
義理の父が帯状疱疹で、孫にうつる可能性があるか心配。潜伏期間や予防方法について知りたい。洗濯物などの注意点も教えてほしい。
一緒に暮らしてる義理の父が帯状疱疹にかかってしまいました💦症状は一週間前くらいから出ていたのですが、孫と遊びたくてそのことを隠していたみたいで昨日実は、と言われて今日病院に行かせて診断されました…。なのでこの一週間普通に1歳の娘と遊んだり触れたりしてます(帯状疱疹は腕から手のひらまで出ています)。
水疱瘡としてうつるから近付かないで、とお医者さんに言われたみたいなのですが、もううつってしまってる可能性ありますよね…
潜伏期間などはあったりするんでしょうか…?
また、予防はどこまでするべきですか?
洗濯物を分けたほうがいいなど、あったら教えていただきたいです。
- まー(7歳)
コメント

てんてんどんどん
帯状疱疹から水疱瘡の感染は十分あり得ます💦潜伏期間は2週間くらいだったような……
主人が5月に帯状疱疹になり(左太ももあたり)ジュクジュクした辺りから実家に帰ってもらい、医者の許可出るまで1週間ちょっとは完全に子供との接触はさせませんでした。前に兄が帯状疱疹になり同じ症状ぽい感じだったので、初期症状から実家に帰らせたので良かったですが、義父さん何故に黙っていたのか💦
腕から手のひらならジュクジュクしたところをお子さんが触っていたら水疱瘡になる確率高いと思います……。
今からの予防は(すでに手遅れかもしれませんが……)医者の許可出るまで接触、接近、同じ部屋禁止、服やタオルなどは別に洗濯しか無いです😓
感染してないと良いですね😭

ごごちゃ
私自身出産後帯状疱疹になりました。
幸いおへその横あたりだけだったので、絶対に触れさせないように育児してました。
産婦人科、皮膚科共に「ぜっっったいに赤ちゃんに触らせないで」と言われたので感染している可能性はあると思います。
でも潜伏期間は一概に言えず、発症する人としない人かいるみたいです。
お義父さんが治らない限りは洗濯物は分けた方が良いと思います。
とにかくウイルスがついていると思われる物は触らせないか消毒ですね😭
補足については分かりません💦
-
まー
帯状疱疹になりながらの育児、お疲れ様でした😭やっぱり可能性はありますよね。しばらくは様子を見ようとおもいます。洗濯もわけて、こまめに消毒などしようとおもいます。ありがとうございました!
- 1月4日

まるこ
こんばんは!実は私の母も帯状疱疹にかかり、息子との接触を避けて過ごしていました。しかし、今日のお風呂で息子の背中に湿疹を見つけ、お風呂から出たらお腹にも湿疹が...。明日の朝一病院に行こうと思います!
まーさんも気をつけてください😰
-
まー
ひどくならないといいですね💦ちなみに帯状疱疹とわかって何日目くらいでしたか?(´・ω・`)
- 1月4日
-
まるこ
ありがとうございます!
ちょうど1週間です!😰
調べたらインフルエンザの7倍ほどの感染力があるようです!様子を見てみてください。- 1月5日
てんてんどんどん
補足の件ですが、お子さん同士という事でしょうか⁇義父さん交えてなら感染することはありますが、お子さんが発症する前なら感染の確率は低いです‼︎
まー
丁寧にありがとうございます😭幸い今のところは症状はでていないので、これから2週間ほどは様子見ていこうと思います。補足についても助かりました。子供たちのみなのでよかったです💦ありがとうございました😭