
ゲジゲジとワラジ、どちらが生命力強いでしょうか?管理会社にバルサンしてもらったが、ワラジが出現。ゲジゲジも出る可能性は?北海道の寒さでも生存する理由は?
ゲジゲジとワラジ、どっちの方が生命力強いですか?
29年の7月に旦那の転勤で今の賃貸に入ってます。
夏になるとゲジゲジとワラジがたくさん出て、でも両隣の部屋には出ないみたいです。
管理会社に電話して、去年の10月頃に床下でバルサンしてもらい、時期的にも寒くなってきてたので今日まで出なくなりました。
しかしバルサンして4ヶ月、ワラジが出てくるようになりました😵
ワラジが出てくるってことは、ゲジゲジも出てくる可能性ありますか…?
それとも、ワラジの方が生命力強くてバルサンやっても生き残ってたのか…
そもそも北海道で毎日氷点下なのに、なぜいるんだ…
- もも(3歳7ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ショーンメンデスイケメンデス
転勤族妻です。すみません、ワラジがどんな奴かわかりませんがゲジゲジやいろんな奴を山間部に住んでいたときよく見ました。一階ですか?
バルサンは室内で3ヶ月に一回炊いてました。ゴミをまめに捨てて防虫剤色んなタイプ使いまくったら居なくなりましたよ。
氷点下でも来るってびっくりですね。
今は三階なので虫はめったに来ません…

めーこ
わかります😂
うちの家もゲジゲジ虫出ます!
バルサン焚いたらましになったんですねー!
うちもどうしたらいいのかわからなくて放置してました笑笑
ほんと生命力強いですよねー!
うちは見つけるたんびに潰してますが正直キリないです😂
うちも北海道ですけどなんでこんなに寒いのに出てくるんですかね😅
-
もも
バルサンのおかげなのか、寒くて時期的に出なくなったのかは謎ですが…😂
管理会社に連絡してバルサンやってもらいましょう!!!
平気で潰せますか?
私は気持ち悪くて気持ち悪くて、発狂しながらぶっ殺してます!(笑)
もうトラウマです😢
この時期でもゲジゲジ出ますか??- 1月8日
-
めーこ
うちは一軒家の社宅なので自分たちでやることになりそうです😂
私は特に気持ち悪いとは思わないのでいけますね!
子供が食べたらと思うともうすごくきになるので速攻でぶっ殺します笑笑
たしかに最近は見てないですがまたあったかくなると出てくるのかと思うと憂鬱です😭- 1月8日
-
もも
一軒家は隣とか気にしなくていいけど、そういう管理とか雪かきとか自分でやらなきゃいけないから大変ですよね😱😱
ほんとに、子どもが握ったり食べたりしちゃったら発狂じゃ済まないですよね!
私も今から春が来るのが怖いです😵- 1月8日
-
めーこ
そうなんですよー!
でもほんと除雪大変ですね😂
でも旦那がショベルに乗れるのでほとんどお任せしてるのでここ2年は雪かきほとんどしてないです😂
うちのゲジゲジ以外にアリも出るので本当にこれからが憂鬱です😭- 1月8日
-
もも
旦那様すごい😂😂
雪かきしないでいいなんてかなーーーーーり助かりますね💓
アリは最悪ですね😱😱
私もアリは普通に手で触れますけど、家に入ってくるとなると、ちっちゃいし何匹いるかわからないし、腹立ちますね😫- 1月8日
-
めーこ
ほんと助かりますよー!😚
この前大群であり入ってきたのでめっちゃアリの巣コロリを家の周りに振りかけましたもん😭
それで今のところは落ち着います😂
ほんとどこから湧いてるのかわからないくらいいっぱいいますよねー!
お互い虫の駆除頑張りましょうね😂- 1月8日

hちゃんまま
玄関ドアの下の隙間、
部屋窓のサッシ部分(レール部分全般)
隙間があいてたりしませんか?
後は壁と床のつなぎ目の部分に隙間があるとか。
部屋の湿度が高いんだと思います💦
ヤツら日当たりが悪い所とジメジメした所が好きですよね。
-
もも
入ってくる所はほぼ特定できてるんですよね…😭
夏は割りとカラッと晴れる日が多い地域なんですけど…
裏に草生えてるのでたぶんそこから床下に…😱😱- 1月8日
もも
寒いから大丈夫じゃなくて、私もマメにバルサンしてもらわないといけなさそうですね…😭
メゾネットタイプなので、一階リビング二階2部屋で、洗面所からワラワラ出てきます😥
次の転勤したら絶対に二階以上にします😂
ここにあと何年いるかわかりませんが……