
こんなこと思うのはやらしいし、心が狭いと思います。お正月のお年玉に…
こんなこと思うのはやらしいし、心が狭いと思います。
お正月のお年玉についてです😂
義実家に本日集まり、義兄ファミリーも来ました💨
子供は3人いるので旦那はたぶん独身の頃から、私は入籍してから多くはないですが旦那と2人で準備して子ども3人にお年玉を渡してます‼️‼️
そして今年も渡しました。
娘は今、生後8ヶ月で初めてのお正月です。
義母や義祖母からは【 気持ちくらいだけだけど受け取って】と頂きましたが義兄夫婦から娘にはお年玉か無かったです😧
500円か1000円くらいもらえるかなーと思ってたのですが、、、
特にお年玉について触れられることなくさよならしました。
これは後日娘にくれるんですかね?(笑)
それとも0歳だからいらないと思ってたのですかね?😂
または今後もお年玉をあげる予定はないんですかね🤔
もしそうならこっちもあげる必要あるのかなーって。
お金のことでいやらしいこと言ってるのは十分承知してますが少しモヤモヤしちゃって💦💦💦
- くま(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

みつや
ないと寂しいですよね!うちは逆で、用意してなくてもらっちゃったので、慌ててポチ袋買いに行きました笑笑

なん
兄夫婦の子ども2人(1歳4歳)にはこちらは渡しましたが、娘には貰えませんでした!息子にはあったので...0歳はなしなんですかね(笑)
来年からは一応用意しておいて、もらったら渡すとかどうですか?こちらだけあげるのはなんか引っかかりますよね💦
-
くま
0歳だから今年は無しってことなんですかね?
けど旦那は独身時代は今より大きい額を包んでたみたいなので余計にモヤモヤしちゃいます(笑)
ちょっとモヤモヤが引っかかっちゃってます😂
子供にとってお正月の1番の楽しみはお年玉だろうしなーって思うと。。。
来年の義兄夫婦の出方を見てみたいと思います‼️
回答ありがとうございます✨✨- 1月1日

むぎちゃん
0歳だからですかね?💦
義理の弟夫婦は去年こちらがお年玉をあげたら、準備すらしてなかったみたいで
焦ってティッシュに包んでくれました😂
上の子もう4歳過ぎてるのに、
こちらがあげなければ、渡す気すらなかったんだなーとびっくりしました。
-
くま
やっぱり0歳だからってのが一番可能性としては高いですかね😣
4歳なのに準備されてなかったんですね💦💦
けどお年玉は義務ではなくて、渡す渡さないは大人の気持ちの問題ですもんね😅💧
回答ありがとうございます✨- 1月1日

はじめてのママリ🔰
生後8ヶ月の娘さんがいて、義兄夫婦に子供が3人という条件が自分とまったく同じだったのでコメントさせてもらいます☺️🎶うちの場合も、これまでもこちらからは向こうの3人の子供にお年玉渡してました!
そして娘が生まれてからの初めてのお正月となる今回は、義兄夫婦からお年玉いただきました☺️
額はちなみに千円でした(笑)
-
くま
0歳の子なら1000円でもありがたいですよね☺️💕
お年玉って本当に気持ちの問題ですからね😂✨
って言いながらモヤモヤしてる私は論外なのですが(笑)
回答ありがとうございます🎵- 1月1日

eri
0歳はいらないと思ったのかもですね…うちの実家は小さいうちはオモチャなどです!( ˶˙ᵕ˙˶ )でも明日友達家族とみんなで集まるのですが、めんどくさいので0歳の子も1歳の子もお金にします😅笑
-
くま
やっぱりそうですかね?
お金じゃなくてオモチャとかもいいですねー😋✨
親やその子の好み、持ってる持ってないとか選ぶの難しそうですもんね🤔
回答ありがとうございます💕- 1月1日
-
eri
さんの立場なら 無いのかよって思っちゃいます笑
来年からは一応持って行って先に出さないかもです😅笑- 1月1日
-
くま
恩着せがましい言い方になってしまいましたが、こっちは毎年あげてたのになって(笑)
同じように感じてくださる方がいらっしゃってよかったです☺️
私も来年はそのようにしたいと思います‼️‼️✨- 1月2日

みぞれ
うちもなかったです!
去年も今年も義理長男の子供にはあげましたがうちにはなかったです。
まぁ、0歳だしなー。来年はあるのかな?と思ってます!😃
義理長男の子供も赤ちゃんの時からもらってるみたいなのでなんかモヤモヤです(笑)
1歳過ぎてお年玉代わりのお菓子などもなかったらあげたくないなーとちょっと思っちゃってます( ̄▽ ̄;)
くま
それだけでも十分ですよ!
今回は慌てる様子も娘のお年玉のことについて触れる様子もなかったんですから😳
回答ありがとうございます✨