
2ヶ月の息子が夜中に唸りながらもぞもぞ動き、目をかいたりしています。起きているのか心配で質問しました。寝かしつけてもおさまらず、授乳しています。どうしたらいいでしょうか?
2ヶ月になった息子が、夜中に唸りながら、もぞもぞ動き、目をかいたりしています。
3週間位の時からずっとそうで、目は開いてるわけではなく、泣くわけでもなくうーうー言いながら動いています。
最初は3時間あいていたので、起きちゃったのかなと思ってオムツ変えて、授乳してたのですが、ずっとそのまま変わらずなので、これはどうなんだろうと思い質問しました!
最近も様子をみようと思って、トントンしながら寝るのを待ってたのですが、全くおさまる気配もないので、諦めて授乳しています。
こんな時は、動いて気になるけど泣くまで待ったほうがいいのか、今まで通り起こして3時間たっていれば授乳してあげてもいいのか…
分かりにくい文章で申し訳ないですが、どなたか教えてください。
- ヒデママ(10歳)

まりりん
うちも生後3週間くらいから、うーんうーんって唸りながらもぞもぞしてますよ(笑)
でも泣いてないから、様子見てます。
1ヶ月検診で先生に聞いたら、しゃっくりするのと一緒で、特に苦しい、わけじゃなく赤ちゃんの特性だって
私は、うんちきばってるのかと思ってた(笑)

なかちん
娘もよく唸ってモゾモゾ動いてますよ(笑)
最初はオムツが気持ち悪いのかと思い何度もウンチチェックしてました(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛
最近は手足を動かして遊んでるのかな?と思って放置したり一緒に遊んだりしてます(*´∀`*)
娘はお腹空くと泣くので最近は泣いたら授乳してます♡

ヒデママ
まりりんさん、なかちんさん、ありがとうございます☆
どこの子もモゾモゾしながら唸るんですね(笑)安心しました!
やっぱりもう少し様子見して泣いてからからあげるようにします(o'ー'o)
なかちんさん、うちも昼は遊んであげると笑顔になってくれるので可愛いです♡
まりりんさん、確かにウンチするとき真っ赤にしながら気張ってますよね(笑)
また質問ですが、夜中モゾモゾ動いてても、自然とまとめて長く寝てくれるようになるものですか?

なかちん
うちの娘も最近笑顔が増えて可愛くて仕方ないです(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛
質問の回答ですが…
うちの娘も夜中にウニョウニョ動いたりしますが泣かない時は放置して様子を見てます(笑)
そのまま寝る時も多いですよ!!
最近は夜は平均5.6時間は寝てくれるようになりました(*´∀`*)
昨日なんて最高記録で8時間…さすがにマズイと思い起こして授乳しましたよ(笑)
徐々に寝る時間が長くなり少し楽になると思います!!

ヒデママ
本当に笑顔見せてくれると可愛くて仕方ないですよね♡これからがまた楽しみです☆
そうなんですね!やっぱり様子見してしばらく置いてみてからですね。ありがとうございます(๑>◡<๑)
コメント