![るぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月に人工授精を予定していたが、足を骨折し、鍼灸もキャンセル。体外受精をするタイミングに悩んでいる。43歳で金銭的に1回しかできない。老化を考え、どうするか迷っている。
少し悩んでます。
12月人工授精をして、ダメなら1月に体外受精にステップアップする予定でした。
多分リセットしそうな感じです。
生理がきたら、2〜4日目の間に予約をすると先生とお話してたんでふが…
年末に階段から落ちて足を骨折してしまいました。
全治1〜2カ月。
松葉杖をつきながらの生活、仕事も行ってます。
ただ、電車とかの移動がきつくて、予約していた鍼灸も全て理由を話してキャンセルしました。
私は年齢が43歳(12月になったばかり)
早めのステップアップを考えていたため、
この骨折はかなり気持ち的にもダメージを受けています。
なんとか頑張れば、鍼灸には行けないけど病院には通えます。
場所的なところで、鍼灸は電車乗り換えが多くて、今の足では行けない…
今回生理がきたら、体外受精に向けて病院だけ行くか、
骨折が治ってから、鍼灸プラス体外受精に向けて取り組むかどちらが良いと思いますか?
体外受精は金銭的なことから、1回しかできそうもありません。
まだ若かったら、1〜2カ月くらいだったら、そこまで気にしなくてもいいかなって自分としては思ってしまうのですが、43歳だとこの1〜2カ月でも老化につながるのかなって思ってしまいます。
皆さまなら、この年齢を考えてどうされますか?
最後に決めるのは自分ですが、参考までに教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。
- るぴ
コメント
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
治ってからにします。
その間に身体をいい状態にできるかもしれません。ルイボスティを飲んだりして、体外受精に向けていい状態にするための時間と考えます。
![水瓶の女](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水瓶の女
災難でしたね💦追い討ちをかけるような出来事でとても辛いでしょうね…心中お察しします。骨折を経験したことがないのでわかりませんが、骨折の治療で、何か他の薬剤が体内に入ることは無いのでしょうか?私なら飲み薬は勿論、湿布薬なども気にしてしまいます。フカフカのベッドを用意するにも適度な運動(血流を良くすること)はとても大切ですし、一度しか体外に挑戦することが出来ないなら、体調を万全に整えてからのほうがいいかなと思います。ご自愛くださいませ。
-
るぴ
コメントくださったのにお返事出来ずすみませんでした。
やはり骨折が治ってからと思い、しばらく耐えました。
そして今週初めに採卵しました。
受精確認もでき、あとは順調に凍結できることを願うばかりです。
ありがとうございました。- 4月25日
るぴ
コメントくださったのに、お返事出来ず、すみませんでした。
やっぱり骨折が治ってからにしようと…
骨折も治り、今週初めに採卵しました。
受精確認もできたので、あとは無事に成長し凍結できることを願うばかりです。
ありがとうございました。