
3ヶ月の娘がいます。完ミで1日1200前後飲むが、量が足りないと泣き、2時間で欲しがる。体重は6キロ。時間をあける方法を教えてください。
3ヶ月の娘がいます。
完ミなのですが
3ヶ月入ってミルクを欲しがる回数や量が増えました。
1回140~180を8~9回 1日トータル1200前後飲みます。
周りは900弱が多く、量が足りないと泣き、時間を空けても泣きます。
180飲んでも2時間で欲しがります。
上げるまでひたすら泣きます。
でも、3ヶ月で1日1200は多いですよね😢
体重は出生時2775g 3ヶ月半6キロです。
時間をあける方法などあれば教えて下さい😭
- 柚羽mama(6歳)
コメント

ぶどう
うちも完ミですが、3ヶ月になったばかりで既に6.5キロありました😂
3ヶ月半で6キロでしたら、体重増加的には平均だと思います。また、ミルクの量も1日トータル1000ml前後なので問題はないと思いますよ!
うちも、3時間経たないうちから泣き出したりしてました。その時は、ひたすら抱っこでした😂あとは、おもちゃを与えたりプレイジムに寝かせて、なんとか3時間持たせてましたが、15分〜20分フライングして飲ませてしまうことも多かったです😭💦

ゆき🐰
今更すみません!
私も全く同じで思わずコメントしちゃいました😭!
180飲んでも2時間で欲しがるのも同じです😰💦下手したら1時間で泣き出します😱
泣く=お腹空いたじゃないっていわれますけど飲ませたら飲むし泣き止みますよね😅
抱っこでもおしゃぶりでも泣いたらもういいや!ってあげちゃってます😂
お互い大変ですけど頑張りましょうね😭🙌🏻
-
柚羽mama
下に返事してしまいました😅
- 1月13日
-
ゆき🐰
そうですよね😭!私も満腹中枢できるはずじゃ...?って思ってました😭
毎回抱っこになるししんどいですもんね!
あまりに泣くときは1時間でも飲ませる時ありますよー!😅
食欲よりおもちゃとかになればどんだけ楽だろうって思いますよね!
あと少しだと思うので頑張りましょうね❤️- 1月13日
-
柚羽mama
そうなんですよね😢
周りと違う所あると不安で不安で💦
これもよく言われる個人差というものなのでしょうか😅
ミルク飲めば機嫌よくなってひとり遊びするか寝てくれるので、あげたくなってしまいます😣
きっちり3時間以上とか気にせず体重だけ気をつけてやってこうと思ったらかなり楽になりました🎶
早く気にしなくてよくなる日が来るといいですね!
それまで頑張りましょう💪- 1月14日

柚羽mama
コメントありがとうございます!
同じ方がいらっしゃって嬉しいです😭
ほんと!そうなんです💦
立って縦抱き抱っこでなんとか誤魔化せはするんですがこっちの体力が😞
3ヶ月頃から満腹中枢が整ってくると聞いてたのに全然で😢
できるだけ時間空けるようにはしてますが限界が来たら2時間とかでも飲ませちゃう事にしました😂
お互いにいい方法見つかるか成長と共に時間空いてくれたらいいですね!
頑張りましょう♡

ママリ
初めまして。
前の投稿ですが、全く同じ事で悩んでいまして😣
その後、体重の増えなどいかがでしたでしょうか💦
-
柚羽mama
コメントありがとうございます!
2年近く前なのでハッキリとは覚えてないですが、付けた記録では、体重は常に毎月グラフのど真ん中の標準で今まで来ました☺️
当時はあげすぎてどうしようか悩んでいましたが、今思うと一瞬の悩みでした😋
ちなみにうちは、ある程度は抱っこしてみる、白湯や麦茶あげるなどで誤魔化して、それでもミルク欲しいと泣く時はあげちゃってました!
少し頑張って誤魔化してダメならあげちゃえばいいやってなったら、私もかなり気持ちがらくになりましたよ😁👍
ちなみに、トータルで1番あげた日は1350でした。
でも、体重、体調問題なくスクスク育ちましたよ☺️
頑張って下さい❤️- 11月13日
-
ママリ
ご返信くださり誠にありがとうございます😣
同じようにどんなに量を増やしても2時間で騒ぎ、日中の睡眠が少なくなったので毎回ミルクのたびに1時間時間稼ぎしてる状態で困っていました😣
ミルクをあげれば機嫌が戻るのが分かっているので、辛かったのですが、今はなんとか1時間我慢させて1000mlにおさめていましたが、疲れてしまうのである程度したら飲ませてしまいます😭
ほんと悩んで何回もママリに投稿しては、解決できず頭を悩ませていたので安心しました😭
ありがとうございます😣✨- 11月14日
-
柚羽mama
うちもそれで悩み色々ネット記事読んだり、ママリ見たりしていましたが、これと言って解決方がある訳でもなく、逆に目安1000ml前後という事ばかりで不安になったりしてましたが、1週間でトータルみてみると意外と大丈夫だったりしましたよ😆
泣いたからすぐあげるってなっちゃうと、子供もそれが普通になっちゃうのでもちろん少しはお互い頑張って時間空けるようにしましたが、もう私がヘトヘト限界って言う日はミルクだけでなく色々諦めていーや、楽しちゃえ!ってなんて日もありました😋
体重だけでいうと今増えすぎちゃったかな?ってなったとしても、歩き出したり走り回るようになれば、引き締まります、笑
うちの子も女の子で体重は常にグラフのど真ん中で標準なはずなのに周りからおっきいねーって常に言われて、悩んだ時期ありましたが、1歳頃には言われることもなくなりました☺️
1度、1日のトータルで悩まず1週間のトータルを見てみたらまた変わるかな?と思います!
すぐに離乳食になりまた変わってきると思うので、あまり考えすぎず、ゆるーく頑張って見ましょ😁👍- 11月14日
-
ママリ
息子もあやしていたり、抱っこしていると我慢できるので体力がある限りなるべく時間をあけてみます😭
歩くようになったら体重は大丈夫なのですね✨
多く飲ませちゃて日は、うつ伏せに多めにして運動させます😂笑。
息子も体重は平均ですか、低体重で産まれたので、グングン増えていて心配してました😂
色々とアドバイスありがとうございました😣💗
気楽に、緩く頑張ります😭- 11月15日
-
柚羽mama
全く一緒でした😁
1000mlと何処にでも記載されてるから、不安になってしまいますが、そこは本当に性別だったり、遺伝だったり、個人差って結構あると思います。
ちなみに、私が今まで聞いた事、見た事ある対処法は、白湯、麦茶、薄めたミルク、綺麗なガーゼにミルクを含ませてアムアムさせる、新しい玩具、おしゃぶり、抱っこ、哺乳瓶(乳首)を変える。
哺乳瓶変える意味は、哺乳瓶(乳首)が気に入って麦茶でも飲むようになった。
もう1つはあえて出が悪い哺乳瓶の乳首でゆっくり飲ませる。
というのがありました。
うちの場合はコレッ!っていうのは無かったんですが、数日、数回分しのぎにはなりました😋
コメントを頂いて3ヶ月頃の写真や記録見ながら懐かしくなりました😁
うちの子は今イヤイヤ期でかなり手を焼いていて、悩みは尽きないなーって感じです🤣笑
お互い上手く手を抜きながら頑張りましょう☺️💪- 11月16日
柚羽mama
皆さんトータル900くらいで
体重は6キロですが周りの子よりムチムチで不安になって💦
メリーや穴あきボールで紛らわせても15分ともたずうちもひたすら抱っこで最近疲れもピークになり気が済むまで飲ませたり感覚短くしたらトータル1200に😢
正直かなり楽になりましたがやっぱり飲ませすぎかなと不安になり投稿しました😭
トータル量より体重を見た方が良いのでしょうか?
ぶどう
ミルクは母乳と違って消化が悪いので間隔は、3時間は空けたほうが良いですよ!あとは、何してもダメな時は、湯冷ましを飲ませてみてはどうですか⁉︎うちは、湯冷ましはあまり好まず飲まなかったですが、それも一つの方法かと😌
柚羽mama
そうですよね😢
湯冷ましも麦茶もおしゃぶりもダメでお手上げ状態で😞
抱っこが唯一泣き止むんですが
下手したら1時間で泣き出して2時間抱っこを繰り返しで💦
抱っこも座ったらダメで縦抱きで歩いたり揺れたりの状態で…
ぶどう
そうなんですね😥
きっとママに甘えたいんでしょうね。
甘えられるのもママしかいないですからね。魔の3ヶ月ともいいますから💦お役に立てずすみません。
柚羽mama
出来るだけ3時間空けられるよう頑張ります😄
もうすぐ検診もあるのでそこで相談してみます!
アドバイスありがとうございました❤️
ぶどう
お役に立てなかったのにグッドアンサーありがとうございます😥