※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅこ♡
家族・旦那

手のかかる子供に私が付きっきりで主人は構って欲しいのか、家にいると…

腹が立つので聞いてください!

手のかかる子供に私が付きっきりで主人は構って欲しいのか、家にいるといつも私にあれやこれや苦口を言います。私はそれに対していちいち反論するから喧嘩になってしまうので何を言われても無になろう‼️と心に誓い少し実践してみました。がーがー主人がいってきてもハイハイと聞き流すともう小姑のようにいちいちねちねち言ってきてエスカレートしました。それでも耐えて我慢していると時間がたってから大きな独り言?で気にかけて欲しいのかボソボソと話始めました。それにもあんまり反応しなければさらにガミガミエスカレートして、ついつい堪忍袋の緒が切れて反論してしまいました。あとは主人の思う壺で言い合いになりました。

もう喧嘩も疲れるのでしたくありません。構ってちゃんの主人からのこの喧嘩を売るような言動にたえるには一体どうしたらいいでしょうか。

コメント

ママリ🔰

ここは無になる+不本意だとしても、大好きだよ、構ってあげられなくてゴメンね等と言って機嫌をとり、あれこれ言わせないようにしたらどうですかね!?

なぎ

構って欲しいということは、構ってもらえないことに不安を感じているんですよ。
普段からね、男には「あなたが一番大事よ」と言っていた方が良いです。
たとえ、本心が違くてもね笑
旦那は甘えられる人がいて羨ましい、そういう気持ちからイライラしてしまうこともあります。
真面目で一生懸命な妻たちは、寂しくても辛くても一人で頑張っているのにね。
旦那さんを満たすためにも、まずはあなたが満たされないと。
リフレッシュ出来てますか?
たまには一時保育でも実家でも、子供達を預けて、気分転換しましょう。
それに、旦那さんに構って欲しいと思われているということは、必要とされているということです。
これが無視され続けたり、冷たい態度を取られると、愛情不足に陥り不倫に走る…ということも少なくありません。
上手に構ってあげてください^ ^