
コメント

あち
一歳なら、叩こうと思って叩いてるっていうより、知ってる人だから、仲良くしたくて手が出るんじゃないですかね☺️
ナデナデだよって言って、できた時にたくさん褒めてあげるのを続けていれば、そのうち自分の力加減ができるようになったり、触り方が分かってきたりして、なくなってくると思いますよー👍
あち
一歳なら、叩こうと思って叩いてるっていうより、知ってる人だから、仲良くしたくて手が出るんじゃないですかね☺️
ナデナデだよって言って、できた時にたくさん褒めてあげるのを続けていれば、そのうち自分の力加減ができるようになったり、触り方が分かってきたりして、なくなってくると思いますよー👍
「子育て・グッズ」に関する質問
幼稚園の頃から仲良しのママ友がすごい習い事をさせています 今は小学校は別です ママ友の子は男女の双子ちゃんです 月曜日 ダンス(女の子) 火曜日 英会話(親) 水曜日 スイミング(親) 木曜日 習字(親) 金曜日 空手(…
小学校1年生の母です。 新天地です。 PTAが協力会員募集しており、 1歳の子がいますが、参加するか悩んでます。 確認したところ、小さい子がいても参加できるみたいですが、 この場合みなさんなら参加しますか? ちなみに…
模倣が一歳3か月以降だったお子さんいますか‥? 一歳になった頃にしていたバイバイも最近してくれなくなりパチパチもバンザイも全部本人の気まぐれでしかしてくれずこっちが言ってもしてくれません😰 こっちが「パチパチは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
縹
そうなんですかね?(^_^;)
ナデナデ出来た時には褒めて頭を撫でるんですがやはり気にくわない事があると手が出ます😅
あち
あ、無条件に叩いてるんじゃなくて、気に食わないことがあるんですか?
まぁ、まだまだ一緒に遊ぶってのは難しいので、言いながらも上手いこと姪との間に入って遊ぶしかないですねぇ😅
縹
基本、気にくわないときに手をあげます
主に、何かで遊びたいが姪が貸してくれない。や、食べモノを目の前で見せて食べる。とか(^◇^;)
後は遊びのあいだにふざけて…てのもありまが一番は顔が近づいてくるのが嫌みたいです
そうですよね、😓
あち
たくさん言葉が出だして意思表示が口で出来るまではどうしても手が出ちゃいますもんね💦
怒ると言うより貸してって言うんだよーとか、嫌ならやめてーってその時に言う言葉を教えていってあげた方がいいと思います😌