
コメント

りのいおママ
私も頼ってました(*^^*)旦那がいるときや、芽っ子が来てるときに根野菜をカレーのように茹でて、すりつぶしてシリコンの製氷器で氷らせて、ジップロックにいれてました。汁も氷らせてましたよ(*^^*)

やまかにゃ
ご飯だけは買わずにおかゆから作り、おかずはよく市販に助けてもらってました☆
ご飯は手作りってところで罪悪感も半減です(^ ^)
個人的に、先日発売になった、みきママさんの離乳食本が気になってますほし
-
えいぱん
回答ありがとうございます(^^)
ご飯だけは一応おかゆから作ってるの一緒ですね(^^)
便の出はどうですか??ベビーフードだからうんちが硬くて出づらいのかなと思ってしまって…
みきママさんの本探してみてみます!!- 1月30日

カズ君ママ
普段は手作りですが、レバーとか私は料理ができないのでベビーフード使ってます♪ 外出先もベビーフードです(∩╹∀╹∩) 離乳食作りにストレスを感じたくないので(。-∀-。) 出汁は製氷器に入れて使ってます♬
-
えいぱん
回答ありがとうございます(^^)
手作りされてるの尊敬します>_<毎食手作りされてると時間かかりませんか??- 1月30日
-
カズ君ママ
お粥は、毎朝ご飯を炊くので炊飯器で作れるやつで一緒に作ってます(^o^)大人は普通に炊けて、子供のはお粥が出来るので。 野菜や魚、肉類は下茹でして食べれる大きさにして冷凍保存してます(∩╹∀╹∩) 肉じゃがとかも味付けする前に取り分けたりして冷凍してます°・(۶்▿்)۶
- 1月30日
-
えいぱん
毎朝おかゆを炊いてらっしゃるんですね!!
大人用のと一緒に作れると時短にはなりますよね(´-﹏-`;)頑張ってみようと思います!- 1月30日
-
カズ君ママ
炊飯器だと保温も出来るので楽ですよ(^o^) ズボラなので楽できるところは楽してます(>人<;)
- 1月30日

もっちもちの木
ごはん(お粥)と野菜は、たくさん作って小分けしてました。
野菜は家にあるもの何でも小さく切って軟らかく茹でて、ゆで汁と一緒に冷凍してましたよ。
手間のかかるものはベビーフードに頼って、ご飯と野菜くらいは自分で作ってました。
-
えいぱん
回答ありがとうございます(^^)
野菜も茹でようかなと思いつつその先の使い道が浮かばずいつも先延ばしにしてました💦- 1月30日

YKmama♥
お粥だけ作っておかずはベビーフードです☆(笑)
最初は全部手作りで頑張ってましたが、硬さや大きさを考えるのが疲れましたw
うちの娘はベビーフードでも毎日快便です☆
-
えいぱん
回答ありがとうございます(^^)
同じ方がいて安心しました💦
うちの子も毎日出ているんですが、出てくる時に硬いからか一瞬泣くんですよね💦
でも、娘さんは快便なのでしたらベビーフードは関係ないのですね(。ŏ﹏ŏ)- 1月30日
えいぱん
回答ありがとうございます(^^)
茹で汁ごと凍らせたらいいんですね!