※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーりママ
子育て・グッズ

授乳についての不安です。入院6日目で、赤ちゃんがおっぱいを咥えてくれず、ミルクしか飲まない状況です。退院後に完母可能でしょうか?

授乳についての不安です。

出産してから、出産日がミルク10mlで次の日より日に日にプラス10mlで3時間置きにあげています。今日は入院6日目なので60mlです。それにプラスでミルク前におっぱいを片側3〜5分づつぐらい咥えさせるという感じです。ですが、我が子はおっぱいをいやがり全然咥えてくれません…>_<…看護師さんには乳首も出てるし吸いやすいはずだから時間かけて慣れていくしかない。との事ですが、乳首を咥えさせると首を振って嫌がりギャン泣きします…>_<…無理やり吸わせてはみせますが恐らくほとんど飲めてないと思います。私は完母で育てたいと考えています。

このままで大丈夫でしょうか?

先程のミルクの時間も寝てた為、おっぱいは咥えてくれませんでしたが、哺乳瓶だと寝てても吸えるのか飲みました。。


このままではミルクしかのまなくなるのではないか。と、気持ちばかり焦ってしまいます…>_<…

このような状態からでも退院後には次第に完母可能でしょうか?!

コメント

こあた

可能ですよ(*^^*)

まったく同じでした。
赤ちゃんのお口が小さい
体力がまだない
おっぱいが出過ぎる
おっぱいが出なさ過ぎる
色んな理由がありますが、嫌がるのには何か訳があります。

哺乳瓶が飲み易いんですよね。
使う哺乳瓶は母乳相談室がおすすめです!
本物の乳首に近くて飲み難い作りになってます。

私は生後三週間目で直母へと徐々に移行していけました。
それまでは3時間ごとに直母の練習→搾乳した母乳を母乳相談室であげる→子供が寝てる内に搾乳。の繰り返しでした(>_<)
おっぱいを絞らないとどんどん作られなくなるのでミルクではなく、搾乳でした。

正直いうと辛かったですが、その甲斐あってか2カ月過ぎた頃に完母にできましたよ!

  • こあた

    こあた


    うちの子は飲んだら次の授乳時間までずっと寝ているような子だったのできっかり3時間ごとでしたが、泣く子はその度に直母練習でもいいと思いますよ!
    その方が練習になるし、母乳はミルクと違っていっぱい咥えさせて少しずつでも飲んでもらう方が結果沢山飲んでくれます(>_<)

    • 1月29日
さなはる

うちもそんな感じでしたよ。
上手く吸えずに泣いて、哺乳瓶ではごくごく飲んで。
わたしもとっても不安で焦っていましたが、毎日おっぱいは飲ませるようにしてたら、1ヶ月頃から上手く吸えたかなと思うことが増え、3ヶ月手前ごろには完母になりました。
焦ってしまいますが、赤ちゃんもおっぱい初心者なので、ゆっくり向き合ってあげてくださいね。
こんな時期はあっと言う間に過ぎるので、楽しみながら頑張りましょう。
飲めるまでは本当に大変でしたが、わたしは1歳で断乳したのですが、おっぱいが飲めなかったころや、おっぱい星人だったころが、懐かしくて戻りたいなとたまに思うので☺