※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

夫の態度にイライラし、育児で一人で苦しいと感じています。

夫の実家に帰省していて夜ご飯は毎年個室の居酒屋なのでそこでご飯を食べている時に息子が抱っこひもで寝たので私はこのまま食事が終わって帰って時間も20時だったので寝かせられればいいと思っていたのですが、急に旦那がボーリング行きたくない?といい姪っ子も賛同して私ははぁ?って思い、そんなところに遅い時間に子供を連れて行きたくないといいました。そしたら起きたら俺が見るといいみんなの前だったので行く事に、そして着いたら俺が面倒みるからやって?と言われ、またはぁ?ってなりました。そこで私はキレてしまい結局私は子供を抱っこしていたのでイライラしたまま見ていてそれを夫に怒られました。でも私も子供が寝る時間なのわかってよと言ったら察しろっていうのは無理だから言ってと言われ、1人で育児をしている気がして辛く泣きました。夫はみんなの前であの態度はないと言いました、、もちろんそれもわかりますがその前に子供がいて寝かせる時間なのをわかってもらいたかったです。私が間違っているのでしょうか?

コメント

23ママ

旦那さんと姪っ子さんの頭がどうかしてるだけですよ

さられん❤︎

子供の事一番に考える親としてはそう思う気持ちは当然ですよね。
私も同じ様な時あります。

でも、旦那さんも無配慮でボーリング行くって言った訳じゃないし自分がボーリング出来なくても貴女に楽しんでもらいたいと思ってる感じもあるので怒りを全てぶつけるのは違うと思います。

色んな旦那さん居ますが、先帰ってろとかこのくらい我慢してって無配慮で言ってくる人も多いと思いますよ。それに比べたらとても優しいですよ!

マイナスに捉えて旦那に対して苛々募らせると自分自身が一番損するので、旦那さんの良い所を逆手に取ってそう言ってくれてるなら偶には子どもの面倒丸投げしちゃえ〜くらいに気楽に思ってたほうが良いですよ◎
一度大変な思いすると、貴女が反対したのは正解なんだって分かる機会にもなるので。笑笑

自分が無理して苛々を溜め込んで後から旦那に説教されるくらいなら、発想を変えてしまったほうが良い時もあります☆