※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
ココロ・悩み

義両親の前でほとんどしゃべらない方、距離を置く方法について相談です。義両親との関係が難しく、引っ越しの後も連絡がない状況。旦那の意向で会うが、会いたくない。

義両親の前でほとんどしゃべらない方いらっしゃいますか?
双鬱病で気分の落ち込みが激しいです。

義両親がサポートしてくれるって言うから義両親と同じ市内のこの土地に引っ越してきたのにこちらから連絡しない限り音沙汰なし。

これなら引っ越さなきゃ良かった…そう思うと顔も見たくないし、喋りたくありません。ですが、旦那は息子を見せたいから会わせます。私も強制参加です。

義両親の前でほとんどしゃべらない方、どうやって距離を置いてますか?

コメント

ひまわり

もしかしたら気を使って下さってるんじゃないですか😊?
自分から連絡すれば手伝って下さるんですよね?

世の中の大半の嫁は義両親の過干渉に悩んでます。
嫌われないように迷惑だと思われないように、連絡が来ない限りしないようにして下さってるんじゃないかな…?

あと私の個人的な感想なのですが、文章を読む限り、
「サポートして欲しい時こちらからは言わないので察して下さい」
と言っているように聞こえてしまう気がします😢

  • しっぽ

    しっぽ

    お返事ありがとうございます!
    連絡すれば来ますが、理由がないと来ません。
    『病院に行きたい』とか『子供の予防接種』とかです。ただ一緒に遊んでほしいっていうのは義両親にとっては腰が重たいみたいです。

    旦那も引っ越したら気軽に行き来してくれると思っていたのに残念だねって言ってます。
    私たちは初孫だったんで色々教えてもらいたかったんです(T_T)

    • 1月29日
RIOママ

文章を読んでいるとナチュラルさんが他力本願にしか思えません^_^;
元々は育児だって貴女がやることなんですよ。
それをサポートする側から何故連絡を取ったり、主導しないと行けないんですか?
常識的に考えてヘルプが欲しい時は貴女が連絡すべきです。
ただ遊んで欲しい時だって当たり前です。
甘え上手になるのも嫁の役目だとも思いますよ。
義両親の前でほとんどしゃべらない方というのはナチュラルさんもそうなのですか?
それなら義両親もサポートしたくない、しづらいと思っても仕方ないと思います。

  • しっぽ

    しっぽ

    お返事ありがとうございます!
    正直、他力本願にならないと治らない病気です。
    連絡しても拒否反応しめされたら頼る所がもう無くて…。
    今までは気を使って義両親とは話してました。
    ですが、ここまでお願いしてるのに嫌な顔されたら距離を置くしかないのかなって思っています。

    • 1月29日
  • RIOママ

    RIOママ

    で、結局ナチュラルさんはどうしたいのでしょうか?
    他力本願にならないと治らないと主張する割に、距離を置きたいというのは支離滅裂ではないですか?(−_−;)
    サポートを要するのなら手を尽くして貴女から歩み寄るべきだと思いますよ。
    完全にサポートを受けず自立している方は貴女のような愚痴すら出ないはずです。
    病気どうのこうのではなく、可愛げが無いと思われていそうな気がします。

    • 1月29日
  • しっぽ

    しっぽ

    色々と病院の話もしましたし、頭も下げました。
    でも、義両親に頼れないなら他をあたるしかないので自分の心を割り切って相手と接するにはどうしたらいいのかわからなくて質問しました。
    どうしても情が入ってしまう為です。

    • 1月29日
ゆったん、

環境の変化も辛いですよね。
私も旦那の両親と暮らしてますが、こちらの都合よくはうまくいかないものです。

相手の両親だから向こうも気を使ってるんですね。
連絡しないと来てはいけないかもと思ってるかも知れないですね。

じゃんじゃんかけてしまえばいいですよ✨
遊び相手してもらいたければ連れて行けばいいですよ✨
明日いってもいいですか?って。

大変だと思いますが、息子さんのため頑張って下さいね✨

  • しっぽ

    しっぽ

    お返事ありがとうございます!
    長い時間かけて付き合っていかなくてはなりませんね。
    アドバイスありがとうございます(^^)

    • 1月29日