※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼん
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子の離乳食量について相談です。食べ過ぎないか心配で、満腹感を感じる時期や量の調整について知りたいそうです。

7ヶ月の男の子なんです!現在2回食で離乳食を上げるときはミルク220のところ180にしてあげてます。

離乳食の量は赤ちゃん用の器に四分の一くらいの量です(アバウトですみません💦)

多いのかな?と思いましたが本人は食べきるし、そのあと苦しそうに吐くこともなくなんですが、
赤ちゃんが満腹感を覚えるのはいつからなのでしょう?
もう少し量減らしたほうがいいですかね🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは思い切ってご飯多めで
離乳食後のミルク100あたりにしてます。
ご飯は良く食べるのでこの方法にしてみました。
皆さまどうなんでしょうね😅
私も気になっておりました。

  • ぼん

    ぼん

    ご飯多めなんですね!
    なんか、あげ過ぎも胃に負担とか聞くし、でもこれがあげ過ぎかもわからずなんとなく様子見ながらあげてました😅ミルク100にされてる方多く見られるので私も減らしてみたいんですけど、足りずになかれたらと、つい多めに作ってしまってました💦

    でも、徐々に減らしてみようかなと思います!有難うございます☺️

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最近まで小鉢一つ分ぐらいしか離乳食あげてなくて、
    皆さんの量とか見てたら、ウチ少なすぎ?!と思い徐々に増やしました(笑)
    逆にご飯多いとミルクも苦しそうだったので減らしました。
    お昼と寝る前だけ200作ってます。
    ミルク卒業に向けて少しずつですが
    動いております。
    ただ、ハイハイなどで動く量も増えるので調整は必要かもしれませんね!

    • 1月5日