
産後1ヶ月経ち、母乳が十分出ない悩み。赤ちゃんはミルクも必要。母乳が出るか不安。搾乳しても飲み足りず、乳首の痛みも。母乳メインでの育児が難しい。
母乳について
昨日で一ヶ月経ちました。
産後すぐは全く母乳が出ず、おっぱいマッサージを泣く泣く耐えて何とか退院時は20弱出てるようでした。
3400gで生まれていて退院時に母乳をあげた後にミルクを60足すように指導されています。
退院して5日検診では19g/日しか増えてないからミルクを80にしようと言われました。
母乳がまだしっかり出てないからだと思います。
ここで母乳がよく出る、出が悪いとか見ますが判断の仕方が分かりません、、泣
搾乳すると片乳で40位ありましたが、両乳10分ずつ吸わせても後にミルク普通に全部飲みます。。
つまんでジワ〜、たまにピューピューだとまだしっかり出てない感じですかね?
形が吸いにくいのと切れて激痛になり、保護器無しはきつくのもありなかなか母乳を両乳しっかり時間をかけてあげれてません。。
満足すると自分から乳首離すとかありますが、ほとんどなく途中寝落ちしてしまいます。。
母乳メインにしたかったけど、難しいんですかね(。-_-。)
- ぽこ(6歳)
コメント

うさぎ
たまにでもピューピュー出るなら、母乳でもイケるのでは!!
保護器だと飲みにくいのもありますし、やはり直母の方が飲みはよくなるとおもいます。
なので治るまで様子見でも良いのでは☺️

退会ユーザー
退院して1週間で測った際に17g/1日でしたが、母乳をあげる回数を増やしてと、ミルクをあげる指示はなかったです😲
とりあえず欲しがったら母乳をあげないと量が増えないと言われたので、起きて泣いたらあげるようにしてます! そうすることで、母乳だけで足りるようになると助産師さんに言われましたよ🙆♀️
-
ぽこ
やっぱり回数増やすのが一番ですよね。
終わるとヒリヒリするのもマシになるのかなあ- 1月7日
-
退会ユーザー
ヒリヒリしますよね!馬油塗って蒸しタオルで温めたりしてました。
やっと最近ひりひりは減ってきました!!- 1月7日
-
ぽこ
乾燥してるんですかね?寒いとこいくとヒリヒリ感がすごいですー
かといってシャワーしてしみるかというとそんなことないし。。
今見たら両乳切れてました(><)- 1月7日
-
退会ユーザー
切れてるのは痛いですね😭😭
乳輪からしっかり咥えさせるようにしないと切れちゃうと言われました…
治るまで搾乳とかの方がいいかもしれないですね💦- 1月7日

みどり
赤ちゃんが疲れちゃって上手く吸えてないのかもですね。たくさん飲ませるとお母さんの乳首も強くなりますが、赤ちゃんも吸うの上手くなります!
どれくらい飲んでるか知りたいようなら飲ませる前と後に体重測るのが一番確実にわかりますよ!それ以外だと自宅でどれくらい飲んでるかわかる方法はないかなと思います。
-
ぽこ
だいぶ飲むのうまくなったような気もしますがまだまだですよね(。-_-。)
明日一ヶ月検診なので結果次第でベビースケール買おうかって思ってます- 1月7日

めくま
私は最初は出て5-10mlと出が悪かったですが2週過ぎてから出始め3週目くらいで搾乳で90-100ml出ていて、
逆に赤ちゃんが飲むより出る量が多く溺れて飲めない状態でした。
そしてずっと5ヶ月まで乳口炎を繰り返して授乳が激痛で、一回あげたら一回直母はお休みとかして、
出る量は多くても、混合にしてましたよ。
(搾乳は冷蔵で次の授乳まで、冷凍なら3日くらい大丈夫と言われたものの、湯煎であげるまで待たせる時間が長く可哀想なので、早く作れるミルクを飲ませる事も多々あり。)
直母は飲みにくくても哺乳瓶なら飲めたりもするので、搾乳をあげるのもありだし、
赤ちゃんが吸うのが下手で、出てても飲めてない事もあります。😅
赤ちゃんの様子と自分の体調や気持ち(辛くならない)を優先無理に頑張り過ぎないのが良いかと思います。
-
ぽこ
100はすごいですね!!
搾乳してあげるのも考えて購入した搾乳機で出血してからトラウマで、、
自分で絞ると上手くできないんです(><)
でも、吸わせるよりいたくないし頑張ってみます!- 1月7日

ママス
その感じだと充分出ている様に思います🤔
激痛は確かに辛いですよね。
ただ、直母で慣れて貰った方が良い様に思います。
どの様に吸いにくい形かわかりませんが、私自身飲みにくい様でしたし切れて激痛でしたが
半泣き(たまに本当に涙出ました(笑)で乳輪あたりまで咥えさせる。を意識してしていたら、形も変わってきて私も子供も慣れたのか切れる事もなくなり安定して授乳できる様になりました!
寝落ちなどは、ある子は毎回ってくらいその時期あると思います(╹◡╹)
-
ぽこ
乳輪あたりをって産院でも言われました!
頑張ってみます!- 1月7日

まま
母乳が軌道にのるまで頻回授乳をする必要がありますよ。
すぐにミルク足して仕舞えばミルクの方が満腹感もあり簡単に飲め、ならそっちの方がいいやん。って赤ちゃんも思っちゃいます。
なので午前中は母乳のみで昼にミルク足し、午後からも母乳のみで夕食どきにミルク足し、寝る前にミルク足しという風に母乳で過ごす時間を増やしてあげないと赤ちゃんもしっかり飲まないし、おっぱいも吸われないから出るようにならないと思いますよ(oxωxo)
-
ぽこ
コメントありがとうございます!
早速頑張ってみましたがやはり足りないようでミルク足してしまいました、、(。-_-。)
とりあえず明日産院できいてみます- 1月7日
-
まま
ちょっと理系な育児
というブログが参考になるかと思います。
ただ母乳育児を推奨するようなブログなのでミルク派の方は不快感を覚える方もいらっしゃるようです。
よかったら読んでみてください(*´ェ`*)
そのブログの赤ちゃん主導の授乳の記事は参考になりました(´(エ)`)ノ- 1月7日

LARA
私も再来週で1ヶ月経ちます。母乳問題悩みますよね😭私も、ポタポタ、時々ピューっとでる時がある感じです😖
なるべく、お風呂中に乳頭のカス?を綺麗にして、指で搾乳したりしてます😰
母乳量が少ないんじゃないかと不安で、ノイローゼになりそうだったので、メルカリでベビースケール買いました‼︎頻繁は使いませんが、精神安定剤としては、役に立ってます!
質問の回答になってませんが、お互い頑張りましょう😔💞
-
ぽこ
一緒ですね。
完母とまでは思ってないのですが、どうしたらいいかよくわからなくなってます(><)
お互い頑張りましょう- 1月7日
ぽこ
助産師さんにもマッサージ中にピューピュー出てるから必ず沢山出る体質よ!とは言われたのですがなかなか自分では実感できなくて、、、
保護器ごしでも出血してて終わるとヒリヒリしてるので、もらったクリームつけてるんですけどね(><)