![さかなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさと
もらえますよ🙌🏻
支給開始日以前の継続した12ヶ月間の各月の標準報酬月額を平均した額÷30日×2/3
で計算します!
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
旦那様の扶養内なら、出産一時金の42万円のみですね😅
これは分娩費用になるお金です。病院で直接支払制度を利用して、差額のみ払うorもらうことになります。この制度がない病院なら、分娩費を自分で立替えて後から返ってきます。
-
ma
出産手当金、育休手当(育児休業給付金)は本人が社保に加入してる場合のみです。
- 1月3日
-
さかなまま
細かくありがとうございます!!
- 1月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社の総務部で働いています。
旦那さんの扶養に加入してるなら貰えませんよ。扶養の人でももらえるのは出産育児一時金です。
-
さかなまま
もらえないんですね!!
ネットで調べていたらもらえるとかいてるような記事があったので気になり( ̄▽ ̄;)ありがとうございます- 1月3日
さかなまま
ちなみに旦那は今年7月に転職したばかりなのですが、、、転職前も社会保険でした(勤めは三年以上)がこの場合は条件にあてはまりますかね?( ̄▽ ̄;)