
1カ月半の娘が私に抱っこされると泣き止まず、他の人に抱っこされると落ち着く。私が抱っこすると激しく泣き、心配で涙が止まらない。私の抱っこが嫌な理由があるのか心配です。
生後1カ月半の娘についてなんですが、泣き出して抱っこしても泣き止みません。
オムツ、ミルク…色々考えられる事はした後です。
旦那や他の人に抱っこを代わると落ち着いて泣き止むんですが、また私に代わると火がついたようにギャン泣きしてしまいます😢
それでも頑張ってあやしたりして抱っこを続けるんですが呼吸困難になるんじゃないかと思うくらいに体を反らせ顔を真っ赤にしてギャン泣きします💦
私の抱っこは嫌なのかと、なんか悲しくなって涙が出てしまいます😢
私じゃダメな理由があるんでしょうか?
自信がなくなってしまいそうです😢
- ブルー🍀(9歳, 20歳)
コメント

かーりーりんん
私も変わらないくらいの娘がいますが、最近なにをしても泣いて参ってました。落ち着いた日があったり1日中泣く日があったりしますよ。赤ちゃんわこおゆものだとわりきってますがイライラしたり、よく分からなくなってしまいますよね。旦那さんとあなたの抱き方に違いはありますか?縦抱き、横抱き、おんぶが好きな子だったり、赤ちゃんも色々好きな抱き方があるはずです(*n´ω`n*)ちなみにうちの子はゲップをさせるときの抱き方が好きみたいです。笑

やまちゃん
私も1ヶ月くらいの時はギャン泣きされるのに、旦那や実母に抱っこされたら御機嫌になられてかなり凹みました(>_<)
母親として拒否されたみたいで…夜中にもうイヤやー!!と大声で泣いた時もあります(o´Д`)
そんな息子も4ヶ月の今となってはママ大好きで、私に一番笑ってくれます♡♡
赤ちゃんはきっと、ブルーさんに甘えてるんだと思います。
まだ目もよく見えなくて、不安だけどお腹の中で聞き覚えのあるママの声。ママなら泣いても抱っこし続けてくれることがわかってるんです。
旦那さんや他の人はよく知らないから、泣いたら抱っこしてもらえなくなると思ってるんだと思います。
ほんと、辛いと思いますが、絶対大丈夫です!
-
やまちゃん
ちなみに、オムツやミルクや室温がおっけーなら、眠いけどうまく寝れなくて泣いてる可能性もあります。うちの子はおしゃぶりをするコテっと寝てくれました。おしゃぶりは賛否両論ありますが、ご参考までに…
1ヶ月の時は何がなんだかわからず、自信もなくほんとに辛いと思います。出口が見えない育児で大変ですが、三ヶ月過ぎると少しずつ楽になるので今はがんばってくださいね♡♡- 1月30日
-
ブルー🍀
ありがとうございます。
読んでて涙が出ちゃいました。
甘えてくれてるんですね!
だいたい夜の寝かしつけの時に、こうなる事が多いです!おしゃぶりも試すんですがイヤみたいで何度くわえさせようとしてもベーっと出しちゃいます。
おしゃぶりしてくれると助かるんですが…⤵️
まだまだ長い育児…こんな事で弱音吐いてちゃダメですね!
甘えてくれてるんだ‼️って思って頑張ります!- 1月30日

退会ユーザー
早く泣き止んでって焦りが伝わってるんじゃないかな?
-
ブルー🍀
そうですね…それもあるかと思います。
最近は、泣きたいんだね~大丈夫だよ~って声をかけながら自分にも言い聞かせながら抱っこしてます。
もっとゆったりした気持ちを心掛けたいと思います!- 1月30日

ふじピー
うちもそれくらいの時、私が全然ダメでも旦那はOKだったり、逆に旦那が抱くと全然ダメで私だとOKだったり…
その時によって違うので大変だった気がします^_^;
ただ、助産師さんからは、ママだとお乳の匂いがするから欲しくて泣くことがある。って聞きました!
もしかしたら、そんな理由もあるのかもしれませんよ☆
どんな理由があったとしても、我が子にギャン泣きされると悲しいですよね(T_T)
でも、今はそれが子供の仕事!と、割り切って考えると、少~し楽になるかもしれませんよ(^^)
-
ブルー🍀
そうですね!
泣くのが赤ちゃんの仕事ですもんね。
訳あって完ミなんです!
おしゃぶりを試してもイヤみたいで…
ギャン泣きされても へこたれずに抱っこ頑張ります!- 1月30日

ちゃ。
不安な気持ちを感じ取ってるのもあると思いますし、あとはしばらくは赤ちゃんにとってお母さんはおっぱいの人だから、匂いでおっぱいを思い出すから中々泣き止まなかったりするみたいですよ(๑° ꒳ °๑)
うちもはじめのころはそうでした。
混合だかったからか早い内に落ち着くようになりましたが、、
今はむしろわたしの抱っこの方が落ち着いてくれたりします。
-
ブルー🍀
そうですね…もっとゆったりした気持ちで抱っこ続けてみます!
もう少ししたら私の抱っこでも落ち着いてくれるかなぁ〜。
それを励みに頑張りますっ!- 1月30日

ひゅーまん
私は産後すぐがそうでした。
入院中は助産師さんがだっこすると泣き止みました。
退院後は兄や旦那、母がだっこすると泣き止みました。
私がだっこするとずっと泣き続けました。
助産師さんが言うには、母親がだっこして泣くのは緊張しないのと、甘えてるのだそうです。
又、頑張りすぎもよくないと。泣き止ませなきゃ!と頑張って抱っこしてると腕や肩に力が入ってしまい、余計に赤ちゃんは嫌だそうです。
肩の力をぬいて。
抱っこ交代してもらってもいいじゃありませんか。
「泣き止まなきゃ、しょーがない」くらいに考えて。
お母さんが悩んでると、赤ちゃんにも伝わってしまいます。
それに、お母さんが抱っこしてると泣くのはずっとじゃありません。
うちは2ヶ月頃から泣き止むようになりました。
今はむしろ、旦那が抱っこしてると泣くのに私が抱っこすると泣き止むこと多いです。
-
ブルー🍀
甘えてくれてるんだ‼️って思ったら涙がちょっと引っ込みました!
頑張り過ぎず肩の力を抜いて、ゆったり抱っこしてあげようと思います。
ありがとうございました!- 1月30日

sisiko
ママだけに甘えてるんだと思いますよ
今でも、私がいないときに楽しそうに遊んでいても、帰宅すると嘘のように泣いて抱っこをせがみ、今まで我慢してきたかのようにワンワン泣きます(笑)
赤ちゃんにとってママは他に変わることのできない、唯一の存在だということを本能でわかっているんですね^ ^
ママがダメなのではなく、ママじゃなきゃ、思いっきり泣けないだけなので、悲しむ必要はないですよ(^o^)/
-
ブルー🍀
そうなんですね!
離れている間は泣いて甘えるの我慢しているんですね!
ウチの娘も抱っこで触れている間は泣いて甘えてるのかな…
そう思ったら泣きたい気持ちも薄れます!
ありがとうございました!- 1月30日

りたこと
ママのおっぱいの匂いがして、返ってママだと泣いて、他の人だと泣き止むのはよくある事ですよ!赤ちゃんからしたら匂いが気になって寝れないんですかね?笑
けどそれもまた赤ちゃんの成長で、ママと他の人の区別がつくようになってるって事なので、自信持って下さい(´◡͐`)♡大丈夫です♡
けど落ち込みますけどね…笑
もう少し成長すると逆にママじゃないと嫌だ!って火がついた様に泣き出しますよ( ∩ˇωˇ∩)
-
ブルー🍀
訳あって完ミなんです…でもちゃんと私と他の人の区別がついて甘えて泣いているのなら ちょっと自信がつきました!
ママじゃないと嫌だ!って泣いてくれる日を楽しみに抱っこ頑張りますっ!- 1月30日

miyo781
決してブルー🍀さんの事が嫌いじゃないので安心して下さい(*^^*)
他の方に変われば泣き止むのはきっと安心して泣いていられないから泣き止むんだと思います(>_<)
お母さんはずっと側にいてくれて、自分の事を一番よく知ってくれているから遠慮なく泣けるんだと思います(^○^)
泣き止まなくてずっと鳴き声を聞いていたりすれば辛いし可哀想ですが甘えてる証拠です(*^^*)
1ヶ月の赤ちゃんは泣くしか感情を伝えられないのでσ(^_^;)
今は辛いと思いますが2・3ヶ月頃になれば落ち着き逆にお母さんじゃないと泣き止まないようになるのでそれまでの辛抱です(>_<)
無理をなさらず回りの人に助けを求めて下さいね(>_<)
-
ブルー🍀
ありがとうございます!
遠慮なく、甘えて泣いてくれてるんだと思ったら頑張れそうです!
早く、私の抱っこじゃなきゃ泣き止まなくて大変!って言いたいです(笑)
頑張り過ぎず ゆったりした気持ちで抱っこしてあげようと思います!- 1月30日

masa&koha mama
ダメなんじゃなくて、ママだからめーいっぱい甘えて泣いてるのではないでしょうか??
乳の匂いがするからおっぱいくれー、寝かしてくれーって泣いてるんじゃないですかね??
うちの子もパパに大人しく抱っこされてたのにお風呂上がりの私が部屋に入った途端泣き出したり、私が抱くとさらに大泣きして猛烈アピールしたりします。
ホントびっくりですよね。
今は2人目なのでこんなもんかぁ〜とのんびりかまえてられるけど、上の子の時はブルーさんと同じように私の抱っこじゃダメなの??と思って悲しくなっていました。
もうすぐしたらママじゃないと泣きやまない‼︎時期に、なりますよ〜。
-
ブルー🍀
本当に私の抱っこじゃダメなのかな…って挫けそうだったから、ダメなんじゃない…って言ってもらえてホッとしました。
甘えて泣いてくれてるんだと思って思いっきり抱っこしてあげようと思います!
ママじゃないと泣き止まない時期…早く来て欲しいです 笑!- 1月30日

ぽにょこ
ママの匂いが分かるから泣いたらおっぱいくれるかも!と赤ちゃんも甘えてるのかもしれませんね😚💓
私も退院して実家にいる時、なかなか我が子が泣き止まなくて…夜中にエンエン泣いて抱っこでもおっぱいでもダメで、どうしたらいいか分からずひたすら抱っこしてて祖母が抱っこするとピタッと泣き止みました!なんかしょぼーんとなったんですけど、祖母いわく焦ったら余計泣くから“いくらでも泣いて大丈夫よ〜♫”と構えれば何とかなると言われました!!笑
すみません、アドバイスにならなくて🙌💦
-
ブルー🍀
何しても泣き止まなくて焦ってきちゃうんですが、出来るだけ、
抱っこがいいんだね~
大丈夫だよ~
って声をかけながら抱っこしてます(´◡`๑)
これからも挫けず 思いっきり抱っこしてあげようと思います!- 1月31日
ブルー🍀
返信ありがとうございます。
旦那は割と体ががっしりしているので抱っこがしっくりくるのかなぁ…っておもってみたり…
色んな抱き方を試してみます!
早い返信ありがとうございました!