
コメント

うみうみ*4kidsmämä
国保の金額次第ですね😅
国保よりも社保を任意継続した方が安かったりもするので😅

ミッチー
いろいろメリットあると思いますが、社会保険だけでいえば、旦那さんの扶養に入る方が得ですよー。
支払う保険料はかわらなかったはずです。
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
旦那の扶養に入ると、私の保険料支払ってくれる分、旦那の給与の手取りが減るんですか?
- 1月6日
-
ミッチー
いいえ、保険料はこれまでと変わらないので、手取りは減りません。
また、会社によっては扶養手当が出るところもあるので、確認された方がよいですよ!- 1月6日
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
丁寧にコメントありがとうございました😃
- 1月6日

め
旦那さんの扶養に入っても
旦那さんの給与から引かれる社会保険料は変わらないと聞きましたよ!
会社によってですが、うちの旦那は被扶養者がいると扶養手当が出ます。確認してみてはいかがでしょうか😌
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
そうなんですか、扶養手当てを旦那の会社に聞いてみます。
旦那は、無関心で、なかなか動いてくれなくて…😅
コメントありがとうございます😊- 1月6日

タマ子
ご主人が社保なら、国保のままでいるのは物凄く損ですよ。
ご主人が何人扶養に入れようが、ご主人一人分の保険料と変わりません。
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
コメントありがとうございます!!
安心しました❗️- 1月6日

あい
旦那さんの扶養に入れば、保険料は変わらないので旦那さんの給料も変わりません。
国保も国民年金の支払いも無くなるので、お金がだいぶ浮くと思います😅
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
そうですね、安心しました❗️
コメントありがとうございました😃- 1月6日

姉妹ママ
扶養の方がいいですよー💡
社保料は変わらないし、年金も免除?になるので、無駄な出費がないかと💡
その分、年金は少し減りますが💦
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
そうですね、安心しました❗️
コメントありがとうございます😊- 1月6日

coco
私はこれから育休手当もらい保育園に入れながら仕事復帰するので国保のままですが
仕事退職されてるなら旦那さんの扶養に入るのが絶対いいですよ!
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
仕事は、完全退職しているので、扶養に入りたいと思います❗️コメントありがとうございました😃
- 1月6日
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
コメントありがとうございました😊