※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの夜の寝る時間を早めたいです。夜12時半~1時半に4.5時間まとめ寝していて、朝8時~9時に起きます。夜11時にまとめ寝に入れるようにしたいです。対策として、お風呂は18時~19時、22時に部屋を暗くし、朝7時にカーテンを開けています。ありがとうございます。

生後2ヶ月にもうすぐなる子ごいます。
夜の寝る時間をもう1~2時間…早くにずらしたい(>_<)いまは夜12時半~1時半くらいに4.5時間まとめ寝にはいります。一度起きて授乳して朝8時~9時におきます。
せめて夜11時にはまとめ寝にはいってほしい( ;∀;)

少しずれればいいのですが、なにか対策ありますか?
していることといえばお風呂は18時~19時、22時頃部屋を暗くする。
朝は七時頃カーテンをあける。
です。
22時や23時頃も寝るときありますがすぐおきてしまいます。

コメント

ままり♡

部屋を暗くする時間を早めることは出来ますか😌?

  • さち

    さち

    ミルク作りがあるのでリビングと繋がってる和室で下の子と私が寝てて、消すとしたらリビングなんですよね、上の子がまだ起きていたら目が悪くなるかな?と難しいのですが寝ていれば主人に我慢してもらえたら9時でも大丈夫です☺️
    早めの準備が大事なんですかね🤔

    • 1月6日
  • ままり♡

    ままり♡

    環境作りは大事だと思います😌
    上のお子さんもいたり旦那さんの帰りが遅いとかになると
    なかなか難しいかもしれませんが
    早めに寝てくれるようになると
    後々大人の方も楽です(笑)

    口ではなんとでも言えますが
    ‪‪実際してみるとバタバタですよね〜💦‬

    • 1月6日
yuiyui

電気を早めに暗くすると早めの入眠につながるかなと思います。

うちもリビング繋がりの和室で下の子と私が寝てます。
19時前後にお風呂のタイミングでリビングの電気を1つにして暗くしています。
テレビもつけず静かな環境にします。
お風呂上がりにミルクでそのまま眠くなり20時半~21時頃寝るようになりました。