
コメント

かっちぃー
私は1人目の育休延長してそのまま2人目の産休に入る予定です。
職場の人へは罪悪感がありましたが、上司が快く育休延長に賛成してくれたのでまだ救われました(>_<)
育休取得自体は義務なので取らせてくれると思いますが、その後働きやすいかとかは職場の雰囲気次第かもしれません(^^;

みかちん
育休はとれますが、もらえるお金がかなり下がりますよ😅
娘のときは30万くらいでしたが、息子の時は15万でした
やはり、1年は働いた方がいいと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
コメント📝ありがとうございます😊🙏✨
お返事遅くなりすみません´д` ;
えっ!さがるんですか😅
やっぱり1年くらい働いとかないとダメなんですね…😭- 1月9日

mako
4月末に復帰して5月末に妊娠しました💡今産休中でこのまま育休も取得しますよー。
時短で復帰していたのでその分手当は月5万くらい下がりそうです。給料が少ない分住民税も下がるので多少相殺される感じですが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊🙏✨
お返事遅くなりすみません´д` ;
もうすぐ産まれるので風邪ひかないように気をつけて下さい。- 1月9日
はじめてのママリ🔰
コメント📝ありがとうございます😊🙏✨お返事遅くなりすみません(^_^;)
上手に制度を利用されてますね〜😆
理解のある会社なのも羨ましいです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
かっちぃー
私の場合は少しでも復帰して働くと時短分の給料で手当が出るけど、
預ける保育園がない等の理由で延長してそのまま産休のパターンだと前年度の給料分で手当が出るそうです( ¨̮ )
もう復帰されているのであれば少し待ってからだと手当も変わるかもしれないですね( ´ ▽ ` )ノ
たまたま上手く使えました!笑
女性が大半を占めてる会社なのも理解ある理由のひとつだと思います( * ˊᵕˋ )