
友達と会いたいけど子育てで忙しく、ストレスや不安を感じています。誰に相談すればいいかわからず、気持ちが落ち着かない状況です。
年子を育ててると出掛けるのが億劫です😖
友達と会いたいと思ったりするんですが、出掛けるにしても凄く大変で連絡出来ずにいます。
だけど友達には子どもを理由に会えないなんて言えなくて、早く連絡しなくちゃ💦って考えちゃってモヤモヤします😫
会おうねー!とか言われたり言ったりしてるんですが、気持ちも行動もついていきません😣
上の子は予想外な行動とるし、下の子は首座りつつあるけどまだ抱っこ紐入れれないし、、、
同じような方いませんかー??
そして、旦那の集まりとかもいつも夜7時からとかで誘われると行かなきゃと思ったりしてルーティーンが崩れます💦子どもの風呂やご飯や寝る時間など。
それも嫌で😰
ストレスなのかなんなのか、もー何が原因かもわからず病んでる自分が居ます。
職場も人足りてなくて早く復帰しなくちゃって考えたりもするし。2ヶ月だけ復帰してスグまた産休育休もらっちゃったし💦
頭の中がごちゃごちゃで。
だけどこんな事誰に相談したらいいかもわからずに😣
気にし過ぎな自分がいけないのか。
気にするよね?
もーなんなんだろ、何が言いたいかもわからなくなっちゃいました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
なんで友達に言えないんですか?
言ってもいいと思います。
本当なんだから。

フェリシティ
友達に「上の子が落ち着きなくて大変だからしばらく会えないんだ」とか言ってもいいと思いますけどね😅
同じ年齢なので大変さよくわかります。友達からしたら会おうって言ってるだけで会えないじゃん!って思われそうなので理由は言った方がいいかなと😣旦那の集まりとはなんですか?
夜に一緒に出ていかないといけないんですか?
-
はじめてのママリ🔰
言っていいですよね??
嫌になりますこの性格😂
確かに言ってて会えない方が、え?ってなりますよね💦
旦那の集まりは、友達夫婦などみんなで忘年会だったり花見だったりです😖奥さんやらも来るしたまにしかないので顔出さないとかなーとか思っちゃったり😰- 1月7日
-
フェリシティ
言った方がいいです😂
集まりが夜からならやめときましょ😅顔出すだけですぐに帰ってもいいと思います。子供の生活リズムに合わせた方がいいですよ😣- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうします😂
今友達に連絡しました✨
言ってくれたら良かったのにー😭との事でした👍
今度から顔出す程度でスグ帰ります😫当たり前ですが子ども達優先ですからね💪旦那に言っておきます✨- 1月7日

R♡I
年子のママです!
その頃はうちも出かけるのは、億劫でした。買い物も基本、パパがいる時だけ💦
友達には普通に、外で遊ぶのは大変だから難しい😫って言ってましたよ!お家に来てもらったりしてました😊もう少し月齢が上がって、落ち着いてきてからは、座敷や個室があるお店で友達も子供を見てみてくれたりしたので、一緒にご飯も食べに行ったりしてました!
でも逆に今、2歳と1歳になってふたりともが動き回るから、今の方が大変です😂😂
-
はじめてのママリ🔰
そうそう、実母がいる時か旦那がいる時かだけになってます💦
やっぱり正直話してみようかな😭
せめて首が座ってからとか??
変な気遣いが逆に相手に失礼だったりしますよね😣
わー!先々の事考えても億劫になりますね😂笑- 1月7日

ぽんこ
いまだに出かけるの面倒です💦
友達と外で会う回数も減ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり年中くらいの年齢にならないと大変って事ですね😂
気が重い。。😭笑
年子育児お疲れ様です😫- 1月8日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
言ってみます👍
正直に✨