※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
音姫
子育て・グッズ

息子が辛いお菓子を欲しがり、与えてしまうが心配。やめた方がいいでしょうか。

もう2歳になりましたが
今までも何回かあった事なんですが…

トルティーヤチップス(タコス)なんですが
とても辛いんですが
息子はパクパク食べて

買う時は
いつもママはトルティーヤチップス(タコス)
息子は1歳からとかのお菓子や、子供向けのお菓子を買ってるのですが
それを嫌がり、辛いお菓子が欲しいと泣きだします

結局辛いお菓子をあげてしまいますが
やっぱりやめさした方がいいですよね?

大丈夫なのかとても心配です

コメント

なこ

一回食べたら濃い味覚えちゃったんでしょうね😭うちも1歳からのお菓子は嫌がるのですが、いりことかベジタブルとか味は薄くないけど何となくそこまで身体に悪くなさそう…?って物をあげてます💦
辛い物あんまり良くないと思います、塩分高いですもんね😭

  • 音姫

    音姫


    そうですよね
    辛いからだめだよーと言っても
    泣いて泣いて困ってます

    わかる年まで大人が我慢した方が良さそうかなとかも考えたり…

    • 12月30日
あーか

濃い味を覚えちゃったんですね(´xωx`)
少しずつ大人と同じものを好む時期ではありますが、辛いものなどの、香辛料、刺激物、塩分…私は気にしちゃいます。。

  • あーか

    あーか

    3歳までの食生活が今後の体質、体型、食生活を左右するっていいますもんね…

    • 12月30日
  • 音姫

    音姫


    ですよねー
    辛いもの覚えてしまったですね

    まだ1歳になってない時
    大人が3人の不注意で
    ママ、パパ、ばぁばいたにも関わらず
    寝てるすきに食べてしまったのも
    このお菓子です
    その時はさすがに病院とかに相談はしましたけど…

    私もさすがに気になって質問させて頂きました

    • 12月31日
ままり

刺激物はまだ止めといた方がいいんじゃないかと思います。
子供の消化器系が完成するのは3歳頃と聞いたことがありますので2歳だとまだ体に負担がかかりすぎると思います。
子供が見てる前では買わない、食べない、を徹底するしかないかもです😅
今はネットスーパーもあるので目の前で買わない方法もあると思いますし。

  • 音姫

    音姫


    そうですね

    大人がそこを気を付けてれば
    大丈夫ですね。

    子供の前ではそうしてみます

    • 12月31日