
コメント

退会ユーザー
当時…
保証人として頼る親族は居らず…
保証会社も利用できず…
何社も不動産会社を回り、最終的には1番最初に尋ねた不動産会社にほぼ土下座して、貯金通帳の残高を見せ、絶対に滞納しない誓約書も書き、前金を3ヶ月分も先払いしてやっと部屋を貸して貰えました(TT)

はじめてのママリ
保証人をつけて自分名義で借りる為、貯金通帳の残高証明の書類を銀行から発行してもらい提出しました。
3桁以上はないとダメみたいな事も言われました💧
-
みみ
保証人つければ専業主婦でも大丈夫と聞いていたので、場所で変わるんですかね😱
保育園、仕事、アパート、どの順番で進めていきましたか?- 1月6日
-
はじめてのママリ
祖母の家の近くというのが第1だったので、祖母の家近くで、アパートを見つけて子供は小学生なのでその校区の学校に通わせ貯金があったのでしばらく働かず子供が慣れるまで家にいました✨
不動産によって保証人がいるいらないがあると思います✨- 1月6日
-
みみ
保育園が無いと割とスムーズに進みそうですね😭
- 1月6日

退会ユーザー
保育園申請しといて部屋借りて仕事探しました!
-
みみ
保育園申請聞きに市役所行きたいと思います!
ありがとうございます!- 1月6日
みみ
コメントありがとうございます。
お子さんはいましたか?
退会ユーザー
子供は2人連れての離婚でした。
専業主婦は社会的信用がありませんから…
親が保証人になってくれなかったら、部屋を借りる事さえ出来ません💧
私には貯金はありましたが…
お金があるのに部屋さえ借りれない時は社会の厳しさを感じましたねσ(^_^;)
みみ
保証人は大丈夫そうです!
仕事、保育園、アパート、どの順番で進めましたか?
退会ユーザー
まずはアパート、次に仕事、私は子供が小学生に上がるタイミングまで離婚を待ったので、保育園の悩みはありませんでした🙇♀️
みみ
小学校なら地区で決まりますもんね!
ありがとうございました!