
赤ちゃんが母乳だけでは満足せず、ミルクを欲しがる場合、母乳が足りていない可能性があります。体重は増えているが、授乳回数や量が増え、おならやうんちの状況も変化しています。病院ではミルクは1日50ccを5回までと指示があり、自己判断は避けるように言われています。
これは母乳が足りていないのか、そもそも出ていないのでしょうか?😢
生後20日の子がいるのですが、生まれた時は小さくて吸う力も弱くて母乳を吸ってるうちに寝てしまっていました。
日が経つにつれて吸う力も強くなってきて、1日10〜14回の授乳と1日3〜5回のミルク50ccで上手くやっていました。
ミルクは残すことが多かったです。
おしっこは8〜11回、うんちも8〜10回でクリスマスの一週間検診では体重が増えれば母乳だけで行けると言われました。
しかし年末あたりから更に飲む量が増えたのか、母乳だけだと何回与えても満足はしてくれずギャン泣きで、結局毎回ミルクを50cc足さないと静かになってくれません😢
またおしっこの回数は減ってはいませんが、うんちが1日3回程になり、1回の出す量が3回分並みになりました。
おならも出ているので便秘やお腹が張っている訳ではないと思います。
体重は家で計っている限りでは順調に増えています。
元々母乳はピューピュー出ている訳ではなく、溢れ出てくるという事もありません。
ただ定期的に胸は張って搾ればちゃんと出てきます。
病院からは母乳育児を目指すなら1日ミルクは50ccを5回までと言われているので、1ヶ月検診までは自分の勝手な判断でミルクの量や回数を増やすことは出来ません😢
ただもし今の量が少ないのであれば、可哀想な気もします😢
今の胸の状態からするとミルクを足さないとグズるという事はやはり母乳だけでは足りていないのでしょうか?😣
- つむ(3歳11ヶ月, 6歳)

fkrd
近くに相談できる母乳外来はありませんか?
それか保険センターやイオンなど赤ちゃんの体重計がある所で授乳して飲む前と飲んだ後計ってみればどれくらい飲んでるかわかるのでそれならわかりやすいのではないかと思いました!

みどり
私も母乳あふれてくるなんてことはなく、ここまで母乳パットのお世話になったことは1度もないくらいですが、完母です!
うちはミルク足してもぐずること多かったですよ、赤ちゃんも少しずつ成長してるので、お腹の問題以外でもぐずること増えてきます!
おしっこもうんちも出ているようなので、母乳が足りないってこともないと思います!
完母でいきたいのであれば、ミルクは今のままで、ひたすらおっぱいか、水分たくさんとったり体温めたり葛根湯飲んだり、ご飯たくさん食べたり母乳増えるようにした方がいいかなと思いました。

つきあ
母乳はどれぐらい飲んだかわかりませんもんね( ´ ` )
あたしは病院の言う事がストレスになってたので無視して自分の好きなようにしてました(>_<)
ベビースケールをレンタルして母乳量をはかってちゃんとしてですけど(>_<)
その子の飲む量があるから病院の言う事が正しい訳じゃないんですよね(。-_-。)

カスミ
うんちの回数はだんだんまとめて出すようになるので、問題ないです😀
赤ちゃんの飲む量が増えたことも考えられます。その場合、完母でやっていれば頻回授乳して数日で赤ちゃんが満足する程度まで増えるのですが、混合だと赤ちゃんもミルクの方が飲むのに楽だから、おっぱい吸い続けてくれなくて増えが悪いのかもしれません😥
本気で母乳育児したいならミルクは与えないでやる、足す場合でも増やさない方が良いですが、ゆっくり休みたい時くらい少し多めにあげてみてはどうですか。
だれに相談しても結局はあかねさんと赤ちゃんのやり方次第かと思います。
1度多めにミルクあげて全てダメになる訳でもないし、母乳にこだわらず、とにかく子供がお腹空かせてるのが心配とかならミルクを足せば良いと思います😄
コメント