
義母に母乳が足りていないと言われ、ミルクを足す必要があると言われました。完母で育てたいが、なぜミルクを足す必要があるのか疑問です。
義母に母乳が足りてないからちゃんとお昼寝できないんだ
足りてないからずっとぐずついてるんだってすごい言われました
ただの人見知りだし、普段は日によりますが1時間を朝昼夕、夜は6.7時間は寝ます
5ヶ月半で8.5キロ程あって完母です
下着がびしょびしょになるくらい母乳がでます
なのにそろそろミルクを足さなきゃ駄目だと言われました
私自身、このまま完母で育てたいです足す気はありません
ミルクはなんで足さないといけないんでしょうか?
- まめ
コメント

yuu
いや、足さなくていいと思いますよ。
全てを母乳不足に繋げてくるのいらっとしますよね。

ドキ子
ミルクは足さなくていいですよ、
よく母乳が出てるようなので
母乳でいいと思います!💕
-
まめ
ありがとうございます😭✨
- 1月2日

しょうがないさん
同じくらいの女の子を育ててます!
お腹が空いてる以外にも泣いたりぐずる理由なんてたくさんあるのに、なぜ昔の人は全て母乳.ミルクが足りないと解釈するんですかね(>_<)
たくさん母乳が出ていて適正体重ならミルク足す必要は無いと私は思います。
-
まめ
昔の人はそうなんですね( ; ; )
そうですよね!ありがとうございます!- 1月2日

パンダ
足さなくていいと思います^_^
お義理母様の時代はミルクで栄養補助しよう!みたいに推奨されてたんじゃないですかね⁉️
今は母乳たっぷり出てれば足さなくて良いと検診などでも言われますよね😊我が家も4人目ですが全員母乳で健康に育ってますよ🎵誰にも預けられないのがたまにキズですが、、、
-
まめ
そういう時代もあったんですね!
確かに預けられないですね( ; ; )
でも今が一番かわいいと思うので頑張ります🤣- 1月2日

あ
私は完母で育てました。
生後すぐだけ母乳が軌道に乗らず、ミルクを少しだけ出してましたが1週間検診で母乳だけでいけそうって言われてからはミルク飲ませてません!
なんならフォローアップミルクも飲ませたことありません!笑
今は母乳出てれば全て良し?みたいですよね😊
私も同居してた頃義母にフォローアップミルク足せ!足さないなら勝手に飲ませる!とか意味不明なこと言われたけどガン無視してました!笑
そのかわり?2歳10ヶ月頃までおっぱい飲んでました🤣💕
無理に足すことないですよ✨
-
あ
ミルクを少しだけ足してましたが、の変換ミスです💦
昔の人ってなんで子供が泣くのはミルク飲ませないからってすぐ言うんでしょうね、他の原因考えればいいのに…
すぐ母親責めるのよくないですよね😑
みかんさんは間違ってないです!
自信持って下さいね(^^)✨- 1月2日
-
まめ
3歳近くまでおっぱいだったんですね!すごいー!おっぱい星人ですね🤣💓✨
昔の人はそういう考えなんですね( ; ; )
ありがとうございます😭
無視してがんばります!笑- 1月2日
-
あ
私は娘に自然に卒乳して欲しかったので、その時を待ちました😊💕
ワンピース着たい!お酒飲みたい!もうおっぱい痛いししんどい!やめたい!って何度も思いました🤣
今その反動でお店行くとワンピースばっかり欲しくなります。笑
今しかない授乳生活です!楽しまなきゃ損ですよ😆✨
頑張って下さい(^^)- 1月2日

退会ユーザー
実母ですが、色々育児のこと聞いてみると今と昔(30年くらい前)で推奨されてることが真逆な事が多くて、話していてお互いに驚いてしまいました😳‼️
今は離乳食始める前に果汁などは無理に与えない、お風呂あがりに白湯は飲ませなくて良いとなっていますが昔は真逆の事が推奨されていましたしね💦
おしゃぶりや歩行器なんかも昔は推奨されていたけど、今は特に推奨されていませんし…そういった考え方の違いからやたらあれはダメこれはダメって言ってきてるのではないでしょうか?🤔
あとは多分意地悪というかヤキモチみたいな心理も少しありそうかな〜?と思いました😂笑
やはり子育てしてる分、自分の知識や経験が全て正しいと思い込んでるんでしょうね💦
義母さんの言うことは気にしなくて良いと思いますよ😂笑
-
まめ
違うこと多いんですね🙄!
ヤキモチなんですかね笑
新年早々嫌な気持ちになりました( ; ; )
このまま完母でいこうと思います!- 1月2日

ゆみ
出さなくていいと思います。
勘違いですよって言ってやりたいですね😥
たぶん、人見知りで泣いてるのが受け入れられないんじゃないですかね😥
-
まめ
受け入れられて無さそうです笑
泣いて泣いてすごくてなのにずっと義母が抱っこしてて可哀想でした( ; ; )- 1月2日
まめ
自分自身を否定されてるような気分でした😭
泣いてすぐ抱っこするから抱き癖がついてるなど
顔真っ赤にしてギャン泣きしてる子どもを放っておく方がどうかと思うのですが
yuu
抱き癖は昔言われましたが
今はたくさん抱っこしたほうがいいと
言われています。
自分の情報が正しいという押し付けほど辛いものはないですよね。
大丈夫です。ご自身の育児に自信を持ってくださいね😊
まめ
そうなんですね!
たくさん抱っこしてあげようと思います!
新年の挨拶に言ったのにとても嫌な気持ちになりました😞
ありがとうございます✨