![さくら🐶💓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
布おむつのメリットデメリットについて教えてください。
布おむつ使ってる方いますか?😭😭
わたしは紙おむつ使いたい派でそのつもりやったんですけど、旦那のお母さんが布おむつにしろと…。
旦那もなぜか義母の肩を持ち布おむつがいいらしいなどゆってきます。
わたし的に布おむつは、縫わないといけないし1度濡れたらすぐ変えないといけない、毎回洗濯、服が汚れる可能性多い、出かける時に不憫等のデメリットイメージしかなく、縫い物が苦手で不器用なわたしには不向きだなと思っています。
旦那が折れないのであれば旦那に最初からさせようかと思ってるくらい布おむつ嫌で。。。
どなたか使ってる方いたらメリットデメリット教えていただきたいです!
- さくら🐶💓(6歳)
コメント
![ひびき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひびき
自分が面倒を見るわけじゃないのに、無責任に進めないでほしいですね!
布おむつ、肌にいいとか、コスト安いとか言いますが、私は手間を考えて紙オムツにしてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今の時代布おむつ使ってる人見たことないし聞いたこともないです💧
なんで布おむつがいいんですかね?(笑)
出かけてもいちいち買えないと行けないし面倒ですよね…
どーしても紙おむつにできなかったら旦那さんにやらせるのありだと思います😆
-
さくら🐶💓
ですよねー?!💦💦
なんで本当にいきなり言うてきた?って感じです😭💦
めちゃくちゃ手間かかりますよね布おむつ、、、1回のおしっこで浸透するだろうし、💩したらそれを持って歩くのはしんどい😭- 1月6日
-
退会ユーザー
でしゃばってくるな!って感じですよね(笑)
いちいち変えるのはほんとにだるいですね…
さくら🐶💓さんがやりたいようにやったらいいと思います😄- 1月6日
-
さくら🐶💓
ありがとうございます😭😭
義母のこと好きやったのに少し冷めました笑- 1月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お金かからない
赤ちゃんが気持ちいい
オムツが早く取れる
これくらいだと思います!
布オムツが良い!
とお母さんが思ってないなら断固拒否した方がいいです💦
赤ちゃんの面倒を見るのはお母さんなので慣れない育児も始まるし負担が大きい気がします💦
どうしても布オムツにしろと言うならオムツ変えや布オムツの洗濯も全部旦那と義母にしてもらったら良いと思います😤😤😤
-
さくら🐶💓
布おむつ絶対やです😭😭笑
もう本当にメリット考えれなくて💦
毎回洗濯しないと足りなくなるとか聞いてもう無理だとおもってます笑
服も毎日洗うのに😭💦
オムツとか分けないといけないし…。
布にしろ言われたら旦那にさせます!笑- 1月6日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
上の子生まれた時は最初の子、肌にいい、コストがいいと思ったので布オムツでしたが実家にいる1ヶ月でやめました!
やはり変える回数がおおいし、うんちは取れずらいし、服まで濡れたりしました😔
ちなみに洗濯は毎回親がやってくれてましたが、自宅もどったらそれだけで時間取られるし、枚数何枚いるんだってなるし、自分にはデメリットの方が多いと思ったので😵
-
さくら🐶💓
やはりそうですよね😑💦
旦那が毎回変えるわけでも義母が変えて洗うわけでもないのにそう言われて戸惑ってたんですが、やはり手間が増えますよね😱😱
わたしもメリットが考えられなくて😭
私の意見である紙おむつで通したいと思います笑- 1月6日
![Rimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rimi
産後ほんとに寝る時間ないので、そんなことに時間かけるヒマあったら寝る時間にしたいです、わたしなら😂
保育士してますが、いろいろな保育園で働き、かなりの人数の子どもに出会いましたが布オムツだった子は、未だかつて1人だけです。
布オムツ、ほんとにすぐ変えないとお尻かぶれちゃうので、お薬必須で、お尻ふきもしみるためお尻洗ったり、脱脂綿濡らして拭いたりで、子どもがかわいそうでした😢
結局その子も途中から紙オムツになりましたよ!
そんなに言うなら旦那にやってもらいましょ!
デメリットの方が多いこと伝えましょ!
-
さくら🐶💓
ですよねー😭💦💦💦
わたしもその寝る時間に費やしたい😱
デメリットめっちゃ伝えます!
もうみなさんのコメント見せちゃいたいくらい😭💦
やっぱり布オムツかぶれますよね😱
通気性悪そう…- 1月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
布おむつ使ってます!
日中は布おむつで、出かける時と夜は紙おむつです。
-
さくら🐶💓
やっぱり結局紙おむつ必要って感じですよね😭😭💦
日中手間かかりませんか?💦- 1月6日
-
退会ユーザー
出かけてる時に布おむつだと、荷物増えますからね😅
手間かかるとは思ったことないです。
濡れたら気持ち悪いのかクズって教えてくれるので、その都度変えてれば被れることも無いですし、洗えば繰り返し使えるのでコストも掛からず楽です。
洗濯も、一日分をまとめて洗って乾かせば次の日には使えるので自分は助かってます。- 1月6日
-
さくら🐶💓
ですよねー😭洋服から何から持ってかないけんですもんね🤔
洗い方とかどんな感じなんですか?
💩とか💦- 1月6日
-
退会ユーザー
うんちは取れる分はトイレに流して、浸け置き洗いしてます。(服とは別にします)
綺麗に取れますよ。- 1月6日
-
さくら🐶💓
なるほど🤔
- 1月6日
-
退会ユーザー
オムツ外れが早いのは、濡れた時に不快と感じるのを覚えるからと言われてます。
- 1月6日
-
さくら🐶💓
なるほど!!!
ありがとうございます🙏🏻🙏🏻- 1月6日
![さんぴん茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんぴん茶
5.6ヵ月頃まで布オムツ使ってましたよー😃でもお出かけや夜は紙オムツも併用してました。今は成形オムツっていう元々ナプキンのような形のオムツが売ってるので縫わなくても大丈夫です😊
洗濯もどうせしないといけないことなのでそこまで苦じゃありませんでした。オムツかぶれもなかったです。二人目もしばらくは布オムツ使う予定です。
5、6ヵ月からは座ったり、ハイハイしだしたり、おしっこの量が増えたりで漏れることが増えたので紙オムツに変えました。
-
さくら🐶💓
なるほど😭💦💦
布おむつ洗う時、洋服と一緒に洗うんですか?😱💦- 1月6日
-
さんぴん茶
洋服と一緒に洗ってました。一応おしっこはサッと流して、うんちは石鹸で手洗いして、洗剤入りのバケツに1日分つけおきしておいて洗濯してました。
うんちも離乳食始まるまでは臭くないし、黄色のヨーグルトのような感じです。- 1月6日
-
さくら🐶💓
ありがとうございます!!
- 1月6日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
布おむつ使ってました☺️
産後しばらくはしんどかったので、1ヶ月頃~✨
最近は可愛い布おむつも多くて💓それに癒されてました(*ˊ ˋ*)
布おむつは子どもにとって初めて快・不快が感じられてすごくいいよと習ったので...✨
お尻にも優しいかなと☺️
ただおむつを替える回数はめちゃくちゃ多いです😅
出かける時、夜、自分がしんどい時は紙オムツにしてました😗
ハイハイするようになり、めちゃくちゃ動き回るようになってからは、オムツ交換が大変すぎて紙オムツにしましたが、
おむつがはずれるのも早い子が多いと思います✨
-
さくら🐶💓
なるほど🤔💦
デメリットイメージしかなかったのでいろいろしれて助かります!- 1月6日
![Mama👶👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama👶👦
家にいる時は布おむつ使ってます😊
面倒になったり、出かける時は紙に変えてますが…😅
濡れるとすぐに教えてくれるので、その点では楽ですよ🙌紙だと不快感がないのか全然教えてくれなくて💦
使うのに慣れてしっかりつけてあげれば、漏れることも少なくなってきましたし、背中漏れなんかは紙の方が断然多いです😱というか、布で背中漏れはしたことがないです。
ただ、毎日洗濯しなきゃですし、💩の時は手洗いである程度落とさなきゃなので、確実に楽なのは紙だと思います!
コストは抑えられるし、うちは旦那が予洗いも、毎日の洗濯も嫌な顔せずやってくれるので続けられてると思います。
もし布おむつにした時旦那様はちゃんと💩に手をつけて洗ってくれるのでしょうか…?
ママが嫌なら断ってもいいと思いますよ🙌
1番長く赤ちゃんと過ごすのはママですもんね😊
![枝豆ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
枝豆ちゃん
実際旦那さんに布おむつで一日面倒見させてみてはどうでしょうか?
自分がやってみてから言えよって思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実母の方針で最初の2ヶ月間は布、以降は私が無視して、紙です。私は紙を推します。
布のデメリットは洗濯の手間と初期費用だと思います。
洗濯の手間は、よく寝るタイプの赤ちゃん、オシッコウンチをまとめてするタイプの赤ちゃんなら、さほど辛くないと思います。
が、娘はショートスリーパー・超頻回授乳・頻回ウンチな赤ちゃんだったので、私はめちゃくちゃ大変でした。自分のトイレさえ行けずに布オムツ洗う日々で膀胱炎になりそうでした。睡眠なんて終日取れず。
布のメリットとして、汚れた時に不快感を赤ちゃんが感じやすいと言われますが、これも赤ちゃんによります。
おてんば・やんちゃなタイプだと、オムツ外れ時期といわれる1-3歳期の「遊びたい欲求」は清潔欲求を圧倒的に上回ります。
娘の場合は、多少お尻に不快感があろうとも、オムツを替えようとする親から逃げ回るという遊びを優先します。
私にとっては、あの布オムツ期間はただの苦行で、無意味です笑
![レ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レ
布おむつでした!!
一人目だったのでしっかり買い揃えました。
夜間と外出時は紙おむつにしていました。
6ヶ月から保育園行ってますが、
保育園が布おむつなので今はお家では紙おむつです。
特に不便は感じなかったけど、
嫌と思ってるのにやるなら不便を感じるはずです😭😭笑
![すにっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すにっち
布おむつの方がおむつ外れが早いとか、かぶれにくいとは言われますが、
洗濯に手間がかかる、かさばるなどは事実なので、メインでやる人がどう思うかで決めるべきだと思います😣
正直、私は洗濯にさく時間があるなら寝たいって感じです。夜間授乳、かなりしんどいです。
布おむつにするなら、夜はミルクで起きる度に用意してあげてくれる?って旦那さんに交換条件出してもいいかもってレベルです。
私たちが子どもの時は、紙オムツは出始めとかで、高いし、ごわごわだったという話を母から聞きました。(三兄弟で私とすぐ下の弟は布おむつ、末っ子は紙オムツ併用で育ちました)
義母だと、そのくらいのイメージから時間動いてなさそうですよね。
サンプルもらったやつとか渡して、さわり心地見てもらったり、一緒に買い物に行って、布おむつ絡みのコーナーがどれだけ少ないかとか見てもらったりはどうでしょうか?
![さくら🐶💓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🐶💓
布おむつ経験の方意見ありがとうございました!
メインでお世話するの私で考えた結果やはり、布おむつ私には合わない気がするので紙おむつで行こうと思います!
貴重な意見ありがとうございました!
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
わぁ面倒ですね!うちは布使いますが、人がやると思って言われると嫌ですね。うちは成形おむつ使っていますが、まずは旦那様に全部縫わせてみてはいかがですか?後、洗うのも1日貯めてる旦那様がすることにしたら良いと思いますよ!子供のためにするように言うのなら子供のために旦那様がしたらいいと思います。
-
さくら🐶💓
ですよねー😂😂
成形オムツも10枚ほどしか入ってないですよね?💦💦
となるとどっちみち余分に買わんといけんし、結局外出時に紙オムツならずっと紙おむつでいいやん!って思ってしまって💦💦
旦那が譲らないのであれば旦那にさせようとおもいます😢- 1月7日
![きつね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きつね
日中、おうちにいるときだけ、布おむつです😊
成形おむつ使えば縫わなくていいですし、洗うのも干すのもコンパクトで楽です✨
初期費用たしかにかかりますが、私はメルカリで新品未使用買って安く揃いました!布おむつカバーも可愛い柄結構ありますよ!
新生児期はたしかにおすすめしません😨
お母さんの体力的にも、赤ちゃんのうんちの回数も多いので‥‥
私は2カ月半頃から始めましたが、その頃にはうんち1日1〜2回に落ち着いてくるだろうし、うちはうんちの時間が決まるようになったので、うんちのタイミングだけ紙おむつ使ってます。
たしかに義母さん、育児に関してこうしなさいといってくるのは面倒くさいですね‥‥
十分参考になる意見そろってたかもしれませんが、えー布おむつなんて😱って方が多かったのでコメントしちゃいました😂🙏
さくら🐶💓
ですよね😭😭💦
旦那も旦那の妹も布おむつやったとか言ってて、そんなんだいぶ前の話やんーって感じです😭
手間が本当に増えますよね…。
うちの母にゆったら被れる子はかぶれるとのことで…。
わたしも少しの間布おむつやったらしいんですけど、手間が凄かったって言われました💦