
妊娠中でつわりが治まり、娘に対する愛情が薄れてしまい困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2歳7ヶ月の娘がおり、現在第二子妊娠中です。
最近ようやくつわりが治まってきたのですが、少し前から気になることが。
それは、おそらく妊娠がわかってからなのですが、娘のことを可愛がれなくなってしまったことです泣
悪阻で具合が良くないということもあると思いますが、抱っこを求められたり、遊ぼうと言われたりすると、本当に嫌になりますし、イライラします。
それまでは、そんなことはなく、たくさん抱っこしたり、ぎゅーっと抱きしめたりしていました
何故かわかりませんが、一言で言ってしまうと、娘のことを可愛いと思えなくなっている自分がいます。
ずっとこのままだったらどうしよう、可愛がってあげれない自分にも嫌気がさします‥
同じような方いましたら、アドバイスお願い致します(TT)
- naa(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

こちゃママ
私もつわり時期はそうでしたよ😰
身体も心もしんどくて余裕なかったので、娘が鬱陶しくて仕方ありませんでした💦
妊娠8ヶ月に入りましたが、今はとても可愛いし、かまってあげられるし、やはり自分の余裕次第かなと思います😊
おなかに赤ちゃんがいるのも理解しているので、遊んでとか抱っことかも話せば無理だと分かってくれます💠
落ち着いてくればきっと大丈夫ですよ💞
ただ産まれたらまた赤ちゃんのことでいっぱいいっぱいになってまたそうなる気がしてるのでなるべく今可愛がってあげないと!とも思ってます😂
naa
解答ありがとうございます🙏✨
お話を聞いて、なんだか安心?しました😌
やはり余裕次第なんですね
確かに、下の子が産まれたら、触れ合う時間も少なくなると思うので、今のこの時期を大切にしたいと思います!
ありがとうございました😊