
コメント

3児のママ
昨年11月に計画普通分娩で出産しました(^^)
費用は病院にもよりますが、私が出産したところは個人病院で42万円の一時金+14万円ちょい支払ったので56万円でした!
保険は一時金のみでした。

はじめてのママり🔰
計画無痛分娩代は、13万でした!私の保険は、適応外でした。
-
ゆうり
ありがとうございます♡
参考になります!- 1月7日
3児のママ
昨年11月に計画普通分娩で出産しました(^^)
費用は病院にもよりますが、私が出産したところは個人病院で42万円の一時金+14万円ちょい支払ったので56万円でした!
保険は一時金のみでした。
はじめてのママり🔰
計画無痛分娩代は、13万でした!私の保険は、適応外でした。
ゆうり
ありがとうございます♡
参考になります!
「保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ゆうり
それは計画分娩だったから14万でしたか?🙂♡
計画しなくても元々がもう55万はする産院なので迷ってます😭
3児のママ
普通分娩は53万円〜らしくて彩さんと同じくらいです😅
計画分娩だと+2万円と言われていたのでそれと飲み薬代とかも合わせて56万円だったんです💡
病院が高いと金銭的に辛いし、計画分娩も高いなら迷っちゃいますよね(>_<)
1人目のお子さんがいるなら計画の方が安心ではありますよね‼️
ゆうり
計画分娩かなり安かったんですね🥰
HPには計画無痛の料金しかなく15万円でした💦
私は頼れる実家や義実家、旦那がいないので迷ってます😭
ありがとうございました╰( •ө• )╯♡
3児のママ
安かったです😊
予約金が20万円したので高いと思いましたが、返金してもらえたので良かったです✨
計画無痛分娩高いですよね😭
私が出産した病院では帝王切開と無痛分娩それぞれ67万円らしくて普通分娩より高いと思いました😱
頼れる人がいないと金銭的にもきついですよね(;_;)
安心して出産できるよう願ってますね‼️
ゆうり
息子の時も今回も20万です😂
予約金高い方なんですね🤔!
ありがとうございます!
参考になりました🙂