
コメント

23839
全く同じかんじです
もうすぐ2さいですが、いまだに犬の鳴き声やドアのあく音で置きます
抱っこ紐ならドアくらい大丈夫なんですけどね、家事は諦めました
今は下の子の夜泣きで置きます、というか私が寝返りうったりしておきちゃいます(笑)
うるさくしてれば慣れる…、うちはまだまだかかりそうです(笑)
23839
全く同じかんじです
もうすぐ2さいですが、いまだに犬の鳴き声やドアのあく音で置きます
抱っこ紐ならドアくらい大丈夫なんですけどね、家事は諦めました
今は下の子の夜泣きで置きます、というか私が寝返りうったりしておきちゃいます(笑)
うるさくしてれば慣れる…、うちはまだまだかかりそうです(笑)
「お昼寝」に関する質問
セルフねんねについて 生後2ヶ月半になった息子がいます。今は夜以外抱っこで寝かしつけをしているのですが、お昼寝もセルフねんねができるようにならないと保育園に行ったときに大変になりますか😵💫?11ヶ月頃に保育…
耳鳴りなった事ある方居ますか?今日お昼寝から起きたら片耳だけこもった感じで耳鳴りがある感じがします。数時間たっても治らなくてずっと気になります。 心当たりとしては昨日の夜寝るのがかなり遅くなってしまって寝不…
もうすぐ10ヶ月になる娘のお昼寝の時間が夕方になってしまっています。 今までは朝7時ごろ起きて、8時前くらいに1回目の離乳食、9時半から10時前くらいに朝寝、12時過ぎに2回目の離乳食、14時過ぎから15時くらいに午後…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
同じ感じですね😭 敏感な子は敏感なのかもしれませんね💦
お子さん2人だと、どちらかが起きちゃうので大変そうです💦