
赤ちゃんが活発で多動症か心配。ハイハイが好きで運動会、おもちゃより追いかけっこ。抱っこも嫌がらず、つたい歩きもできる。
多動症なんでしょうか?
まだ赤ちゃんで確定はできないと思いますが不安なので聞いてください。
うちの子はかなり身軽なのかハイハイするのが楽しいようです。
赤ちゃんが集まる広間では、最初こそ人見知り場所見知りで私からくっついて離れませんが、なれるとハイテンションで広間をハイハイで走ります。
おとなしくおもちゃで遊ぶことがあまりありません。コンセントにめがけて行くので追いかけると「キャー!😄」と言って逃げます。まさしく追いかけっこ。他の子はおもちゃで遊ぶのにうちの子だけ運動会。
可愛いのですが、あまりにも活発すぎてちょっと心配です。
目が合い、真似もして、抱っこも嫌がりません(遊びたいときは嫌がるときもあります)
運動面ではつたい歩きまでできています。
- ☆(7歳)
コメント

メリ
個性じゃないですか?
動くのが好きな子なんだと思いますよ😊

退会ユーザー
全然普通の元気な赤ちゃんだと思います☺️❤️
10ヶ月くらいになるとその子の性格も結構出てきますよね♩うちの子も歩くのが楽しいらしく、歩けるようになってからずーーーっと歩いてましたよ😂❤︎
姉の子はうちの子より活発で、落ち着きなく走り回ってますが、姉によく似ています(笑)
可愛い今の時期を心に焼き付けましょう♡
-
☆
どの子よりも行動範囲が広かったので心配になりました😂この子の性格だと信じて見守ります。ありがとうございます✨
- 1月9日

あんこ
うちは寝返りが6ヶ月でした。それまで静かにゴロンとしている子でした。
寝返り始めてズリバイ、ハイハイからすごい動き回り心配しましたが個性だと思います😏
歩き始めるともっと大変ですよ。危険な箇所が多くて。
逆に足腰鍛えられるからステキです!笑
-
☆
うちも同じ感じです!
頭が小さいので身軽なのかな?と思ってましたが明らかにうちの子だけ運動量が多い💦
歩き始めたら、手をつなぐグッズを買おうと思います💧
たしかに、体はひきしまっているかもしれません(笑)- 1月9日

おん
慣れるまでママから離れないって時点で多動症とかではないかなと思います😵💦
ただ、すごく元気な活発な子って感じがしましたよ!!
うちは一定の場所からうんともすんとも言わず動かないので羨ましいです😊
-
☆
そうなんですか💦知りませんでした💦ありがとうございます❗すこし安心しました❗
娘のいとこも不動の赤ちゃんでした(笑)今はマイペースでおっとりした子に育ってます👌- 1月9日

ゆうごすちん
よく動く=多動ではありませんよ😅
活発なお子さんなんでしょうね。
ちなみに女の子より男の子のほうがよく動くので(もちろん性格ありますが)男の子育ててるママからしたら普通だと思います。
-
☆
そうなんですか⁉知りませんでした‼💦
お医者さんに発達障害のたぐいは集団行動でわかる、と言われて、赤ちゃんの和からはずれてハイハイしまくる娘に不安を覚えました💦
男の子の赤ちゃんもママのおひざでねんねしたり傍で遊んだりで、あれ?と心配になってしまいまして💦
ありがとうございます✨- 1月9日
-
ゆうごすちん
集団行動でわかるというのは幼稚園以降の年齢でTPOに合わせた行動ができるかどうかです。
赤ちゃんは集団行動できませんよ😅
発達障害は3歳までは診断つきませんし、明らかに育てにくかったりするので、気にしすぎないほうがいいですね!- 1月9日
-
☆
そうなんですかー💦よかったー💦
赤ちゃんだから仕方ないよねって気持ちと、やっぱりおかしいのかなって気持ちが葛藤してもやもやしてました。
まだ悩むのははやいですよね!
ありがとうございます🎵- 1月9日
☆
個性だといいんですけど💦考えすぎですかね💦ありがとうございます🎵