
離乳食の時間を朝にすることは可能ですか?赤ちゃんに負担はないでしょうか?
離乳食の時間について、教えてください。
娘の離乳食をはじめて、1ヶ月半が経ちました。
これまでは、
7時半前後→起床、ミルク
(9時半〜10時半→お昼寝)
10時半前後→離乳食とミルク
というようにしていました。
本やネットを見てもだいたいこのように書かれています。
でも10時半くらいに離乳食だと、お出かけの予定を立てるのが難しく、悩んでいます。実際、今は支援センターに行くのも午後からになってしまい、夕方バタバタしてしまいます。
起床後のミルクの時間を離乳食にしてはダメなのでしょうか😥
朝起きてすぐだと、赤ちゃんはしんどいですかね・・・?
- 2児の母(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

もえ
私は最初は10時頃あげてましたが、
昼寝と時間がかぶってグズりが酷かったので、
起きてから少し時間が経った8じにあげてますよ♪
赤ちゃんがそれで食べるのなら問題ないと思います♪
2児の母
コメントありがとうございます✨そうなんですね!もえさんの赤ちゃんは、起きてから離乳食までの間はご機嫌にしてますか😃?
もえ
テレビ見せたり、おもちゃで遊んだりしてご機嫌です☺️
2児の母
そうですか✨なんか(なんの根拠もないですが)起きたらすぐにミルク飲ませなきゃって思ってたので、少し時間を置くというのを考えてませんでした!😄