
コメント

かお
10年前ですが、
前置胎盤、
大学病院の6人部屋で、自己血輸血をして、60万位でした。
今回は前置胎盤ではなく、
個人病院、個室、帝王切開で60万位でした。
病院によって値段は違うのかもしれませんから、直接聞いた方が良いかもしれませんね😊

🍓
全前置胎盤、大学病院の個室で管理入院して帝王切開しました🙂
出産一時金も利用して、実際お会計の時は15万円くらいで済みましたよ😶
-
さくら
管理入院費、差額ベット代含めてなんですね。なるほどー
ありがとうございます😊- 1月9日

komo
全前置胎盤で警告出血から2週間管理入院し、
帝王切開で出産しました。
都立病院だったのと限度額認定証を使用したので、
19日間の入院
帝王切開
卵巣の腫瘍摘出(帝王切開時に同時に行ってもらいました。)
で30万弱でした!
限度額認定証ありがたい!!
ってすごい思いました😳
管理入院大変だと思いますが、
頑張って下さい!!😢💓
-
さくら
限度額認定証私もだしましたー!
全て込みで30万と言うことは出産一時金で間に合ったのですか?- 1月9日
-
komo
認定証出されてたんですね!😊
間に合いました!
退院の日のお会計は無し、余った分の一時金を申請して、今入金待ちです。
ちなみに17日間はMFICU(個室)に入院してました。- 1月9日
-
さくら
そうなんですね!ちょっと安心しました。でも本当病院によってはマチマチですね。産後になりました!
ありがとうございました😊- 1月9日
さくら
60万ですかー😵?高いー!
前置胎盤じゃなくてもとのこのと。病院によるんですね。主治医に聞いたら所3つあるランクのうち高いランクとだけしか言われませんでした。
事務の方が正確にわかるようにです。
参考になりました!ありがとうございました