
シングルマザーで精神面の悩み。元旦那からの暴言でイライラし、子供に当たりそうに。誰にも相談できず、精神科も考えるが、理解されず苦しい。
いつもお世話になってます♡
質問というかお悩みです…。長文で失礼します。
こんなママさんがたくさんいらっしゃる中で投稿するのも変なのかもしれません…。
いろいろとあって未婚でシングルマザーをやっています。
今は実家にお世話になっているので手はたくさんある状態での幸せな環境で子育てしていると思っています。
ですが、結婚していないから元旦那というのも違和感ではありますが元旦那からの言葉の暴力などから精神面でおかしくなってきていて、子供が泣き止まない時などに虐待しそうになることがちらほらあります。
さっきもオムツ替えてもおっぱいあげても泣き続ける我が子にた「うるさいうるさい」と今まで言わずに我慢していた言葉を言ってしまいました。
繊細なので私のイライラは我が子に伝わります。そのせいだと思ってます。
少し落ち着きを取り戻した時に一緒に横になると安心したように寝てくれました。
情けなくて泣けてくるし、何よりも娘に申し訳なさが大きかった。
怖い顔ばかりして笑顔が消えてしまったらどうしようかと思うことがあります…。
普段は楽しく出来るのに元旦那の言葉が頭をよぎると一気に余裕が無くなり、おかしくなりそうです。
一度、精神科でも行こうかと思いましたが、母にも相談できず、この悩みが誰にも話せず、ただただ明るく振る舞うだけです。
私の言い方もおかしいのか、話してもあまり理解されないのです…。
結局、もっと早く気づかなかったことが原因なのだから…と。
吐き出さずにはいられなくて、ここに吐き出してしまいました、すみません。
- みん太(9歳)
コメント

退会ユーザー
だいじょうぶですよ!
未婚だシングルだ関係なくても、3か月じゃ大変な時期ですよね!
ちなみに私の息子は4〜5か月まで1hに1回はおっぱいくわえてましたよ笑
足りないのかなぁなんて思っても2600くらいで産まれた割にぐんぐん成長しました!
少しくらい泣かせておいてだいじょうぶ!肺活量増えますよ«٩(*´ ꒳ `*)۶»
完全に放置は困りますが、多少は平気!
トイレなどに1度行ったり、お茶入れてみたり!深呼吸しましょ♡
それに泣かせないようにするのが目的なわけじゃないですもん(>_<)
オムツなり暑いなり不具合があったり、産まれるまではお母さん一体だったから寂しいなどあるのでしょうね♡
でも虐待しちゃうかも、だなんて不安になるうちは、みん太さんまだだいじょうぶですよ!自分を客観視できてる証拠ですヾ(◍︎'౪`◍︎)ノ゙
泣きたい時は泣きましょう?

ころろ
精神科ぜひ行ってみてあなたが困っていることをそのまま話せばいいです(^人^)
以外とこういう悩みは多いですし、カウンセリングもしてくれますよ!
もし、顔をあわせたくなければ、お住いの市役所などに、子供女性相談を受け付けてくれるところがあるので電話してみて下さい(^人^)
-
みん太
電話、いいですね!
なかなか勇気も必要なのも本音で…。゚(゚´ω`゚)゚。
話してスッキリするし、視野に入れてみます!
ありがとうございます♡- 1月29日

38🦋
大丈夫ですか(>_<)?
私も未婚シングルです!
私はまだ出産してないので、子育ての大変さは想像でしかわからないのですが、私の意見を言わせてもらいます(>_<)
子供に危害を加えてしまってからでは遅いですよね。
そうなってから1番後悔するのはみん太さんだと思うんです。
だからそれだけ精神的に辛いのであれば精神科に行ってみることをおすすめします(>_<)
お母様には相談せずにそのまま精神科に行ってみてはどうですか?
私も精神科に通ってたことがあります!
先生に話を聞いてもらうだけでもらくになったりしますよ(^^)
-
みん太
虐待してしまったら、、のことを考えたらさらに恐ろしくなるので、踏みとどまります。
娘は可愛いです、誰よりも可愛いです。
お腹痛めて私が強く会いたいと望んで産んだ子ですから。
もう一度、精神科も視野に入れてみます。
ありがとうございます♡- 1月29日
-
38🦋
ここでこのように相談されてるのですから、虐待はされない方だと思います(^^)
でも息抜きは絶対に必要だと思うので、お母様が娘さんを見てくれるのであればたまには息抜きするのも大事だと思います!- 1月29日
-
みん太
ありがとうございます、救われます(;д;)
そうですね、息抜きは大事だって改めて思いました!- 1月29日
-
38🦋
爆発する前に息抜きして楽しく娘さんと過ごしてください(^^)!
未婚シングル同士頑張りましょう😊💫- 1月29日
-
みん太
そうします♡
お互い頑張りましょうね(´◡͐`)- 1月29日

stera
私離婚シングルです。
産後1ヶ月で離れ、子供と二人暮らしです。
自分の見る目がなかったからこの子に迷惑かけた、と思ってます。
うるさいですけど、泣くのも仕事ですよね。
そう思うなら一度離れてみれば良いと思います。
別の部屋に行き、深呼吸して戻る、とか。
あとは、少しくらい泣かせておいても大丈夫です。
体力消耗しないと!
元ならもう忘れましょう!
他人なんですから。
私も妊娠中死ぬこと考えるくらいで精神科に行きましたが、結局妊娠中だったので薬飲めず。
産んだら来て、と言われてましたね。
産んでからも行きましたが、授乳してれば薬は飲めないので気休めの漢方だけだと思います。
なので私は行くだけ無駄かなーと思います。
私はもう顔すら思い出せません。笑
言われたことは覚えてますけど、あんなやつに言われたことなんか! おかしいこと言ってたなぁー
それに気付かなかった私って…
って思ってます。笑
正直、気の持ちようだと思いますよ*\(^o^)/*
-
みん太
その気持ち、痛いくらいわかります…。
そうですね、もう少し離れる時間もあっていいですね。゚(゚´ω`゚)゚。
いっぱいいっぱい構ってることで自分のキャパが超えたのかもです…。
忘れたくても、まだ認知もしてもらえないので忘れられないんです、、
あんな男でま娘にとっては1人の父親てすから、、
気の持ちよう、強くなります!
ありがとうございます♡- 1月29日

ゆったんまま
多分、なにしても泣き止まないときはみんな
うるさーい!!!
って思ってますよ(^_^;)わたしも思います(^_^;)
お子さんのこと大切に思っていること、
文章から十分伝わってきます。
安心して眠るなら、娘さんもお母さんのこと大好きですね!
きっと、お母さん思いの良い子に育つと思います(o^^o)
-
みん太
みんな同じですかね。゚(゚´ω`゚)゚。
大好きすぎるくらいです笑
だから余計に構って自爆ですね、、(;д;)
お母さん思いの子になったら嬉しいです笑
ありがとうございます♡- 1月29日

退会ユーザー
みん太さん、子どもさんのことすごく大事に思っているんだな~と感じました。
子どもさんもみん太さんのこと大好きなんですね。安心して寝れるぐらいに(*^^*)
未婚でシングルで実家に世話になって…ってどこかで負い目に感じてないですか?
だから、明るく振る舞わないと、この子には自分しかいないから自分がしっかりしないとって頑張りすぎてないですか?
赤ちゃんは泣くものです。お母さんが大好きでたくさん甘えたいんです。みん太さんも疲れちゃったときは周りに甘えていいと思いますよ。支えてくれる人がいるなら今だけと思って甘えまちゃいましょう(*^^*)
私も主人が原因で、3ヶ月ぐらいは毎日夢でうなされました。似た車・バイクを見たり音を聞いたりするだけで、動悸が激しくなって泣くこともありました。今は意識外に追いやって精神的に何とか落ち着いています。
精神科もいいですが、先生にも良し悪しあります(精神科で働いてましたが、精神科独特って感じの変わった先生が多かったです💦)。
話を聞いてもらうことで気持ちの整理ができそうなら、カウンセリングや県や市で行っている電話相談などもあるので、検討してみてください(*^^*)
家族、友人、医療機関、公的機関などたくさんの選択がある中から、良き相談相手に出会えるといいですね!
-
みん太
イライラするくせに大事で仕方ないって、ある意味で矛盾してますよね(-∀-`;)
娘も最近になってママっ子具合がすごいので甘えたなんだろうな、、とも思ってはいるのですがなかなか、、笑
確かに、どこかで負い目を感じているんだと思います。こんな幸せな環境で子育てできているのに、そんなこと思うなんて…みたいに。
あまり私の不安を娘には与えちゃいけないっても思います。
でもやはり周りに甘えることも大事だなってホントに改めて思いました(◍•ᴗ•◍)
ななこななさんも大変な思いをされたんですね。
話を聞いてもらうだけで気持ちが落ち着くのも事実です。
良い相談相手が見つかること願います!
ありがとうございます♡- 1月30日
みん太
そうなんですね、最近は遊び飲みもあって同じく1hに1回くらいの授乳してます、、笑
この少しでもギャンギャン泣きされるので、なかなか落ち着かなくて…。
深呼吸して泣いて、次は娘と笑顔で接することにします♡
ありがとうございます!