※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま
子育て・グッズ

食事リズムについて相談です。現在の夜中のミルクから3回食に変える際、リズムをどう整えるか悩んでいます。①と②の食事スケジュール、どちらがおすすめでしょうか?

2回食→3回食に変えようと思うんですが
皆さんは何時くらいにあげてますか?
以前投稿したのと少し似ているんですが

最近夜中ずっと起きるようになり


8-9時 起床
8:30-10:00 離乳食+ミルク(100)
12:00-13:00 ミルク(200)
17:00-18:00 離乳食+ミルク(100)
21:00-22:00 ミルク(200)

夜中
0:00-1:00 ミルク(150-180)

といった感じで今まであげていました。
夜のミルクをあげると寝るんですが
すぐ起きてしまいそのまま起きてしまうので
夜中のミルクを飲ませてから本格的に
寝てくれています。

これから3回食になるので
リズムを変えようかなとおもうんですが

どちらの方がリズムつけやすいですか?😂



8時 起床
離乳食+ミルク
12時
離乳食+ミルク
15時
ミルクのみ
18時
離乳食+ミルク
21時
ミルク その後就寝


7時 起床 ミルクのみ
10時 離乳食+ミルク
14時 離乳食+ミルク
17時or18時 離乳食+ミルク
21時 ミルクのみ →就寝

出かけたり等もするため
出かけ先にも離乳食を持っていく頻度が
増えると思うんですが、ある程度リズムを
つけてあげたい場合皆さんなら

❶ ❷ どちらにされますか?😊
良ければ教えてください!

コメント

ママちゃん

①の時間ぐらいがいいと思いますが、15時のミルクはなしでハイハインなどをあげればいいと思います。