※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
笛吹き名人
妊娠・出産

つわりが13週頃に治まりましたが、最近再びつわりのような症状があり、普段食べない果物が食べたくなりました。これはよくあることですか?

つわりがぶり返すことってありますか?
13週頃につわりが治まって味覚や臭覚もほぼいつも通りになっていたのですが、昨日からつわりの頃のような感じが戻ってしまい、今はりんごやイチゴ、ミカンを食べています。こう言うことってあるのでしょうか?

コメント

ひょな

私も悪阻がだいぶ前に収まったのに、またぶり返して吐き気があります(;´Д`A
あるあるみたいです!!

m.m.m

まったく同じくです;_;

私は今32週で後期悪阻真っ只中です!
1日中だるさが抜けず匂いにまた敏感になってきました。
無理して食べると、食べた時の反動がゲロゲロでやってきます泣
でもお腹が空きます泣

ミカンやグレープフルーツなどの柑橘系はおいしくて食べやすいんですが吐きやすい性質もあるみたいです。
あと海苔とか乳製品、大豆製品も体にいいのに消化が悪いのかいつも吐きっぽくなります;_;
大根の和風サラダにトマトをたくさん乗せてリケンのノンオイル塩ドレッシングをかけて食べることに私はハマってます!
結構おいしくてたくさん食べれて後味もすっきりです。
お役に立てたらうれしいです;_;
お互い頑張りましょう!

笛吹き名人

あるんですね!
しかも吐き気、私より辛そうですね(*_*)
私はさっぱりした果物を慌てて買い揃えました〜、この不安定いつまで続くんでしょう(´・_・`)
お互い頑張りましょうね!

りす@睡眠不足

分かります!
私も最近また疲れやすくなり、食欲も無くなり、ともすれば戻しそうになるのを必死で抑えています。
フルーツやヨーグルトなどがまだ食べやすいです。
とくに夜にご飯を食べると胃液が食道に逆流してる感覚があります…(;ω;)
疲れやすいのも、食欲も、赤ちゃんが大きくなってきたからで、胃液の逆流感は胃が子宮の大きさに胃が圧迫されてるのかなと思ってます。
今は昼間にバランス良く食べて、朝と夜は控えめにしてます。(それでも逆流感覚は治りません…)

笛吹き名人

同じですー。フルーツとヨーグルト食べやすいですよね。
そして今日の夕飯で主人に合わせて食べようとしたのですがやはり辛くて、こんな時間ですがイチゴとりんご食べて…こんなさっぱりした物食べてるのに逆流してくるような感覚です。食べる時間も考えないとなんですね(*_*)

ガッチャン

私は陣痛中まで悪阻でした(;o;)私も一度4ヶ月の頃治まったと思いきや、、(;o;)食べれるものだけ食べながら臨月まで吐いてました、、(;o;)でも赤ちゃんは凄いですよ!そんな感じでもすくすく育ってくれます‼辛いと思いますが、食べれるものだけでも食べてくださいね

りす@睡眠不足

私も旦那の食事に合わせて同じものを食べようと頑張ってましたが、毎度逆流して吐きそうになるので、もぉ諦めました(´ω`;)
今は同じものは旦那の分一口もらってごちそうさま。
時間経ってからフルーツやグミをちまちま食べたりしてます…_(-ω-`_)⌒)_

昼間は仕事してるからもあるのか、朝や夜より多めの量を食べても逆流感はあまりありません。
昼間食べられそうかどうか試してみて下さい!(๑╹ω╹๑ )

お互い耐えて元気な赤ちゃん生みましょうねっ!٩( ´8` )( ´8` )۶

笛吹き名人

陣痛中もだなんて辛いですね(*_*)
赤ちゃん頑張ってるから私も頑張らなきゃですね!
もともと食べることが大好きなので今またゲンナリですがどうにか乗り切って見せます*\(^o^)/*

笛吹き名人

グミって手もありますね!
コンビニでもいろんなの売ってますよね。今度買ってこようと思います!昼より夜ガッツリ食べる考え方を見直さなきゃですね、頑張ります。
元気な赤ちゃん待ち遠しいですね♪( ´▽`)

笛吹き名人

後期悪阻、辛そうですね(*_*)
赤ちゃんのために食べてるけど悪阻でグロッキーだとほんと、しんどいですよね。
ミカンは確かに食べおっていつまでも胃の中でウズウズする感じで、吐きやすいのわかります!
リケンノンオイル、塩ドレッシングですね!試してみます*\(^o^)/*