
旦那が娘につねったり暴言を言うことがあり、実母から指摘された。旦那は不機嫌になりやすく、直すのが難しい。私は旦那に優しく伝えているが、心の整理がつかず悩んでいる。
先日私の実家で食事をしたとき、私の旦那が娘のことを見えないようなところでつねっていた。と実母が言ってきました。以前にも旦那が娘に対しての言葉遣いが悪い、これじゃ○○ちゃん←娘の名前 がかわいそうと言われました。
旦那は確かに父親になりきれていないなと思う部分もあって、私からみてもあれ?と思うときはさらっと伝えていましたがその度に旦那は不機嫌になります。旦那はプライドも高く人に指図されるのが嫌いです。それを知っているので私は旦那に言うとき柔らかく表現して伝えています。。。
去年下の子が生まれて、旦那は家事や上の子と遊んだりと、一生懸命頑張っています。しかし、今回このようなことを実母に指摘されました。私自身も気になりつつ、旦那と私は育った環境ももちろん違うし価値観もちがうこともある、ある程度は仕方ないと割りきりつつ、デブやトロいなどの暴言がひどく、あまりに娘がかわいそうだなと思うとときは娘にフォローを入れ、旦那にも今のは傷つくよ、かわいそうやからやめてあげて。お友だちにも同じこと言ってしまうし。などと言っています。
実母からつねったとこみた、言葉遣いが悪いって言ってたから気をつけてなどは旦那に伝えたことはありません。
けど実母に言われたこと、旦那に直してほしいけどハッキリ言えない私…なんか心の中で整理できずモヤモヤ…。どうしたら良いか分からなくなって苦しくなりました。長々まとまりのない文章ですいません💦
- ルル(6歳, 13歳)
コメント

さーママ
娘さんは意思表示できる年齢なのでしょうか?
このままだと見えないところで虐待しそうで怖いです😭😭

ちゅる(29)
何もわからない7ヶ月の子をつねるなんてありえないし、しかも見えないところでって悪意満載だと思いますが。
このままだと本当に虐待に繋がりかねないと思います。
旦那が不機嫌になろうと怒ろうと
きつく言います。
-
ルル
息子ではなく、7歳の上の子に対してなんです。。。
自分家が虐待に不安感じるとか考えもしなかったので何だかすごくショックで。こーやって虐待につながっちゃうんですかね😭💦- 1月7日
-
ちゅる(29)
上の子のにしてるのであれば、
いずれは息子さんにもされる時がくると思います!
ましてや女の子をつねるなんて
男の子ならなおさらつねるでおさまらないかもしれないですよ😨
小さい事からつもりにつもったものが
爆発した時ニュースとかになる虐待に発展してしまうと私は思ってます😥- 1月8日
-
ルル
下の子にまで!それは考えもしなかった!!傷つけられたくないです!
なるべく早く旦那と話してみます😭- 1月8日

ま
お子さんを守れるのはお母さんだけですよ!
迷ってて何かあるよりはちゃんと話すべきではないでしょうか?
-
ルル
そうですよね。守らないと…。
昔から争い事は避けてきてて…なかなか自分の意見を言えなくて…。実母に疑われたことが悲しくて、旦那とこれを話し合うと今の暮らしが変わりそうでこわくて。
情けないです。- 1月7日
-
ま
旦那さんの普段の感じ、お母さんが旦那さんを普段から警戒しているのか、などわかりませんがルルさんが旦那さんの娘さんに対してちゃんとしないとと思う節があるのであればちゃんと話さないとだめですよ!
ルルさんを不安にさせてる時点で旦那さんに非があります。
本当に何もないなら話せば誤解がとけてスッキリして終わりますし!
これは争うわけではないですよ。
話し合いです。
夫婦の仲で対等に話し合えない姿をみて娘さんはルルさんに気を使って我慢しているかもしれませんよ?
子供はちゃんとわかってます。
知り合いで旦那からDVを受けて離婚した方がいますが、幼稚園の子でもちゃんとわかっていました。- 1月7日
-
ルル
ありがとうございます。そうですね!何もなければそれで良いですもんね!争いじゃない!確かに。
話し合います!!- 1月7日
-
ま
頑張ってくださいね!
万が一、虐待などの認識なくてもお子さんがお友達に暴言、つねるなどしてしまうかもしれないので気をつけてもらえるといいですね😊
ちゃんと話し合ってその結果をお母さんにも伝えれば2人でちゃんとしてるってわかってもらえると思いますよ👌💕- 1月7日
-
ルル
ありがとうございます!何だかわけわからなくてショックで。誰に相談したら良いかわからなくなってドキドキしながら初めて投稿しちゃいました😭💦
母に報告できるところまで頑張ります!- 1月7日

はじめてのママリ🔰
旦那さまがどういう性格であろうと、夫婦は対等に話し合うべきではないでしょうか?
旦那さまの顔色を伺って躊躇しているお母さんの姿さえ、娘さんは傷ついているかもしれません。
子どもは繊細だと思います。
まだ子育て経験のない私がしゃしゃりでて申し訳ありません。。
-
ルル
夫婦は対等ですよね。確かに。
なんで遠慮してしまってるんやろう…。かなり旦那の顔色伺って生きています。。。そんな姿に娘が傷つくって考えもしなかったです😣未熟ですいません😢⤵️⤵️ご指摘ありがとうございます😢😢😢- 1月7日

kiki
え、旦那さん、デブとか娘さんに言うんですか…?それ悪口ですしおっしゃるとおり暴言ですよね😭
このままだとエスカレートしますよ。悪いことは悪い。柔らかく言っても直らないんだからもうはっきり言った方がいいと思います😢
-
ルル
何が正しく何が間違いなのかわけわからなくなってました。やっぱりデブとかよくないですよね!当たり前にここ数ヶ月デブやトロい、アホなど旦那が娘に言ってたので私まで洗脳されそうになってました💦
義母が旦那の言動聞いてもなんとも言わないので私がおかしいのかな?と思ってしまいました💦- 1月7日
-
kiki
ルルさんの感覚はおかしくないですよ!義母さん、旦那さんはおかしいです!実母さんはまともです!!
洗脳されないで〜😭
他の方のコメントも読みました💡
がんばってくださいね!- 1月8日

🐻❄️
見えないところでつねるってすでに虐待では💦?
育った環境や価値観が違うとか関係なく普通の父親はそんなこと絶対しませんし、子供に対して暴言なんて吐きませんよ!
実母さんの言う通り娘さんが可哀想過ぎると思います。
不機嫌になろうがなんだろうがルルさんが守らないと...💧
-
ルル
つねるって時点で陰険ですよね💦旦那は娘が自分の話を聞かないから暴言がエスカレートしてきてる気がします💦ちゃんと私が娘守らないと!!ありがとうございます!
- 1月7日

楓
旦那より娘が大事です!守ってあげて下さい
-
ルル
ありがとうございます。娘を守ります!私や実母が過敏になりすぎではなかったんやなって気づかされました。
- 1月7日

たま
私は叔父さんですが、小さい頃に言われたヒドイことを20年近くたっても未だに覚えています
そう言うこと言われた本人は忘れられません
早めに旦那さんに注意した方がよいと思います
娘さんが可哀想です
-
ルル
心の傷は残るんですね😭💦ちゃんと旦那に言ってみます!ありがとうございます!
- 1月7日

ひろ
それは悩みますね。
娘さんをつねっていたのが本当だとすると、娘さんもきっとショックを受けていると思います。
旦那さんはプライドが高いのですね。暴言(デブやトロい)などは結婚する前からルルさんに言ってきたりはしなかったですか?
子どもが生まれて、旦那さんも家事などを負担してくれているようなので、やはりストレスも高くなってるのかな…?
つねられたとされる娘さんの心のフォローをしてあげつつ、旦那さんの暴力的な部分がどう変化するのかよく見てあげてほしいです。
私ならエスカレートするようなら、別居など距離を置くことを考えます。
ルルさんお一人で抱えすぎないで下さいね。
-
ルル
コメントありがとうございます。
軽めの暴言は結婚前からありました。当時は暴言というより口悪いなぁ位しかおもっていませんでしたが子どもに言ってるのを聞いたときに暴言!って気づきました。←気づくの遅かったですね😭
旦那の家事負担ストレスなんて考えてもみなかったです💦お互いフルタイムで働いていて下が生まれてやっと家事をしてくれるようになり、よかったー!位にしか思ってませんでした💦確かに。最近ひどいからストレスが娘にいってるのかも!!
なんとかストレスを取り除いて娘への当たりがなくなるようにしてみます!
温かいお言葉本当にありがとうございます✨- 1月7日
-
ひろ
そうだったんですね。
プライドが高く他人に命令したいタイプの人は、ルルさんのように優しくて反抗しなさそうな人を選びやすいようです。
娘さんに対する暴言や暴力(つねるなど)について話し合って、もしも旦那さんの暴力性が増した場合、ご実家に頼ったり、母子生活支援施設やシェルターなどがあることも思い出して下さいね。逃げることも大切です。
もちろん旦那さんが改心して娘さんに優しくなってくれるのが一番ですが…
早く皆が穏やかに暮らせる日が来ますように。- 1月7日

はじめてのママリ🔰
私自身そうでしたが、お父さんに叩かれたりしてもお母さんが助けてくれないのって、ずっと覚えてます。
-
ルル
やはり大きくなっても覚えているんですね…。旦那と話し合って良い方向へいけるよう、頑張りますっ!
- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
私より、お父さんなんだ…みたいな感情が常にありました⤵7歳でしたら、話もできますよね?まずは、お子さんに話を聞くべきかな?私は、お母さんに話を聞いて欲しかったし、味方だよって言っててもらいたかったですから!✨
- 1月8日

退会ユーザー
え…7歳の子にデブとかトロイとか言うんですか…?
信じられない…
お嬢さん、影で虐待されていることを絶対一生覚えていますよ。
虐待から守ってくれなかった母親のことも恨むのでは?
お友達にも言っちゃうかも、なんて生易しいことではなく、大人になった時に大変なことになりますよ。
親に否定されて育った子は自己肯定感、自尊心が低く、
DV男や浮気男に依存してしまったりとんでもないアバズレになってしまったり
精神病にもなりやすいし、仕事が長続きしない…など
すごく苦しい人生になるかと…。
旦那さんを何とかするなり離婚するなりして娘さんを守ってあげてください。
-
ルル
ここでいろんな方のご意見聞けてよかったです。あれ?と、思ったことがやっぱりおかしくて娘を傷ついてしまっているってことに気付けて、本当によかったです。
自身で気づけなかった情けなさもありますが…。
旦那と話し合い、娘と幸せに暮らせるようにしたいと思います。
ありがとうございます!- 1月7日
ルル
コメントありがとうございます。娘は7歳です。虐待ってどこからが虐待になっちゃうんですかね?😭💦実母もおそらく虐待を疑っているのかなぁと思って…でも、側にいてる私は我が家でまさか虐待なんて起きるはずない!て思ってしまって。
さーママ
虐待の境目は難しいですが家族内で気付かないケースもあるそうです。お母さんが不在の時、部屋を離れている時....
見えないところで悪いことをしたわけでもなくつねるとか悪質過ぎます。親だからなんでもしていいわけじゃない❗️
もし旦那さんに伝えて怒るようなら他にも思い当たる節があるんだと思います。娘さんに聞いてみてもいいのでは?
ルル
本当ですね!親子であっても人と人ですもんね。沢山気づかされました。ありがとうございます!娘に聞いてみます!!本当にありがとうございます!