※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
家事・料理

子供の夜ごはんの時間について。仕事をしている方、子供の夜ごはんは何…

子供の夜ごはんの時間について。
仕事をしている方、子供の夜ごはんは何時ですか?
子供が18時前にはお腹を空かせてごはんを食べたがります。
私は今は時短で働いて16時に終わり一旦家に帰って子供の食事の準備をしてからお迎えに行っています。
フルタイムの人は早くて18時くらいのお迎えになると思いますが、子供がお腹を空かせたら、取り敢えずおかしなどをあげているのでしょうか?

コメント

さくらんぼ🍒

水分だけとらせてお菓子はあげずに
おもちゃで遊ばせて我慢させてました!

  • ひろ

    ひろ

    そうなんですね。うちは何か食べないと気がすまないみたいで(;_;)

    • 1月5日
mnmndan

18時ですが、先にお子さんのお迎え行ってあげてください。子どもは待ってます。ご自身のことだけでなく保育園のことも考えて行動するべきです。

  • ひろ

    ひろ

    早めに帰ってきたら、その分早く何か食べたがるのです。
    ご飯ができるまで待たせるよりも帰ってきたらいつでも食べられるようにするためにご飯を作ってから迎えに行っているのです。
    バタバタ帰ってきてバタバタご飯を作っています。
    自分のためではありません。

    • 1月5日
ととろ。

18時頃迎え、晩御飯は19時半前後です(><)

とりあえず帰ってきたらお風呂、いないいないばあのDVDを見ている間にご飯作りです😩
でも、お腹空いたコールがひどい時はできたおかずから出していったり(サラダとか)、とりあえずふりかけご飯出したりしてます!

  • ひろ

    ひろ

    急いでもそれくらいの時間になりますよね~(>_<)
    取り敢えずおかしを少しあげるかなとか思っていましたがお腹空いているから少しのおかしじゃ足りないんですよね(ToT)
    ご飯から出して他は出来次第あげるのもいいですね!

    • 1月5日
deleted user

18時前に食べさせるのはダメなんてますか?
保育園は基本、就労のための施設なので、仕事が終わったらお迎えに行って、食べたがるのは家庭で対策を練るのが基本かと・・・。
1口おにぎりを何個か食べさせて、夜ご飯の量を調節するとか、〇個食べたらあとは夜ご飯まで我慢ね!としていくのも大切かな?と思います。

  • ひろ

    ひろ

    帰ってきたらすぐに食べたがることが多いので、18時前に食べさせることが多いですよ。
    就労のための施設は分かりますが、先に家でご飯を作ってからお迎えはダメでしょうか?
    私も早く迎えに行くために16時あがりの勤務にしています。子供のご飯を作って17時すぎにはお迎え行っています。

    • 1月6日
のん

私も時短で、1人目の時はお迎え行って帰宅して即夕食(18時まで)にできるように毎朝頑張ってましたが、子どもが大きくなると共に延びていき...帰宅後空腹で泣かれたら、切ってるハム チーズ ちくわ キュウリ 等ぱくっと食べさせたりしてました。
今は下の子も保育園なので更にバッッタバタで、19時までには食べられるように頑張ってます。

  • ひろ

    ひろ

    2人もいたらバタバタですね😰
    私も少しずつできたご飯は食べさせているのですが、まだまだと欲しがるので大変です!

    • 1月6日