
コメント

mm🌸
骨盤矯正にも通っていますが、体重も体型も戻っています✨
着圧ストッキングだけに頼るのではなくて、きちんと腰周りの筋肉を鍛えたほうがいいですよ🙆♀️
mm🌸
骨盤矯正にも通っていますが、体重も体型も戻っています✨
着圧ストッキングだけに頼るのではなくて、きちんと腰周りの筋肉を鍛えたほうがいいですよ🙆♀️
「その他の疑問」に関する質問
娘が猫が欲しいって言うんですが… 正直小学生の頃友達が飼ってた記憶だと ・家がおしっこ?臭い…(猫ちゃん自身も) ・爪とぎをその辺でされて家がボロボロ ・どこかしこでゲロ?毛玉? …なのですがどうなんでしょう?😭 …
長男が小学1年生で休みの日とかは近所の友達が急に遊びに来たりします💦 近場しか行かないと思うんですがみなさんはスマホとか時計とかいつから持たせてますか? 田舎なので夕方6時にはサイレンが鳴るんですが今は5時頃か…
支援センターの常連だからって1人でいる人や初めての人に話しかけなきゃいけないんですかね…? 1年半くらいある支援センターに行ける時はほぼ毎日行ってます。 なので顔見知りの人が多いし行けば誰かしら話す人がい…
その他の疑問人気の質問ランキング
まぁ
ありがとうございます✨
腰周りの筋肉は、どのように鍛えてますか?良ければ教えて欲しいです⭐️
mm🌸
文字での説明が難しいのでうまく伝えられるか自信がないのですが😂笑
まずはドローインでネットで調べて見てください☺️!!
効果が出やすい人だと1回目からウエスト周りが少し痩せますよ!✨
あとはスクワットですね✨
お尻から太もも周りにアプローチできます!スクワットはやり方ミスると膝への負担がかかりすぎて、怪我してしまいますので少し注意が必要です( ´⚰︎` )
まず足は肩幅に開いて少し大袈裟なくらいお尻を後ろに突き出します!
ゆっくり膝を曲げてスクワットするのですが、その時自分の膝がつま先より前に出ないように気をつけます!
そうすると膝に負担がかかりにくくなるので大事です😊
その時に両腕を前方に伸ばしてやるとバランス取りやすいです!
私はいつも子どもを抱っこしたままやってます😊笑
最初は1日10回と少なめにして、
徐々に回数増やしていくといいと思います🎶😊
骨盤周りの筋肉を鍛えると、しっかり骨盤を支えてくれるので、腰痛などもなりにくくなりますよ👍🏼
一緒に頑張りましょ~☺️