![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在育休中で、二人目の子供は4月に保育園に入園予定。三人目は妊娠中で6月に出産予定。次の子も育休手当てはもらえるか不安。二人目の育休は保育園入園後に終了予定。
すいません💦質問です!
現在、育休中で仕事を休んでます!
二人目をH29.8月24日に出産し
育休を延長して4月で保育園に入園させる予定です!
そして、3人目を今妊娠中なのですが
6月16日に出産予定です😵
その場合は次の子も育休手当てなどは
貰えるのですかね?
二人目の育休は保育園の入園が決まったら
そこで終わりにしようと考えてます!
わかる方が居たら教えてください💦
- なっちゃん(5歳8ヶ月, 7歳, 15歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ずっと育休とり続けてるんでしょうか?なら3人目はもらえないかと😓
![ポポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポ
私も詳しくないのですが育休手当は前年度の収入の6割(7割だったかも?)なので育休中だったのであればもらえない気がします💦
-
なっちゃん
そうなんですね💦
ありがとうございます!- 1月5日
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
育休を延長して、またそのまま育休を取りたいって事で合ってますか?
それなら多分無理だと思います。
育休延長せずに次の子を出産なら育休手当いけたと思います。
-
なっちゃん
ありがとうございます!
- 1月5日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
復帰して2か月での産休ですよね??
1番目と2番目のお子さんの所では復帰してないですか?
4年間さかのぼって1年あればいいので、
4月からの2か月とさかのぼって8か月対象の月があればもらえますが、多分きびしいですよね??
参考になるかもしれない画像貼っておきますね☺
-
なっちゃん
わざわざありがとうございます💦
一人目の時は育休を取ってないで仕事を辞めてしまったんです🥺
そして今回、二人目の時に今の会社で6年勤めてて育休を取得していて、その間に3人目を妊娠しました😅
なので今回は貰えるのかな?と思ってたんです💦- 1月5日
-
mama
それなら、もらえますよ☺
ただ、復帰の2か月の時に、時短や子どもの病気などで遅刻、欠勤してお給料減れば手当ての額に影響しますね💦
逆に、以前より昇給などしていてお給料上がってれば手当てもあがりますけどね😅- 1月5日
-
なっちゃん
そうなんですね😆良かったです😅
やっぱり復帰して時短だと手当に影響でますよね💦
復帰しない方が良いんですかね💦- 1月5日
-
mama
何時間の時短でどれ位お給料に影響するかにもよりますね💦
復帰しないで、2番目のお子さんの保育園の理由?大丈夫ですか??
大丈夫で、会社も特になにも言われないなら私なら復帰したくないかな…😅- 1月5日
-
なっちゃん
時短でも6.7時間勤務になるので、パートでもガッツリな感じの稼ぎになってしまうんですよね😭
保育園の方は一応、市役所の人と相談してあり、4月入園になった場合は1日分だけでも良いから復帰証明書を書いて貰えれば何にも問題はないですと言われました😭
ただ、下の方が言ってるように復帰すると減額対象になる事もあるからどうなのかなーと思いまして💦
こればっかりは会社と相談するしかないですよね😅
私も出来れば産む前に少しでも良いからお一人様を満喫したいので、復帰したくないです🥺- 1月5日
![さか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さか
一人目のお子さんは離れていますし、続けて二人とったわけではないのですよね?
それでしたら育休に入る前四年まで遡って見てもらえるので、育休手当ては大丈夫だと思います。
11日以上が12カ月以上ありますよね。
それと四月入園されて六月予定ですと、産休に入るまで働かれますか?
その期間少しでも働くと育休手当てが減少することがありますので、お気を付けください。
-
なっちゃん
回答ありがとうございます(^^)
そうなんです💦一人目の時は会社を辞めてしまったので育休など手当ては一切貰ってなかったです!
そして今の会社に勤めて7年働いてから二人目になり、今回初めて育休を取得しました💦
なので次も貰えるのかと不安になってしまって😭
やっぱりこの場合だと手当てを減額なしに貰うには復帰しないのが1番なのですかね?- 1月5日
-
さか
一人目と同じ額だと、復帰せずに産休が良いと思います。
あとは会社との相談になりますかね。
無給でお休みで早めに産休に入らせてもらえるのか、ですかね。- 1月5日
-
なっちゃん
そうなんですね!
そうですよね💦復帰しないとなると、多少の期間無給でのお休みになりますもんね😰
ありがとうございます!
会社と相談してみます😄- 1月5日
![まーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーむ
2人目の出産の前は働かれていたという認識であってますか?(多分3人連続で育休をとると勘違いしているコメントが多そうなので💦)
-
まーむ
途中で送ってしまいました!私の認識であっているなら手当もらえますよ!
- 1月5日
-
なっちゃん
やっぱりそうですよね💦
私の質問の仕方が悪かったです😭
二人目の出産前は7年くらい働いてました😊
やっぱり手当てもらえるんですね!
わざわざありがとうございます😊- 1月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じような形で
4月から上の子を
認可保育所に入園させて
一旦育休終了して
2人目の産休に入ります😊
私の場合4月は慣らし保育期間なので
復帰せず5月も11日以上働かない予定なので手当も1人目と同額貰える予定です。
6月から2人目の産休です😊
過去4年間で1ヶ月に11日以上働いた月が1年以上あれば2人目の育休手当もきちんともらえますよ😊
ただうちの地域の保育園では
上の子が入園してから6ヶ月以上在籍していないと母親が育休に
入った時点で退園になる決まりなので
そこだけ確認しておいた方がいいと思います😓
うちは予定日より11日出産が
早まらなければ半年に到達するので
そのまま2人目育休中も預けれる予定です😂
-
なっちゃん
同じ方が居てとっても安心しました😄
うちの地域は市役所で貰う復帰証明書を会社に書いて貰えればそのまま在園出来るのですが、それが出来ないと産後2ヶ月で退園になってしまうみたいで💦
6月の頭に出産予定なので、4月の終わりくらいには次の子の産休を取ろうかなと考えては居たのですが、そうなると慣らし保育があるのに復帰しても微妙だし😰と思ってしまってすっごく悩んでます💦- 1月5日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦
1ヶ月に11日以上出勤しなければ
次の子の育休手当には影響しないので
その範囲でとりあえず復帰して
在籍証明もらうかですかね😓- 1月5日
-
なっちゃん
やっぱりそうなっちゃいますよね💦
ままりさんの地域が羨ましいです😞
とりあえず会社に報告して
相談してみます!
色々教えてくださりありがとうございます😊- 1月5日
なっちゃん
保育園が決まれば4月からの入園なのでそこまでは育休をもらいますが、そこで一旦二人目の育休は終わりで、6月からまた育休を取りたいと思っているのですがその場合は無理なんですかね?