※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪よっし〜♪
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが突然咳き込むようになり、風邪を引いたのか心配です。母乳を与えているので免疫があると聞いていたのに…育児に不安を感じています。

1ヶ月の女の子の子育て中です!
噴射のように戻して、入院し、昨日、退院したのですが、
今日、突然、何度も咳き込むことが増えました。
生後1ヶ月でも、風邪って引きますか?
母乳なんですが、免疫があるから風邪は引かないって聞いたことがあったので。。。
乾いた咳でケホケホします(>_<)
もう、毎日、心配ばかりで、心から育児を楽しめない自分がいます(;_;)
子どもの前では、笑顔を心掛けていますが、内心は、ちょっとしたことで心配で。。。
泣きたくなる日もたくさんあったりで。。。
弱い自分が嫌になります。

コメント

nokachan

病院で風邪うつされちゃったのかもしれないですね(´•ω•̥`)
うちの子は混合で育ててた新生児期に風邪引きました。
病院に行ったら風邪引いてる人と接触があれば新生児でも風邪引くって言われましたよ。
2ヵ月の時にも入院したこともあるんですけど、入院中は個室でしたが帰ってから風邪の症状出て病院行ったら入院の時にうつったかもねって言われましたよー(´・・`)
その時は鼻水と咳の症状だったので薬もらいました。
小さいから心配ですよね(´•ω•̥`)

  • ♪よっし〜♪

    ♪よっし〜♪

    早速のお返事、ありがとうございます(>_<)
    うちも入院中は、個室で大丈夫かなって思ってましたが、やっぱり、外を出歩く時点でどこで移るかわかんないですもんね。。。
    明日は、日曜なので月曜まで様子を見て、あまりに酷ければ病院に行ってみようかなと思います(>_<)
    ホント、小さすぎて心配ばかりです。。。

    • 1月30日
deleted user

わかります!心配になりますよね(´>_<`)
わたしの子も1ヶ月検診前に、咳と鼻づまりがあってちょっと風邪っぽかったです。あまりに心配で病院に連れて行きましたが、小さ過ぎるので薬は出せない、この程度なら自宅で様子見てたら?って、
この程度でなんで来たの??並みにお医者さんに言われてヘコんじゃったエピソードがあります。。(;ε ;)
でもお医者さんの言う通り、様子見てたら数日で治りました(笑)
乾いた咳くらいなら様子見で大丈夫と思いますよ○
お部屋の湿度は50%以上、室温は25〜26度で、こまめにほんの少量でいいので水分補給してあげましょう( ˊᵕˋ* )
きっとすぐ良くなりますよ○

  • ♪よっし〜♪

    ♪よっし〜♪

    お返事、ありがとうございます(>_<)
    こっちは、心配で病院に連れて行ってるのに、お医者さんにそんな言われ方したら凹んじゃいますよね(;_;)
    とりあえずは、様子見でいってみます!
    湿度も室温も、気を付けてるんですが、室温をうまく保つことが出来てなくて。。。
    水分補給は、母乳以外で白湯とかの方がいいんですかね?

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1時間おきに授乳してるとかなら、これ以上の水分補給はいらないと思います*ˊᵕˋ)੭
    もし、よく寝る子で、授乳時間も3時間くらいあくようでしたら、咳をしてるときに少しだけ白湯かなと思います○
    もし飲んでくれないなら無理に飲ませることはないですよ( ˊᵕˋ* )

    • 1月30日
  • ♪よっし〜♪

    ♪よっし〜♪

    教えていただいて、ありがとうございます!
    2時間〜3時間間隔なので、咳の様子も見ながら試してみます!!

    • 1月30日
マイニー

母乳も100%の免疫ではありません。風邪を引いてしまうこともあります。うちも下の子ですが2ヶ月で風邪を引きました(^_^;)
心配ですよね。。
しっかり加湿して、部屋を暖かくしてあげてくださいね。症状が長引いたり悪化するようなら、小児科に連れて行ってあげてください。

  • ♪よっし〜♪

    ♪よっし〜♪

    お返事、ありがとうございます(>_<)
    やっぱり、風邪引いちゃうんですね。。。
    加湿がうまく出来なくて、加湿器付けたり、洗濯物干したりしてるんですが(;_;)
    この週末、様子見て悪化してきたら、病院行ってみます!

    • 1月30日
ましゅー

大丈夫です。みんな同じですよ(^^)
うちの子もよく吐くし殆ど寝ずにないてたり鼻が苦しそうだし咳するし…携帯で症状を検索する毎日でした(^_^;)
1ヶ月でもお母さんの免疫で症状は悪化しなくても風邪は引きますし、お母さんが免疫のない病気ならかかっちゃいます(>_<)
乾いた咳で頻繁なら気管支も少し心配ですね。
嘔吐のことも含め♯8000に電話して相談してみたほうがいいかもしれません。明日は日曜ですし。

  • ♪よっし〜♪

    ♪よっし〜♪

    お返事、ありがとうございます(>_<)
    みんな同じ経験をしてるんですね。
    安心しました!
    私も、すぐ携帯で検索したりしてましたが、何が正しいのかわからず。。。
    同じ経験した方に相談した方がいいかなって思いまして(>_<)
    その電話は、どこに繋がるんですか?

    • 1月30日
  • ましゅー

    ましゅー

    夜間や休日で病院がやってない、救急車をよぶべきか、夜間病院に行ったほうがいいか迷う時に電話するとどうしたらいいか相談にのってくれます☆
    市の新生児訪問は受けられましたか?その時に健康カレンダーと予防接種について説明があると思うのですが、健康カレンダーに♯8000のことがのっています(^^)地域によって受付時間が違います。
    健康カレンダーはお持ちですか?

    • 1月30日
  • ♪よっし〜♪

    ♪よっし〜♪

    それが、今、里帰りで実家にいるので、家に戻ってから訪問してもらうことになってるので、まだなんです(>_<)

    • 1月30日
  • ましゅー

    ましゅー

    そうなんですね!
    私は不安で不安で里帰り先で呼んでしまいました。笑
    実家さんにも健康カレンダーは配布されていると思うので親御さんに聞いてみて下さい☆

    • 1月30日
  • ♪よっし〜♪

    ♪よっし〜♪

    里帰り先でも、来てくれるんですね!
    健康カレンダー聞いてみます!!

    • 1月30日
RUI★

うちは今生後一ヶ月になったばかりですが、お姉ちゃんから風邪を移され、今まさに入院しています。
咳から始まり呼吸困難になりました。
免疫はお母さんが持ってる免疫しかないので、それ以外のウイルスには普通に感染します。
うちの子は冬に流行るRSウイルスでした。
早めになるべく大きな病院にかかったほうがいいと思います。
低月齢の赤ちゃんは特に重症になりやすいみたいなので、、、

  • ♪よっし〜♪

    ♪よっし〜♪

    入院されてるんですね(>_<)
    付き添いも大変ですよね。。。
    呼吸困難怖いですね。
    明日は、日曜で病院やってないので、月曜行ってみます!
    低月齢の赤ちゃんは、重症になりやすいみたいですね(>_<)
    それで、この前、噴射のように吐いたときも念のための入院しました(;_;)

    • 1月30日
  • RUI★

    RUI★


    赤ちゃんの入院て想像以上に大変ですよね💦
    四人子供いるけど初めての経験でどうしていいやらあたふたです😖
    インフルも学校や幼稚園で流行って来てるので、退院して帰宅するのも恐怖です💧💧

    お子さま、月曜日までに症状が悪化するようでしたら、緊急でも見てもらえる病院が必ずあると思うので見てもらって下さいね!

    • 1月30日
  • ♪よっし〜♪

    ♪よっし〜♪

    四人のお子さんを育てていて、尊敬します(>_<)
    私、一人の子でもこんなに心配になって、あたふたする情けない母で。。。

    確かに退院して帰宅も恐怖になっちゃいますよね(^^;
    まずは、ベビちゃんが早く良くなることを願ってます!

    症状の悪化を見逃さないようにして、酷ければ緊急で見てもらえるとこ探してでも診てもらいます!

    • 1月30日
  • RUI★

    RUI★


    あたふたするのは当たり前ですよ😃
    情けないなんてとんでもない!
    むしろ立派なお母さんです😊
    よっし~さんのお子さまも大事に至らないことを願ってます!

    • 1月30日
  • ♪よっし〜♪

    ♪よっし〜♪

    最近は、自分を責めたり、落ち込んだりで。。。(;_;)
    立派なお母さんだなんて、救われるお言葉ありがとうございます(>_<)

    • 1月30日