※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんゆんゆ
子育て・グッズ

29日に嘔吐後、症状改善していますが、元気がなくて心配。疲れている可能性も。病院で相談した方が良いでしょうか?ご飯の量についても心配。

教えて下さい。。。

29日の夕方に大量嘔吐して、#8000に電話したところ水分が取れて、吐き続けなければ様子みてくださいと言われました。
指示通り水分を少しずつあげ、吐かずに水分取れていたので病院には行かず、少しずつ離乳食も増やしつつ様子みており、だんだん食べられる量も増えてきて、嘔吐も29日からしていません。
下痢も少しゆるくなった程度で今は硬く戻ってきているので、食べすぎだっただけかなぁと思っています(心当たりもあるので)

ただ、いつもの元気がなくて…笑うには笑うんですが今までとは違うんです。元気な時間が短いといいますか…
愚図りもいつもより多いですし…日中に寝る時間も増えました。
年末年始、車で4時間かかる実家に帰省しており、親戚などにも沢山会わせたりしたので疲れてるだけなんですかね…
嘔吐してからこんなに元気ないのが続くものなのでしょうか?
今更ながらですが病院に行った方がいいですかね?

また、ご飯の量がまだいつもの半分くらいなんですが、もう少し食べさせた方がいいんでしょうか?

質問ばかりで長くなってしまい、また乱文すみません。。

コメント

はな

まだご自宅には戻られてないんですかね??もしかしたら環境が違うからかもしれませんね🙂心配なら病院行った方がいいさと思いますが、嘔吐など落ち着いているならお家に戻って少し様子を見てもよいのかと、、、も思います😄

  • ゆんゆんゆ

    ゆんゆんゆ

    まさに今車で帰ってるところなんです!回答ありがとうございます泣
    確かに自宅に戻っていつもの生活で様子みても良さそうですね^ ^
    また寝てばっかりの時はあまり体調崩したりはなかったんですが、色々分かってきたのかなぁ?環境変わると疲れるんですねーやっぱり。
    早い回答ありがとうございます!

    • 1月2日
おちゃちゃ🍵

うちの次女もアデノウイルスからの胃腸炎だったのか年末にマーライオンのような嘔吐をしてました。
入院もしてたのですが、食欲なくて食べ散らかす始末で大変でした。
でも今思うと、なんとなく気持ち悪かったりお腹がゴロゴロしてたのかもと思ってます。
だからきっとゆんゆんゆさんのお子さんもまだダルいとかなんとなく不調なんだと思います。
無理して食べさすと吐くかもしれないですし、本人の求める量で家でおとなしくしといた方がいいかもですね。
整腸剤や吐き気止めの座薬など薬ないなら、受診してもいいかもですね。

  • ゆんゆんゆ

    ゆんゆんゆ

    娘さん大変でしたね…入院もされてたとの事、本当にお疲れ様です!チーズナンさんも娘さんも!
    うちもマーライオンなみに吐きました。初めてだったので焦りました😓
    確かに食欲はわいてきたものの、食べたあと何となく唾が多くて気持ち悪そうな素振り見せたりもするんです。まだ余韻があるんですかね。
    欲しがるだけにして、無理にはやめておきます!食べないから元気でないのかなぁとも心配してました。

    • 1月2日
ままり

私ならいちよう病院には連れて行きます!
ご飯はむりにたべさせずに食べれる時に食べれる量をあげたほうがいいとおもいます!寝る時間増えたのもしんどいからだとおもいますよ☺️

  • ゆんゆんゆ

    ゆんゆんゆ

    回答ありがとうございます!明日空いているところがあれば行ってきます!心配でいつもならすぐ連れて行くんですが、年末年始で開いてなかったので。。早く元気に戻って欲しいです泣

    • 1月2日