
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
布団で横になってて授乳のたびに抱っこして起きてまた寝てを繰り返してました!
ちょっとでも横になりたくて😂

ぱっぱっぱー
うちは置くのがダメでソファーに座りながら抱っこしながら寝てました😢😢
3ヶ月くらいからは添い乳で寝るようになったのでそこからは一緒に布団で寝てました!

コマじろうS
息子は完ミだったのですが、寝室に調乳ポットと哺乳瓶、粉ミルクを用意しておいて、泣いたらオムツを替えてからミルクを作り、台所などで適温まで冷ましてからあげてましたよ(^ω^)
入院中は出来る限り母乳でやってましたが、泣くまで寝て、泣いたら起きてオムツを替える、授乳クッションをセットして授乳。って感じでした😊

ゆーたん
私は添い乳で寝かせていました♪

うに
3時間ごとに起きて抱いておっぱいあげて、また寝て…を繰り返してました!
友達はソファーで抱っこしたまま寝ちゃって赤ちゃん落として救急行ってたので、抱きながら寝るなら床に座った状態とか、高いところはやめたほうが良いです😫
添い乳も首がすわるまでは怖いですね💦

美鈴
布団で横になって旦那と寝てましたよ〜🥰💕

もこ
最初は一緒の布団で寝て授乳は起き上がってして、また寝てってしてました!足りない分のミルク作ったり(ミルクと哺乳瓶と水筒、湯冷ましは枕元に置いてましたが。)、うんちの後は手を洗ったりと起き上がって何かすることが多かったです。
1ヶ月過ぎた頃から添い乳を少しずつして、2ヶ月入った時は夜は添い乳にしてますが、うちの子はおっぱい飲むのが上手では無いのでむせたりもしてるので、結局起き上がってゲップさせたりしてます。
-
ママ2年目
添い寝と添い乳のちがいってなんですかー?
夜ってその都度ミルク作らず枕元に用意しといたら楽ですか?- 1月8日
-
もこ
添い寝は横で一緒に寝て、添い乳は寝た状態のままオッパイをあげることだと思います😊
母乳の出方次第ですが、最初はあまりでないので母乳の後に少しミルクを足すようになります。キッチンへ行ってお湯を沸かしてミルク作ってってしてる間も赤ちゃんは泣いているので、私は枕元に置いてすぐミルク作ってあげれるように準備してました😊(作ったミルクは20分ほどしか保存できなかったと思います。)そのあと哺乳瓶の消毒もしなきゃですが、数本用意しておけば自分の体を休めることができますよ!- 1月9日
-
ママ2年目
わー参考になりました(^o^)
ありがとうございます!
お湯と哺乳瓶何本か用意しとけば、キッチン行かずできるということですよね!
消毒は、チンするやつですか?煮沸にしてますか?- 1月9日
-
もこ
私はレンジのにしてますよ!母乳メインで行く予定ならレンジで十分だと思います😊洗って3分チンで終わり!とかなので、すぐ使えますしね!
- 1月9日
-
ママ2年目
なるほど!
夜は都度、チンして片付けて寝てますか?- 1月9日
-
もこ
うちは3時間置きのお世話だったので、哺乳瓶二本使った後か、うんちした時に洗ってチンしてました😊3分なので、終わるまでトイレ行ったり水分補給したりして、終わったらケースごと枕元に持ってきてましたよ!0時前や昼間は都度洗ってチンしてました!
- 1月9日
-
ママ2年目
3時間起きとかどーきまるんですか?初歩的ですいませんw
- 1月9日
-
もこ
赤ちゃん次第です!笑
人によっては5時間寝てるよって子もいますが、うちは産科の方針もあって3時間で起こして授乳してました!じゃなくても起きますが笑
ミルクをあげたらできるだけ3時間あけないと胃に負担がかかるので、ミルクを足すようなら3時間くらいの間隔になると思いますよ😊あと突然死のリスクもあるので、あまり長く寝かせないように…なんてのもあります!- 1月9日
ママ2年目
だんなさんとおなじ部屋ですか?仕事もあるのに起こしちゃうかな?とおもいまして、、
3h⸜( ⌓̈ )⸝
同じ部屋ですー!
それが全く起きないんですよね笑
よっぽど長い時間泣かない限り旦那は爆睡してました😂
わたしはちょっと ふぇ〜 って泣いただけでもすぐ起きたりしたので母親ってすごいなって毎度思います…笑
今も下の子がたまーに夜泣きしますが旦那は全く起きないです🤣