
コメント

COCORO
預かってもらえるところを探されたらどーですか??
難しいなら…乳児院とか?!お願いしてみるとか?お子さんを預かるだけではなく保護者支援もされてるみたいですよ??
お母さんが疲れてるだけなら…お子さんを一時保育とか?ファミリーサポートにお願いする🤲一時的に預けてみるのも良いかもです。

退会ユーザー
娘さん9ヶ月なんですね!
まだまだ意思の疎通ができない中、動き回ったり叫んだりできるようになって、離乳食も食べたり食べなかったり……ほんとに大変な時期ですよね😭⚡️
大きな声じゃ言えないけど、可愛くない!と思える時、0歳の時は、数えきれない程にありましたよ〜💦私はお気持ちわかります😞やらないけど、窓から放り投げたーい!!!って気になりました💦笑
9ヶ月まで立派に娘さんを育て上げらた華さん、とっても頑張っているし、すごい事なんですよ✨😢
プロフ読ませていただきましたが、心から頼れる人がいらっしゃらない中、本当に頑張られてると思います💦
頑張っているからこそ、疲れてしまう時もありますよ‼️どんどんママリで弱音吐いてスッキリしましょ♡私はそーしてます🤣
あと半年もしたら立って歩いて、意思の疎通がはかれるようになってきます。寝るのもきっと、少しずつ上手になります🙋♀️
私はめっちゃイライラした時、無理やり外に出てます、寒いですけどね💦😅今少しでも辛い気持ちが楽になりますように、心から祈ってます💦🙏
-
華ちゃんママ
私もイライラした時に、口塞ぎたくなって、でも出来なくて、そんな事を考えた自分が怖くて泣けました。
やっぱり外に出ると気持ち変わりますよね。
娘も外に出ると泣き止むし。
気持ちが落ち着いたら、ごめんと娘にいって、自分も泣いてます。
泣いてる時はイライラしたら、可愛くないと思ったり。
でも、泣き止んで寝ると、ごめんごめんってなるんですよ。
その繰り返しで。- 1月1日
-
退会ユーザー
私も同じですよ😭
辛い気持ちでいっぱいの所に泣かれると、なんなら口塞ぎたい!以上の酷い事をいっぱい思いついて、勿論やらないけど、いつかやってしまったら……と怖かったです💦
恥ずかしながら0歳の子に怒鳴ってしまうこともありました⬇︎😞子どもに謝ってばかりの毎日でした。
そんな私ですが、いま息子が1歳半ばになり、少しずつ意思の疎通ができるようになって、前よりイライラしなくなりました😅✨
なんで泣いてるか分からない、分かってあげられない事のストレスだったのかなぁと……今もなんで泣いてるの⁇な時もありますが、0歳の頃より分かりやすくなりました💦
どんなに怒ってしまっても、きっと娘さんは華さんの事が大好きですよ☺️息子もこんな私のこと好いていてくれます💦
大丈夫です✨いつもいつも可愛い!と思えなくても、可愛いと思える時に大好きだよって伝えられたら、それでいいと思って、私も頑張ってます😆弱音吐いたって、それで子どもとまた向き合えるならそれでいいんですよ‼️👍✨
グッドアンサーありがとうございました✨😊- 1月2日
-
華ちゃんママ
うううー!
泣けそうですー!
うううー- 1月2日

まーみー
まだ親になって9ヶ月しか経ってないから可愛くないとかイライラするとか思っても仕方ないですよ😂
一瞬でも可愛いと思えれば、それで大丈夫って私は祖母に言われました🙄
-
華ちゃんママ
そうなんです。
- 1月1日

ぷーたんママ
毎日育児お疲れ様です。
分かりますよ!
でも周りには可愛くないとか疲れたとか言ってはいけない風潮ありますよね!
お母さんなんだから当たり前。
なのに旦那がちょっとミルクあげたり皿洗いしたらいい旦那さんと褒められる。
なんなんでしょうね。
少し前までは何も出来なかった赤子が嫌という感情表現が出来たり寝返りしたり笑ったり、素晴らしい成長ですよね!よくここまで大きく育てました!立派です!
1日くらい適当でいいんです。頑張りすぎず周りに頼りながら、行政をうまく使いながら一緒に頑張りましょう!
ただ、赤ちゃんは泣くのが仕事で泣くことしかできないので好きすぎても泣きます。
あー、ママ好きすぎるのねー、ぎゅーね、抱っこしましょうーって割り切りましょう!💓
泣いたら
はいはいーママ好きなのねー💓
です!!
-
華ちゃんママ
そんなふうになれないです。
旦那は居ないので- 1月1日

ちゆんが
本当に育児疲れますよね・・・!
可愛いんだけど
可愛くない・・・思うときありますよー!
思い通りにいかないし
こっちも疲れるしで
日々、寝不足でてんてこ舞いです。。
お疲れ様です😩
-
華ちゃんママ
そうなんですよ。
母に相談したいけど。
何もわからないって言われておわります- 1月1日

みぃmama
可愛いと思えなくなる時ありますよね。
きつい言葉かけてくる方ももちろんいると思いますが、気にせずに(笑)
深呼吸して、落ち着きましょう。
熱やぐったりしてることはないですか?
上手いこと自分が楽して体に力入れ過ぎず頑張りましょうね😊✨
-
華ちゃんママ
熱ないです。
ただ、眠いだけです。
1日15~16時間も寝てるのに、まだまだ眠いらしいです- 1月1日
-
みぃmama
9ヶ月ですし、ままに泣けば甘えられるとか
後追いとかもあるのかな??
ずっと泣かれると泣いてる理由わかっても辛いですよね、、頼れる方いないですか??- 1月1日
-
華ちゃんママ
後追いします。
母は育児でイライラした事ないみたいで、相談しても分からないで終わります- 1月1日
-
みぃmama
そうなんですね、、
私は毎日イライラするし、なんなら長男の時は長男が2ヶ月位の時に泣き止まなくてイライラして布団にポイッと投げたことすらあります、、なんの慰めにもならないと思いますが、ここで上手く吐き出しましょう!!- 1月1日
-
華ちゃんママ
分かります。
なんか、一瞬お人形さん見えるんですよ。
これくらいなら大丈夫でしょ。みたいな。
イライラしてる時って泣く声とか聴こえなくて、ポイッってしたくなりますよね。- 1月1日

あずみmama
私は一歳すぎてやっと息子がかわいい、と思えるようになりました…
-
華ちゃんママ
そうなんですか?
もうしばらくですかね?
またにー、可愛いなって思うことはありますが。- 1月1日

退会ユーザー
私ももうすぐ9ヶ月の息子がいますが
何しろ声量も力も増し増しで
愚図られると結構ダメージきますよね😭
その時は可愛くないですよ😂
泣いてても可愛いとか
全然思いません……
寝不足でイライラばかりです😅
離乳食ぶん投げられるし
食べないし散らかるし
もう全てが負の連鎖になりますよね😂
娘ちゃん寝たら
少し暖かいお茶など飲んで
休憩しましょう( ;∀;)
まだママになって9ヶ月ですもん
完璧には行かないです😩
-
華ちゃんママ
女の子なのに、まるで男の子の用で。
泣いても可愛いって言う人居ました。
こっちからしたら、じゃーずっと泣かせてればと思うんです。- 1月1日

はじめてのママリ🔰
心の声は誰にでもあるのにはっきり言葉にすると噛み付いてくる人いますよね😅
育児から逃げたくなってました。9ヶ月の頃は夜泣きすごすぎて私が寝ようとした頃に泣き始めるのでイライラすごかったのを覚えてます。。
毎日おつかれさまです(^_^)
-
華ちゃんママ
います!
育児楽ですって言うが結構突っ込んで来るんですよね!
イライラとかしないならママリ利用するなって言いたいくらいです。
娘はおっぱいマンだから、ミルクは機嫌がいい時にしか飲まないし。
離乳食も同じです。
お互い辛いですよね。- 1月1日

退会ユーザー
私も1歳過ぎるまで、可愛いよりも大変っていう気持ちが勝ってたので気持ちわかります😣
育児もストレスが溜まりすぎると我が子でも可愛いと思えなくなりますよね…
私はこれではまずい!と思って10ヶ月から仕事始めました。
しばらく大変でしたけど、気分転換になってすごく良かったです🙂
-
華ちゃんママ
保育園には来春入れる予定です。
保育園入れたら仕事もする予定です。
そしたら、割と楽になりますかね?- 1月1日

ママリ✩°。⋆
まだまだそんな風に思ってしまっても仕方ないですよ😣😣
笑ってくれたりしてくれたとしてもまだまだ一方通行な育児ですもん😣
めちゃくちゃ分かります
私も生後14日目の新生児にイラついちゃいますもん、何にも分からない新生児にさえ、、
1歳くらいになればまたイラつく原因が変わってきますが、もっと育児してて頑張ろう!って思える時が来ますよ☺️☺️
もう一踏ん張りってところですかね。気持ちをわかってあげられるだけで何も出来ませんが、、お互い頑張りましょう☺️
-
華ちゃんママ
私も新生児の赤ちゃんに何度もイライラしたことあります。
私には母親に慣れないってずっと思ってました。
イライラすると、ダメだからって思って、親にも相談してなかったです。
親は苦労しなかったみたいで、私の気持ちが分からないらしく。
話をしても分からないので終わるから。
育児の話はママリ以外で話してません。- 1月1日

はじめてのママリ🔰
私も今ミルク嫌々って飲まなくてイライラしました。
そのあと甘えてきても無視しちゃって、旦那に注意されました。
毎日ずっと一緒にいるから、いつでもあやせるわけじゃないです。
可愛いけど、しんどいときもありますよね(>_<)
みんな同じです。大丈夫ですよ(>_<)
-
華ちゃんママ
ですよね。
私はシングルマザーなので、親から言われます。
親なだから、ちゃんやれよ!ってその言葉が1番カチンときます。- 1月1日
華ちゃんママ
いま、お金がないし、親と同居してるから、ムリな感じです