※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lily-Bruno
子育て・グッズ

息子が咳き込むと泣いてしまう悩みがあります。寝かしつけ時も泣いて起きてしまいます。同じ経験の方、苦手な音を克服する方法を知りたいです。

もうすぐ4か月になる息子なんですが、ちょうど今旦那がかぜをひいてしまっていて、咳き込むと必ずといっていいほど泣き出してしまいます(・・;)。抱っこしてあやせばすぐ泣き止むのですが、寝かしつけてまだ浅い眠りの時なども、目を覚まして泣いてしまいますΣ(゚д゚lll)。
咳ぐらいで…と思うのですが、同じような方いらっしゃいますか?こればっかりは慣れるしかないと思うのですが、何か苦手な音を克服する方法などあれば教えて欲しいです!
因みに旦那だけでなく、先日実家の母も咳き込んだ際に泣いてしまいましたσ(^_^;)

コメント

ayumix

うちの子は旦那の咳で起きてました。激しいんですよね。

少し抑えてくれればよいのにと思います。あまりマスクもしてくれないし。

解決にならなくてすみません。

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    早速コメントありがとうございます!
    そうなんです!激しいし、割と大きな音なんですよね!(◎_◎;)
    うちも耳が痛いといってあまりマスクもしてくれず…困ったもんです⤵︎
    ただうちの子だけじゃ無いんだと分かって安心しました〜!

    • 1月30日
やまかにゃ

我が家の次男が、やはりそういった急な音が苦手でよくビックリしていました!
救急車のサイレンにもビクッ!としたり。
自宅が駅の真ん前なので、毎日電車が頻繁に走りますが、そういう音は平気でした。
「この子耳がいい(敏感)なのね〜」と、叔母に言われた時は、どう捉えていいのやらと想いましたが...
2歳10ヶ月の現在、ダンスや歌が大好きな子で、カラオケではマイクをはなさず、なかなか上手に歌ってます(^ ^)

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    やはりその子の個性というか、怖がってしまう子はいるんですね。
    次第に慣れてくれると信じて、ゆったり構えたいと思います~_~;。

    • 1月30日
deleted user

うちもです!
喉をん!って鳴らしただけでもビクッ!ってなって泣くときあります(>_<)
敏感ですよね(^^;

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいらっしゃってホッとしました(苦笑)。
    敏感なんですよね…⤵︎早く慣れてくれるといいのですが。

    • 1月30日
悠ママ♬*゜

うちも咳払いをしただけでビクッとして泣き出します(^_^;)

驚いちゃうんだと思うので、大きな咳払いをいきなりせずに、その前に軽く「んっ んっ」と言ったり前置きをすると大丈夫になりましたよ(*^_^*)

  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    コメントありがとうございます!
    なるほど!いきなりじゃなくて、前置きするといいんですね!
    早速旦那に実行してもらいます‼︎

    • 1月30日
  • 悠ママ♬*゜

    悠ママ♬*゜


    あとは、子供の顔を見て爆笑するとつられて笑ってくれるので、“咳したら笑う”を繰り返していたら、最近は咳をしてビクッとしても声を上げてキャッキャ笑ったりするようになってきましたよ(*^_^*)

    • 1月30日
  • Lily-Bruno

    Lily-Bruno

    わ!それ素敵ですね(笑)!
    うちもさっそく試してみたいと思います♪
    アドバイスありがとうございます!

    • 1月31日