
2ヶ月の赤ちゃんが夜寝なくなり、日中も少ししか寝なくなりました。母乳は少なく、ミルクも飲みずらい様子。成長や脳の発達が心配です。
あまり睡眠をとらない子っていますか?
2ヶ月になったばかりの子がいます。
新生児の頃からあまり寝ないなと思っていたのですが気にしすぎるのも良くないと思い、気にしないようにしてきました。
ですが、最近になって日中は約2時間、夜は2時間ずつくらい寝て3時間ごとの授乳だったのが、1時間寝て起きてしまうようになりトータルで7時間、8時間くらいしか寝ないようになってしまいました😂
日中は抱っこでしか寝ず、置くと起きてしまうタイプで夜中寝ない分朝になるとうつらうつらしています。でもうつらうつらしてるだけで完全には寝ていません💦
混合でやっていますが、母乳は一回につき20くらいしか出ていません😭ミルクは120あげているのですが100あたりで飲みながら暴れ出し、哺乳瓶を離すと2度目はもう飲みません💦
寝ないと体の成長や脳の発達が大丈夫なのか、気になります😣
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ぴー
睡眠はその子それぞれだと思います😊知り合いの子は24時間中23時間起きて泣いてたっていってました💦笑
男の子だし体力がある子なのかもしれませんよ!ベビーマッサージや外を見せてあげたり、少しうつ伏せしてみたり✨夜中は抱っこしながら私も寝てましたー😂頑張ってください💕

さらい
上の子がとにかく寝ない子でした。
普通に育ってますよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️ありがとうございます✨
- 1月9日

りおぴ
新生児期はよく寝てましたが
1ヶ月過ぎてからあまり寝なくなり
一時間で起きてしまったりもしましたが
日中機嫌のいい時に手遊び歌や手足のストレッチ、首がすわるかな〜?って頃はうつ伏せトレーニングしたり
お風呂の時間を確定して、お風呂上がりの保湿の時にはベビーマッサージ
その後寝る前にはミルクをいつもより熱めにしてあげてってやると
昼間は3時間睡眠、夜は5時間程寝てくれるようになりました(*´-`*)
抱っこしたままママも横になって寝ても熟睡できてない感じですかね?
娘も抱っこちゃんなのですが夜は抱っこしたまま一緒に横になり腕枕で枕にしている方の手でお尻部分に添えるような形にしたりするとそのまま寝てくれますが、、(´•ω•ˋ)これも個人差ですかね、、
睡眠も大切ですが、うちの娘は低体重児だったので同じ月齢の子より1キロ程の差があってやっぱり出来ることなら周りの子と同じ体重くらいにはなって欲しいしそうじゃないと脳の発達が、、って言われて
おっぱいミルクが飲めていて体重が増えている事を病院では重視されていたので睡眠に関しては特に何も言われませんでした( ´-` )
-
はじめてのママリ🔰
夜の5時間睡眠羨ましいです‼️‼️😭
まだ未だに5時間はありません🥺
手遊び歌って初めて聞きました💡早速検索してみます✨
熟睡全然できてません😣教えていただいた方法試してみます🌸- 1月9日

nakigank^^
息子も新生児のときから寝ません💦
5ヶ月になったいまはも寝ません😭
いままで連続で7時間寝たのは4回あるかな?っていうくらいです💦
基本は2時間起きで、この前は2週間連続で1時間起きで、しかも3時に全く寝ず4時過ぎにやっと寝ても5時には覚醒😭
今もそんな感じです。。
ミルク100飲んで暴れるならいらないかもしれませんね。2ヶ月なら少し飲み切らなくても飲んだなら様子見であげればいいと思います☺️たしかに寝ないと発達は気になりますが、個人差なので一応日光浴を毎日浴びせるように頑張ってます!😂
-
はじめてのママリ🔰
同じようです😣💦
うちは今の時点で最高約4時間が二回あったきりです😩
今の時期寒いし日光浴も大変ですよね🥶でも頑張ってみます❤️- 1月9日
はじめてのママリ🔰
確かに体力ありそうです💦笑
寝ない子は寝ないんですね‼️ママリ見てると朝まで寝ますって子も結構いたので心配でした😣
気長に付き合っていきたいと思います☺️