
コメント

ちょこ
1ヶ月は母にしてもらいましたよ〜

ちほ
私も軽くしてましたよヽ( ´ ▽ ` )ノ
産後2週間ぐらいで買い物程度の外出もしてました!
-
りん
軽くやっぱりしてしまいますよね🥺💗
里帰りがストレスになって、、- 12月31日

とっちママ
そんな感じでした😂
洗い物、洗濯、子どもの世話中心に
食事は手抜きでした🤔🙌🏻
1ヶ月はそんな感じでした!
そこからは普通にしてます🙂👌

まー
3週間くらいは本来
安静にしてないといけないみたいですよ!
私は余裕がある時は洗濯、掃除、ご飯作りやってましたが
疲れてたりグズグズ酷い時は
旦那にやらせてました🙌
出産おめでとうございます✨
出来るだけ旦那さんとかに手伝ってもらって体の回復優先にしてくださいね🙌

ぶーごん
普通にしてましたよ!
実家にも頼れず
旦那も忙しいので
仕方ないのでやってました😭

まみ
私里帰りしましたが、退院翌日から、実母に家事させられましたよ💦
病気じゃないんだからって。だから、しんどくて、即自宅に戻りました💦

ひぃこ
1ヶ月は何もしなかったです😊
実家に祖母もいるので厳しくて、水仕事はダメだと言われ沐浴も母がやってくれました✨私は授乳だけで、ゆっくり可愛い新生児期を堪能できました♡
1ヶ月検診を終えてから自宅に戻り家事も普通に始めました〜😊
おかげ様で産後の回復は早かったです✨もし里帰りしなかったとしても、1ヶ月は旦那に家事を全て任せて配食サービスも利用したりして無理はしないと思います!

yK
産後1週間程は、実家に帰るつもりでしたが、3日程で母が体調不良になり自分の家に帰りました笑
自分の家帰ると1週間程は、晩御飯だけ旦那が買ってきてくれましたが、他の家事は、してました笑

ちゃむ
よく産後1ヶ月水場がだめというのは体を冷やすことが体の戻りを妨げるからだそうで💦
わたしも里帰りしましたが、水物一切やらせて貰えませんでした😂👏👏
-
ちゃむ
実際、母は退院後直ぐに家事をめちゃくちゃやって、悪露の止まりが悪く、通院を余儀なくされたそうなので😭- 12月31日

kuroi
旦那と離れるの寂しいですよね
私も里帰りしてません
ご飯はお総菜ですませて
洗濯機はまわすだけ
干すのは旦那にしてもらってました
りん
1ヶ月は、動かない方がよいんでしょうか?…
ちょこ
あまり動かないほうがいいですよ。今は大丈夫でも生理が終わる頃50代とか?になってから身体に出てくるみたいです〜。
りん
軽い炊事とかも良くないんですかね🥺🥺
ちょこ
軽いのは大丈夫かなーと思います。