
しつけについてお義父さんに口を出され、大泣きする娘への対応について悩んでいます。娘は元気で言うことを聞かず、大泣き時にはおもちゃを渡しています。自分のしつけが悪いのか不安です。
しつけについてお義父さんに口を出されました
これは苦労するゾや歯磨きの時に大泣きをするんですが
その大泣きを外でやった時お前らは対応出来るのか俺は知ってるけど
今子供を殺す親がいるけど子供が子供を育てるからだなど言われてしまいました
言い返しをしたいのですが揉めるのが嫌なので聞き流すしかなかった…
まだ娘は1歳8ヶ月で私の育て方は悪い事をしたらすぐ
「ダメだよ」「これやったら痛いよ」などを繰り返しやっているのですが
娘はすごく元気な子で家中を走り回ったりして
あまり言うことを聞いてくれません
まだ2歳にもなってないので仕方ないと思い自由にさせています
大泣きした時の対応は娘の好きなおもちゃを渡すことです
私のしつけが悪いのでしょうか…
- かなやんやん
コメント

rose
気にしなくていいと思いますよ👌1歳8ヶ月、好奇心旺盛で普通だと思います!大人しく大人の言うこと全て聞ける方がこわいです❗
義父に口出しなんかされたくないですね。危ないことや人の迷惑になること、相手を叩いたりなどは、ダメな理由を根気強く説明して伝えていくしかないのかな、と思います。

れのか
ダメな理由を説明してやってはいけないと繰り返すしかない時期ですよね!
言葉の通達が出来ると自然と理解してくれるようになるし、言葉をたくさん教えるのが、近道ですよね!今は繰り返しの時期なので根気よく義理父はシカトでいきましょー
-
かなやんやん
はい!
ありがとうございます
シカトします笑笑- 1月4日
-
れのか
私は義理親嫌いです~
今年に入ってうざすぎてラインもブロックしました(* ̄∇ ̄*)
右から左に流してましたがイライラはするのでブロック(笑)- 1月4日
-
かなやんやん
羨ましいです😭
旦那の実家暮らしなので😭- 1月4日
-
れのか
そりゃ逃れようないですねぇ
うちは旦那が長男で跡取りだからか余計に私に攻撃してきます(-_-)
家もかなり近く会社なんて徒歩五分。
うちの場合は子育てに関しては言われないですが私が体調崩し旦那が仕事休まざる終えなくなったときに私に文句の電話をしてきます(-_-;)
だからと言って孫の世話するわけでもなくいつも口だけ。頭来ます- 1月4日
-
かなやんやん
大変ですね💦
義理父は娘の面倒をよく見てくれるんですが
おもちゃをなげたりしたときに娘を怒鳴ります。
まだ2歳にもなってないのにそんなに怒ることないでしょと思いながら泣いた娘をあやします。- 1月4日
-
れのか
投げますよねー
うちもガンガン投げてましたよ~
(ノ-_-)ノ~┻━┻もするし(* ̄∇ ̄*)
だいたいは伝えたいことがうまく伝えられなくて投げるのに。理解してあげられなかった義理父がだめなんだろーって私なら思ってしまいます。投げてダメだとは話すけど二歳に怒鳴ったことありまへん(>_<)
ただ恐怖心しかないですよねー
うちは見てもらったこと一度もないです~- 1月4日
-
かなやんやん
今は自由にさせてあげたい私と
厳しく育てたい義理父…- 1月4日
-
れのか
昔の押さえ付けるやり方はよくないですよねー顔色伺う子供になりますよ~(>_<)
- 1月4日
-
かなやんやん
それは嫌です😭
時代とともに育児も分かりますよね。- 1月4日
-
れのか
一度話してみては?
何も自分から進んで意見言わない子にもなりますしよくないですよね~
気持ちを溜め込む子はよくないですよー‼
私ならぶちギレてます(>_<)- 1月4日
-
かなやんやん
言いたいのですがなかなか…
- 1月4日

hiro
家の中ならいいのでは?
うちの旦那の家系の方は厳しいですね。
時々、ファミレスとかデパートとかで走り回ったり、床に座り込んで泣いてる子、椅子の上に靴履いたまま登っていても、注意しない親、子供を放ったらかしにして世間話している親など、御法度と言われています。
-
かなやんやん
勉強になります
デパートではベビーカーに乗せて歩かせるのにも手を繋いでます!
たまに勝手に行っちゃうときはありますが💦- 1月4日
-
hiro
たまにならいいんじゃないですか?😊
育児は大変だし、思うようにいくものではないので、親族から言われたことは話し合わせて聞き流しちゃうのが一番かと思います😊
私は、親族に保育士がいるのでいつも相談にのってもらって知識いれてます☺️- 1月4日
-
かなやんやん
身近に相談できる人がいて羨ましいです😭
旦那の実家暮らしで実家からも遠いのですごく羨ましい!- 1月4日
-
hiro
保育士は旦那の妹さんでどっちかって言うと考え方が一緒なので救われてます😊
私たちはアパートに住んでて車で15分ぐらいのとこに旦那の実家があり、アパートから10分ぐらいのとこに自分の実家があります😊- 1月4日
-
かなやんやん
うわーものすごく羨ましいです
旦那の実家だと肩身狭くて
早く家借りるなりして出たいのに
お前らには無理だと言われてます😭- 1月4日
-
hiro
何がダメなんですかね?
もう夫婦だし、子供もいるから自立して良いと思うのですが💦💦
私の場合旦那の実家もアパートだし、旦那は母親に干渉されたくないと理由で別のアパートにて暮らしてます😊- 1月4日
-
かなやんやん
収入面とかお前らだけじゃ生活していけないと決めつけられています😭
- 1月4日
-
hiro
収入面がどれくらいかわかりませんが旦那様とアパートに引っ越しをしたいことを理由をつけて話してみたらどうですか?😥
- 1月4日
-
かなやんやん
そうですね
今度話してみます!- 1月4日

ah
自分が親になったから思いますが自分が本当に子育てや育児参加してたらそういうセリフって育児してる人に出てこないですし、言わないと思います。
せいぜい義父さんの年代ではやっててもいいとこ取りの育児ですよ。
気になさらない方が良いですよ(°▽°)
-
かなやんやん
ありがとうございます
そうですよね
育児をしてきたなら育児がどんなに大変か分かりますよね。- 1月4日

あやまま
義母に言われるならまだしも(ムカつきますが)義父なんて対して育児してないでしょーって思います 笑
-
かなやんやん
そうですよね!
- 1月4日

ママリ
育児に正解なんてないですよ。正解があったらだれも悩んでないです💦
それに昔と今じゃ推奨されてる育児とか違いますからね。昔の育児押し付けられても困るし、義父は育児経験から言ってるんだと思いますが、今じゃ間違いとされてるのもありますしね💦
無視しましょう
-
かなやんやん
そうですね
ありがとうございます!- 1月4日
かなやんやん
そうですねこれからも根気強く頑張ります、
ありがとうございます