

こまま
旦那に見てもらって、マッサージに行くことぐらいですかね…2回ぐらい行きました。(1年2ヶ月で2回だけですが😭)
あと、先日産後初めて旦那に昼から夜まで子ども任せて友だちと2人で遊びに行ってきました!
そういうことないとさすがに無理です。
親も頼れないので…
あとはママ友がとてもいい人で一緒に出掛けてる時、子どもが癇癪起こして私が沸騰しそうになってるとフォローしてくれるので何とかなってます笑。

退会ユーザー
毎日お疲れ様です。
分かります😭私もそのくらいの頃体も心もドドッと疲れが出て大変でした😭
今振り返って思うのは、一人の時間を取って好きなことをする大切さ。気心の知れた人と会って気分転換するのも大事なことだと思います😢

m
私もイライラ時期が定期的に来ます(笑)
無気力、倦怠感、少しの事でイライラ、理由もなくイライラ←そのイライラしてる自分にもイライラする…これのループです(笑)
そんなときは子供の世話以外はとにかくなにもしません❗
食事も弁当だし、掃除も料理も洗濯物もしません!とにかくダラダラして、自分の休日を作ります!
究極は隣の県の実家に2泊3日したことも多々あります(笑)
そうするとあまのじゃくなもので、やらなきゃスイッチ勝手に入るんですよ~(笑)
あと最近は生理前のイライラが産後ひどくなったんだと気づきました!
そのことは旦那にちゃんと伝えました。そうすると旦那もそーいう時期なのかと多目にみてほっといてくれます。そのほっといてくれることが何よりも精神的に楽なのです(T-T)
あと香りが、イライラをおさえてくれるように感じます。
私の場合は柑橘系の匂い。とくに柚子の香りがドンピシャでリラックスできました。
オレンジの香りのルイボスティーも生理前は飲むようにしてて、薬だと暗示をかけて飲んでます(笑)なんだか落ちつきます(*^_^*)

もん
その頃はよく市がやっている子育て広場やイベントに参加しました。集いの広場はほぼ毎日しているから毎日でかけてました。

まりか
断捨離です!物を捨てまくってストレス発散、スッキリしてます😊
あとはカフェ行ったり…旦那が仕事であまり帰ってこないので娘同伴ですが…💧
コメント