
赤ちゃんがミルクを飲んだ後に吐き戻しすることが心配です。飲ませすぎている可能性があるかもしれません。母乳の量がわからないので確認が必要です。アドバイスをお願いします。
1月20日に出産し、10日が経ちました!
赤ちゃんの吐き戻しについてなのですが、
うちの子は毎回の様にミルクを飲んだ後吐き戻します。
今は母乳を左右10分ずつ、その後にミルク40飲ませてます。
飲ませた後はゲップをさせ、10分ほど抱っこ。
その後にオムツを変えるのですが、その時に寝かせると、すぐに吐き戻します(´Д` )
ミルクの量が多いという訳ではない様な気がするのですが、、
どうなのでしょうか??
母乳がどれくらい出てるかわからないので何とも言えないのですが…
飲ませ過ぎてるんでしょうか??( ´・_・` )
何かアドバイスあれば宜しくお願い致しますm(__)m
- Yuuri.I(9歳)
コメント

ぴーちゃん
一度ミルクをあげないで様子を見てはどうですかね?
母乳ってどのくらい飲んでるかわからないので、毎回吐くなら飲みすぎな気がしますが、赤ちゃんの胃と食道はまっすぐだから吐いちゃっても仕方ないような…
置き方変えてみてはどうですか??

ののん☆☆
おはようございます😊
私もミルクは様子を見てからでいいと思いますよ🎵
必ず母乳+ミルクではなくていいと思います😊
母乳のみで様子を見てお腹が好いていれば泣いたりすると思います😊
心配であれば搾乳してみたらどうですか??
赤ちゃんの吸い方と搾乳とでは量が違うかもしれませんが今自分がどのくらい出ているのかわかると思います❗
搾乳した量が多いのであれば+40飲ませていることにもなりますし赤ちゃんの胃にも負担がかかると思いますので☺
-
Yuuri.I
コメントありがとうございます(*^^*)
今日はミルク無しで様子を見ています!
ミルク無しだと2時間位で起きてる感じです。
後で搾乳して、量を見てみようと思います!- 1月30日
-
ののん☆☆
吐き戻しが落ち着くといいですね☺- 1月30日
-
Yuuri.I
そうですね〜
ありがとうございます(*^^*)- 1月30日

cana
授乳の前にオムツを替えてはいかがでしょうか(^-^)??
新生児の胃はとっくりみたいな形で横にしたりて足を持ち上げたりすると吐き戻し易いので、私は授乳の前に替えてました(*^^*)
それでも授乳中にうんちをされて、仕方なく授乳後に替えなくてはいけないことも有りましたがヽ(;▽;)ノ
その際はなるべくタオルなどで頭を高くしてあげたり、足を持ち上げない様にしたりしてました!
少しでもご参考になれば嬉しいです♡
-
Yuuri.I
コメントありがとうございます(*^^*)
授乳前に一応変えていますが、ミルク飲んだ後にうんちを何回もすることが多いんです(>_<)
頭を高くして、オムツ変えやってみようと思います!- 1月30日

ぶうちやん
私は1か月検診まで完母で頑張り、体重が増えていたらそのまま。
体重が増えていなければミルクを足すというふうにしましたっ。
そして混合だった生後一週間位はミルクは30だけで1日2回とかでしたよ♡
まず1か月検診まで様子見てはどうでしょうか?
飲ませれば母乳も沢山出てきますよ♡
-
Yuuri.I
コメントありがとうございます(*^^*)
おっぱいも張るので、母乳をなるべく飲ませる様にしてみます!
そして赤ちゃんの様子見ながら、ミルクの量を考えてみようと思います!- 1月30日

nekotyoro
ご出産おめでとうございます。
毎回左右10分とミルク40だと良く飲めているなと思いました。
とても心配だと思いますが、赤ちゃんは良く吐きます。吐いた後の赤ちゃんの様子はどうですか?元気そうで体重が増えて行けば大丈夫だと思います。時々苦しそうにしていれば、1か月健診を待たず、病院に連れて行って相談してみてもいいと思います。
母乳量は度搾乳機で取ってみるとどうでしょうか?だいたいの目安がわかると思いますよ。母乳は冷凍保存できますよ。
後ゲップも全ての空気が出てくるわけでは無いので、もうしばらく抱っこして寝かせて様子を見てみましょう。
アイテムで吐き戻し防止枕というものがあります。少し傾斜がかった枕です。すぐズレてきてしまいますが、気やすめにはなります。
-
Yuuri.I
コメントありがとうございます(*^^*)
やはり、少しミルクの量が多くて吐き戻してるのかなと、皆様のコメントみて思いましたー。
母乳量もはかってみようと思います。
授乳後の抱っこも、長めにしてみます!- 1月30日

ShSn
0ヶ月で左右10分は
長い気がします(´・ω・`)
母乳の出方次第ですが…
私の娘は2ヶ月で完母なんですが
片方10分ぐらいで飲み終わります。
体重も順調すぎるぐらい増えてます。
-
Yuuri.I
コメントありがとうございます(*^^*)
母乳の出ている量をはかって、考えようと思います!- 1月30日

えっちゃん´ω`*
母乳の出が良くなったり、赤ちゃんも吸う力が強くなってきて母乳だけでも足りてるのかもしれないですね(*^^*)
3~4ヶ月くらいまでは満腹中枢が未発達なので、飲みすぎてしまうことがあるみたいです(>_<)
あと寝かせる時にタオルを折って背中辺りから傾斜をつけてあげると苦しくないかもしれません(^^)
-
Yuuri.I
コメントありがとうございます!
満腹中枢が未発達とは、知りませんでした。そうかんがえると、やはりミルクのあげすぎだったのかもですね(>_<)
寝かせる時の体勢を斜めにするの、やってみます!- 1月30日

退会ユーザー
母乳左右10分+ミルク40は飲みすぎで吐いてるのかもしれないですねっ!
私事ですが母乳左右五分+ミルク40入院中にあげてました!退院してからもそれでやっていましたが、吐き戻しが結構あり、1週間検診の時に相談したら、体重も増えがよく、飲みすぎで吐いてるんだねー!ミルク辞めて母乳だけでいいよ!と言われました◟̑◞̑
その後、以前よりは吐き戻し少なくなりましたっ!
1度病院に相談してみるといいと思います!きっと体重計りに来てなど言われると思います◟̑◞̑体重が増えていれば完母でいいよ、と言われると思いますし♬
-
Yuuri.I
コメントありがとうございます!
やはりあげすぎなのかもしれませんね(>_<)
今日はおっぱいだけで様子を見ています。
体重もはかってみようと思います!- 1月30日

まめ
うちは産院にいる時に母乳+ミルクだったのですが、ミルクだけでも60飲むんだ!と思って、左右10分ずつとミルク40あげたら飲みはしましたが、ほぼ全部吐き戻ししてました!
助産師さんからも母乳でどれぐらい飲めてるか分からないから体重を測ってみようとのことで、母乳を飲む前と後で測ったりしてました。あくまでもそれは目安なのでそこまで数字にこだわる必要はないと思います(^^)
退院してからはとりあえず完母にして1カ月検診で体重が増えていたのでそのままです。
足りなければ泣くし、無理にミルクを足さなくてもいいかもしれないですね♪
-
Yuuri.I
コメントありがとうございます(*^^*)
今日はおっぱいだけで様子を見ています!そして、体重も測りながらやってみようと思います(^-^)- 1月30日
Yuuri.I
コメントありがとうございます(^-^)
今日はミルク無しで様子を見ています!
今の所ミルク無しだと、2時間位で起きてる感じです。