※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の仕事のことです。旦那は料理長を任されていますが、他の社員は全…

旦那の仕事のことです。
旦那は料理長を任されていますが、他の社員は全て年上で、定年間近の方が多いです。なので言うことを聞いてくれない上、時間が来るとすぐに帰るそうです。そのため旦那が残業や休みを削って出勤していますが、残業時間が多すぎると社長から言われ、挙げ句の果てにこのままだと始末書と減給、料理長解任と言われたそうです。家族としては腹ただしいです。しかも仕事をせず、時間ぴったりに帰る人のが評価が高いそうです。
休みの日も電話が鳴り、休憩が取れないや忙しくて帰れないなど言われ、旦那が休みでもしぶしぶ出勤したりします。
この会社、ブラックですよね?役職手当てがあっても訴えて勝てるでしょうか?
毎日帰ってくるのも遅いし、休みの日も電話鳴りっぱなしですし…
あ~イライラします😭

コメント

まにょん

旦那さんは社長に自分が置かれている現状をしっかり伝えているのでしょうか?
また、定年間近の年上だろうがなんだろうが役職は旦那さんの方が上なんだから年下だからと言って引け目を感じるのはいけません😡と、にゃんこさんの立場なら私はそう旦那に言います。

上司としての役目を果たして上で定年おじさん達の態度が変わらない・社長にその現状を伝えた上で減給やら始末書やらと言われているのであれば裁判かけるか労基に相談するかしてもいいと思います💡

と、いうか料理長の素質があるのであれば私ならもはや転職をすすめます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那曰く、社長はかぁーっとなったらガンガンいうタイプらしいです。
    なので、まったくこちらの意見を聞いてくれないらしいです。
    正直旦那は料理長になる素質がなく、勤務歴が長いからという理由でなりました💦
    転職も今勧めていますが、子供がまだ小さいので不安があります。

    • 1月6日
  • まにょん

    まにょん

    社長がそんなんでどうするんだよって感じですね😑ww
    お子さんが小さいうちが転職のタイミングだと思いますよ😱(あくまで私の意見です💦)
    これからさらにお金もかかりますし。。
    私の旦那も職場環境あまりよくなくて、転職して明日から新しい職場で働く予定です!💡

    • 1月6日
ふっきー

うーん… 現場を見ない社長なら、今は残業が悪の風潮なので、その態度もありえますね。。
残業=時間内に終わらせる能力ナシ の低評価だと思います。
旦那さんが社長に現状を訴えても、人員を上手く使えない料理長の責任と言われればそれまでな気もします。
腹たちますけどね。
もはや料理長解任してくれて、定年間近達と定時で帰ってやったらいいと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たった一万で責任負わされているので、少し府に落ちません。
    今は旦那と業務改善案を出すか、それとも解任してもらうかで話し合ってます。
    解任=退社しないと居心地悪いんで転職になりますね😅

    • 1月6日
  • ふっきー

    ふっきー

    えっ1万円😓少な過ぎです…
    解任してほしい と申し出る前に、業務改善案出して現状報告はしておいた方がよいと思います… 突然の解任要求だとワーギャー言いそうです。。
    個人的には、そんなとこ辞めて困らせてほしいですが。笑

    • 1月6日