※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
家族・旦那

夫の深夜ゲームのボイチャ、常識的にどう思いますか?里帰り中に夫がオン…

夫の深夜ゲームのボイチャ、常識的にどう思いますか??

里帰り中に夫がオンラインゲームのVRソフトを購入したようで、私が自宅に戻ってからも毎日やっています。
夫は家事育児を手伝ってくれるし、趣味はゲームなので、ルールは一応決めていて、子どもが寝たあとならOKとしていました。

ですが、最近グループ?が出来たようで、20時に寝かしつけた後から最悪だと深夜3時までやっています。
ヒソヒソ声で会話はしていますが、ほぼワンルームだし、盛り上がるとボリュームも大きくなるしで気になってなかなか寝られません。
また、私の愚痴を(私がいるにも関わらず&オンラインなので会わないことを良いことに)何でもかんでもペラペラ話します。

今日私がおならをしてしまったら、やめてよマイク拾って聞こえるんだから。と夫に言われました。
私は会ったこともない、話したこともない他人に家の中で音を立てないように気を遣わなければならないのか?とイライラしてきました。

ゲームのボイチャって電話で話すのとなんら変わらないですよね?
そうしたら、何時間も夜中に毎日話すっておかしくない?と思ってきてしまいました。
皆さんはどう思われますでしょうか?

長々と乱文失礼いたしました。

コメント

りとる

うちの旦那もボイチャしながらゲームしてます。
息子が寝る前からも普通にやります😅
声は抑えてくれてますがたまにテンション上がってうるさい時がありますね😤
うちの場合知り合いとやってるので
ちょっと違うかもしれませんが😅
だいたいこの時期毎日21時~長くて2時ごろまでやってるみたいです。

ナッツ

わかります!
うちはボイチャまではやらないですが、夜中ゲームやることが多くて、時間かけて寝かしつけた子供が起きないかハラハラしています。
テレビの明るさが眩しくて、いつ起きてしまうかと…ヘッドホンさせるので音はしませんが。

私は育休中ですが、旦那は仕事あるし、むしろあんたが寝れるように気をつかってるんだけど!と思います😱

オンラインゲームってホント厄介ですよね。
こっちは子供の世話してるんだから、ゲームくらい少し我慢して欲しいです。しかもみみさんの悪口言うなんて信じられませんね!
気を使う必要ないですよ。
私だったら、むしろ聞こえるように、静かにしてくれない?子供いるんだけど、とアピールするかもです!
相手に会うこともないですしね!